dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年7月中頃に第一子が生まれる予定です。
それで子供の成長を映像に残したくてビデオカメラの購入を考えています。

どうせ買うなら最新のビデオカメラがいいのですが、
ビデオカメラの新製品は次は何時頃に発売されるでしょうか?

現在のラインナップだと、
SONY CX700V、CX560V
Panasonic TM90、TM85、TM45
あたりのクラスが希望です。

もし、次の新製品の発売が来年とかだったら、
今買っておいても良いような気がします。

子供の成長を撮るビデオカメラとして、
どんな機種を選べば良いでしょうか?

希望としては、軽い、長時間撮影できる。です。
綺麗に残すなら1080/60p対応の機種の方が良いでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ソニーは1年、パナは1年もあるし半年もあるし、いろいろです


ただパナがフルモデルチェンジから半年で出す場合はほとんど前と変わらないことが多いです。

機種はフルハイビジョンで撮影できて室内撮影に強いソニーのCX560V、キャノンのHF M41/M43、ビクターのHM880/HM890がいいと思います。
ソニーは室内で広い範囲を撮影できたりソニーのレコーダーと組み合わせて使える安心感が特徴ですし、
キャノンはオートフォーカスが速くて値段が安めなのが特徴ですし、
ビクターは手ぶれ補正が電子式で弱めだけど、レンズが明るいので室内では一番明るく映るでしょうし、上記の機種より少し小型軽量です。

1080/60pは動きのある場面では綺麗ですし、映像を止めても映像が乱れないけど、BD機器で再生できるBDにすることができないし、子供の成長記録ならまずは室内撮影に強いことの方が大事でしょう。
(パナは室内撮影には強くないですし、TM45は有効画素が少なくてフルハイビジョンですらないです)
CX700Vはファインダーが必要かどうかですし、ファインダーが不要ならよりコンパクトなCX560Vの方がいいでしょう。
    • good
    • 0

ソニーもパナソニックも二月に発売したものです。


また、パナソニックのものでは、ビックカメラ.comを見る限り、昨年8月発売というのもありますから、せいぜい半年に一回の発売ではないかと思います。
七月予定ということなら、今から購入しておいてカメラに慣れておいた方が良いと思います。
仮に旧型のビデオカメラを使うことになるとしても、最新機種を使いながらも慣れていないために、肝心の撮影に失敗するよりも良いと思います。
綺麗に残すなら1080/60p対応の機種の方が良いというのは確かにそうですが、その分データが大きくなるでしょうから、同じ容量のメモリだと記録できる時間が短くなります。必要に応じて60iに切り替えればいいことなので、こだわるなら60p対応のものにしておいた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!