
欄検眼段について
先日、Limewireを起動し画像を落としました。
(著作権を侵害するものではないです。)
その中に欄検眼段という名前の画像がありました。
調べてみたらWinnyで有名なウイルス「欄検眼段」に感染してUPされた
ファイルらしいのですが、
その画像を開いただけでウイルスに感染しますか?
ファイルはJPEGでした。
拡張子まで表示し確認したので実行ファイルではないです。
その後ウイルスチェックをウイルスバスターにてしましたが異常はありませんでした。
また、WinnyのUPフォルダに画像がコピーされると聞きましたがLimewireでも
関係あるのでしょうか?
詳しい方教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>拡張子まで表示し確認したので実行ファイルではないです。
拡張子は偽装できますので、確認しても意味はないです。(もちろん長いスペース.exeとかなっていてあからさまにウイルスのものもあります)
>>WinnyのUPフォルダに~~あるのでしょうか
感染してもWinnyが入っていなければ、そのような事はないですが、あなたのPCの内容が流出しないと言う意味ではないです。流出経路がちがうだけです。
P2pで、出どこ不明のファイルを扱うには『感染したってへいちゃらだい!』という環境で使うのが良いです。感染したら困るようなPC等では使用を控えたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ 写真の解像度 1 2022/12/14 18:43
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Pythonに関しての質問になります 1 2022/10/29 18:33
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- 眼・耳鼻咽喉の病気 同じ症状で違う診断をされたとき、通い続ける方を決める基準は何ですか? 7 2022/05/09 13:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
欄検眼段について
-
Googleで調べ物してた時に リダ...
-
インターネットウイルスについ...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
USBがウイルスに感染?
-
webページでプリンタが起動しま...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
nortonのスキャンについての質...
-
ネットワークの共有ファイルを...
-
「CnsMin」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
SDカードのウイルススキャン
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
画面上に奇妙な渦巻きが出現し...
-
インターネットウイルスについ...
-
フォルダを開くと変なファイル...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
インターネットの現状
-
iPhoneWi-Fi経由でウィルス感染
-
外付けHDD ウイルス
-
ホームページのウイルス?スパム...
-
ノートンのことで
-
変なメールが届くんです!!
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
スパイウェアの二次感染
-
画像の危険性
-
BIOSのウイルス感染について教...
-
ウィルスが感染したファイルを...
おすすめ情報