
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「ORA-00928」でググるとたくさん出てきます。
空行がありませんか?
回答ありがとうございます。
投稿前に以下のサイトを見て空行は削除しました。
→http://shogizuki.com/nextstep/2009/09/sqlplusora …
僕自身with句の使い方をよく知らなかったのでもう一度
使い方を確認してみると
with テーブル名1 as (
セレクト文
),
テーブル名2 as (
セレクト文
)
SELECT
テーブル名1.取得カラム,
テーブル名2.取得カラム
FROM テーブル名1,
テーブル名1
↑↑↑二つ目のwith句の前にカンマを入れ忘れていました。
これで「ora-00928」関する問題は解決?したようです。
すると、「ora-00905」なるエラーが表示されました。
調べてみるとSQLの構文エラーらしいです。
少し調べてわからなくなったらまた質問します。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- Oracle Oracleですがsqlで質問です。 サブクエリ内で番号というカラムで昇順の1レコード目を取得したい 3 2023/05/22 10:02
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- MySQL 書籍の内容はまともでしょうか? 1 2023/01/22 03:07
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 3 2022/06/23 20:00
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CASE文のエラーについて
Oracle
-
Statement ignored というエラー
Oracle
-
単一グループのグループ関数ではありません。
Oracle
-
-
4
オラクルのUPDATEで複数テーブル
Oracle
-
5
select句副問い合わせ 値の個数が多すぎます
Oracle
-
6
Oracleでの文字列連結サイズの上限
Oracle
-
7
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
8
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
9
PL/SQLのコンパイルエラーについて(ignored)
Oracle
-
10
テーブルの存在チェックについて
Oracle
-
11
3つ以上のテーブルをUNIONするのは現時的でないでしょうか?
MySQL
-
12
【PL/SQL】FROM区に変数を使う方法
Oracle
-
13
【SQL】他テーブルに含まれる値に合致する行を抽出
その他(データベース)
-
14
SQL、2つのテーブルで条件一致したものだけdeleteする方法は?
Oracle
-
15
ストアドプロシジャからストアドプロシジャを呼ぶには?
Oracle
-
16
ORA-01843: 指定した月が無効です。エラー
Oracle
-
17
PL/SQL PLS-00103エラーについて
Oracle
-
18
SQL文のwhere条件文で使う <> の意味はなんですか
その他(データベース)
-
19
PL/SQLで@ファイル名が反応しません
Oracle
-
20
ROWNUMでUPDATEをしたいのですが・・・。
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
CASE文のエラーについて
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
HAVING句でのBETWEEN演算子
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
TO_DATE関数について
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
ORA-12571パケット書き込みエラ...
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
SQLLOADER
-
独自 TYPE 定義した表への IMPORT
-
PL/SQLのコンパイルエラーにつ...
-
インポート時のエラーについて
-
PL/SQL ストアドプロシージャ...
-
はじめまして!
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
CASE文のエラーについて
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
はじめまして!
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
「ORA-00907: 右カッコがありま...
-
ORA-06502のエラー
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
PL/SQLによるCREATE TABLE後のI...
-
PL/SQLのコンパイルエラーにつ...
-
ACCESSでパススルークエリにパ...
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
HAVING句でのBETWEEN演算子
-
ビューが作成できない
-
ORA-12571パケット書き込みエラ...
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
エラーコードについて
おすすめ情報