dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーボード選びで悩んでいます。東京事変、B'zなどのコピーバンドでキーボードを担当しています。

バンドを組んで半年ぐらいです。
現在はスタジオで借りて演奏していますが将来的に自分のものが欲しいと考えています。


私は完全にクラシックピアノ(ベートーベンの3大ソナタが弾けるくらい)出身で
バンドのキーボードの知識(音を作るとかMIDIとか??)が全くありません。

バンドは趣味でやっていて、プロを目指すなどは考えていませんが
趣味なりに頑張りたいなと思っています。
東京事変やB'zなどなどコピーをやるにあたって最適なキーボードがあれば教えて頂きたいです。
(将来的にはオリジナルもしてみたいですが、しばらくはコピーに徹すると思います)

調べてみたところYAMAHAのMM6/8などは良いのではと思っています。

・運びやすい
・できれば88鍵でピアノタッチに近いもの
・わかりやすい(キーボード機能初心者も理解しやすいもの・・・)

がいいなぁ~と思っています。

詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

#1です。



レンタルだとMOTIF XSに一番安心感を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがありがとうございます。
レンタル致しました。

お礼日時:2010/10/28 15:09

正直なところ運ぶことを前提にすると88鍵は歩きだとツライですよ。


私は73鍵で約15kg(MM-8とほぼ同じ重さ)のシンセを持っていますが自動車ナシで運ぶ根性はありません(それでもどうしてもの時に備えて縦長で耐荷重100kgのキャリアは準備しましたが)。

88鍵にこだわるなら思い切ってステージ用電子ピアノにして、なるべく軽量な61鍵のシンセサイザーをプラスした2台体制をオススメします。電子ピアノはできればサンプリングよりモデリングをオススメしたいのでYAMAHAだとまずCP-50になります。

http://www.yamahasynth.com/jp/products/stage_pia …

マニュアル、音色リストなどはこちら

http://www.yamahasynth.com/jp/downloads/manuals/ …

PDFのデータリストを見ればわかりますが使用頻度の高いキーボードの音や他の楽器の音も豊富に入っています。

組み合わせる61鍵のシンセはヤマハなら軽さでMM6

http://www.yamahasynth.com/jp/products/synthesiz …

そのマニュアルほかPDFはこちら

http://www.yamahasynth.com/jp/downloads/manuals/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現在学生で他の出費があり
経済的に購入が厳しくなったため
YAMAHAでのレンタルを考えています。

機種がMO6、MM6、MOTIFXS6のどれかになるのですが
上記の曲を演奏するにはどれがよいでしょうか??

もしご覧になっていましたら
教えていただけると助かります。

お礼日時:2010/10/04 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!