
DBサーバを3台用意して、あるSQLを実行したところ、2台では期待した結果が得られたのですが、1台では「ORA-00936: 式がありません。」のエラーになってしまいます。
SQLの余分な空白を削除すると「右カッコがありません」「FROMがありません」等とエラーメッセージが変わるので、SQLの途中までしか認識されていない様子です。
SQLは2段階のサブクエリーで構成されており、全体の長さは1k程度です。
2台のPCでは問題なく動作するので、SQLが間違っていることはありません。
また、サブクエリーの中で「UNION ALL」を使っているのですが、これを「UNION」とするとエラーは起きません。
なにか、原因として考えられることはないでしょうか?
PCの環境は、
OS = WinXP SP2
DB = Oracle 9.2.0.1 、同一dmpファイルをインポートした状態
となっていますが、それぞれ別の者がインストール作業を行ったので、若干の違いがあるかも知れません。(インストール時のメモでは違いはありません)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ソフトウェア構成が全く同じなのであれば、ハードウェア障害の可能性も考えられますよね。
見た目は正常に稼動しているようでも、メモリなどが微妙~に破損していて、特定のアクセス条件が重なったときにだけ障害を起こす、なんて事例もあります。
あとは、SQL*Plusを使用して実行されているのであれば、9.2.0.1のSQL*Plus(Windows)は、なんか妙な動きをする場合がありますよね。
例えば、サーバかクライアントのバージョンを9.2.0.3に上げてみるのも、ひょっとしたら効果があるかも。(パッチはOTNで無償公開されていたはず。)
もしサーバがWindows Server 2003なら、9.2.0.3以降が正式対応ですよね。
あとは、見た目は同じでもSQL中の改行コードがCrLfかLfのみかで、動作が違っているのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『ORA-00936: 式がありません。』の回避方法。
その他(データベース)
-
Oracleで「文字が無効です」のエラーが出ます
Oracle
-
Statement ignored というエラー
Oracle
-
-
4
CASE文のエラーについて
Oracle
-
5
PL/SQL PLS-00103エラーについて
Oracle
-
6
異なるスキーマからデータを抽出するには?oracl、PL/SQL
Oracle
-
7
オラクル(PL/SQL)のエラー
その他(データベース)
-
8
PL/SQLで@ファイル名が反応しません
Oracle
-
9
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
10
ORA-01843: 指定した月が無効です。エラー
Oracle
-
11
ORA-01858: 数値を指定する箇所に数値以外の文字が指定されています
Java
-
12
データを削除しても表領域の使用率が減りません
Oracle
-
13
select句副問い合わせ 値の個数が多すぎます
Oracle
-
14
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
15
はじめまして!
Oracle
-
16
PL/SQLでPLS-00201のエラー
Oracle
-
17
エクセルでCSVを編集するとき、空白(NULL?)はどう入れますか
Excel(エクセル)
-
18
INSERT文でフィールドの1つだけを他のテーブルから取ってきた値を入れたい
その他(データベース)
-
19
SQLで特定の項目の重複のみを排除した全項目を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
PL/SQLのコンパイルエラーについて(ignored)
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQL Plus での処理が重い
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
WebからAccess2002へのデータ登録
-
Oracle11gの接続について大至急...
-
sqlplusで接続できない
-
QNDを使うとクライアント側の情...
-
データーベースはないがいいで...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
QOH'99SecondEditionのパッチ
-
Final Fantasy VII (PC) Ultima...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
オラクル SQLにログイン出来ま...
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
クラスタリングとレプリケーシ...
-
Oracle DBリンクについて
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
-
UltraVNCでマルチモニタ環境で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QNDを使うとクライアント側の情...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
sqlplusで接続できない
-
Oracle11gの接続について大至急...
-
Oracleへのリンクサーバー設定...
-
SQL Plus での処理が重い
-
Oracleクライアントの共存について
-
sql plusのダウンロードとイン...
-
MSDE利用時のクライアント...
-
WebからAccess2002へのデータ登録
-
Windows 10 Home で、SQL Serve...
-
11gサーバーに10gクライアント...
-
Mysql+PHP+Apache/サーバークラ...
-
ACCESSからのODBC接続について
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
データーベースはないがいいで...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
CloverをインストールしたUSBメ...
おすすめ情報