
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
撮影する際のカメラの解像度というか、フルHDならやはりブルーレイの方が高画質のまま編集される可能性が高いと思いますが、DVDクラスの画質で最初から録画された物は例えブルーレイに記録しようが画質的には向上しません。
元の撮影時の画質によるでしょう。
その差額を出せるのかとブルーレイの再生できる機器をお持ちかによっても変わってくるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/30 19:59
そこまでの知識がなかったです。なるほど!!です。結局ブライダル会社の方に聞いても最近はブルーレイにされる方が多いといわれました。
ブルーレイ再生機ありますが、差額の二万は微妙な金額なので。。。もう少し考えてみます。
ご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
DVDにしました。
安いのと、ブルーレイの再生機がないので。画質は十分だし、だいたい1~2回しかみないので。
編集の仕方によって、DVDでもハイビジョンサイズ(16:9)に出来るのですが、ウチの場合は通常のTVサイズ(4:3)になってまして、左右に白が入って、若干画面が狭く感じます。
それほど金額差がないなら、ブルーレイでも良いかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/30 19:52
DVDにされたんですね!確かにブルーレイデッキがなければそぉしますよね~。
画面ハイビジョンにできるか否かもあるんですねぇ。
差額は二万。。。されど二万です(笑)
参考になりました!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
動画画素数について
-
DVDにコピーするとき日付も表示...
-
ハイビジョンビデオカメラを買...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
ビデオカメラの被写体
-
ビデオカメラ新製品の発売時期...
-
ビデオテープの劣化についてお...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ビデオテープの補修(miniDV)
-
ビデオカメラで撮影した動画を...
-
Xacti HD1000で撮影した動画を...
-
ビデオの画面が映りません。
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
704×480と720×480の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KEIAN K-TVBOX について
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
PCで動画再生時のアップスケー...
-
ムービーメーカーで作って画質...
-
iPhone7PlusからiPhone13くらい...
-
結婚式の映像を残すのに、DVDか...
-
Lenovo G570 画質が悪い
-
ノートパソコンのインカメラに...
-
iMovieで編集すると画質劣化
-
xperia8とxperiaXZ3のスペック...
-
携帯で撮った動画の画質について
-
Androidスマホのカメラの画質を...
-
PS4 どのBDレコーダーよりも画...
-
アイホン14プロ使ってますが 人...
-
チューナー付き液晶のTVの画質...
-
質問いたします。製作するDVDの...
-
921SHか821SHか921Tか迷っ...
-
iPhone8を機種変更するか悩めて...
-
Wi-Fi搭載のドラレコ
-
一眼レフカメラの動画撮影について
おすすめ情報