
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDモード ハイビジョンモード
STDモード 多分、ノーマルモード。
ハイビジョンではないノーマルなカメラと同等のモード
AVCHD ハイビジョン。エムペグ4で圧縮する方式
HDV ハイビジョン。エムペグ2で圧縮する方式
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/06 01:11
お返事が大変遅くなってしまって、本当に申し訳ございません!
ご回答ありがとうございました。
ものすごくわかりやすかったです!
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
STDモード?ですか?
ビデオカメラの用語ではない様な気がします(^^;
D-VHSとかでハイビジョン番組を録画するときの「標準モード」の意味だったと思います
HDモードは、たぶんハイディフィニション(High Definition)モードの略でしょうね
切り替えの対象となるモードは、SDモード…スタンダードディフィニション(Standard Definition)です、標準画質モードって意味です
「HD画質」「SD画質」と一般的には呼称するようです
ハイビジョンが出た当初は、この2つのモードを搭載したカメラばかりでしたが
最近はSDモードを省略するカメラもちらほら出始めています
ちなみに
間違えやすい用語に、SDカードがあります
これはSecure Digital Memory Cardの略とされています
あいまいな店員が「SDで撮ると…」等といい加減な説明をする光景を良く見かけますが
これがどっちのSDを示しているかは、前後の脈略やカメラの性能から判断しないといけないので
分かり易さを追求するならば、必ず「…カード」か「…画質」を付け加える必要があるでしょうね
AVCHDは、ソニーと松下が協力して作り上げた、ハイビジョンの圧縮方式です
同じ日に、仲良く発表してました(^^)
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/d …
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200605 …
今は両社からだいぶ対応デッキも増えてきたので、これからの主流になる規格なのかも知れません・・・
ちなみに
パナソニックからは、AVCHDにそっくりな独自規格「AVCREC」が登場しているようですね
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/07 …
AVCHDからAVCRECへは変換出来るみたいですが、その逆はダメみたいです・・・
もうこれ以上ややこしい規格は増やして欲しくないですよね?(>_<)
とりあえず、AVCHDなら将来の再生も大丈夫でしょう
天下のソニーと松下が中心になってやってる規格ですから、無くなるって事は考えられません・・・
※別の会社の圧縮方式は、無くなる可能性があるので気をつけましょう
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/06 01:10
お返事が大変遅くなってしまって、本当に申し訳ございません!
ご回答ありがとうございました。
大変お詳しい解説、ありがとうございました!!
いろいろ勉強になりました。サイトの貼り付けもしていただいたので、しっかり勉強したいと思います!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ズームの早いビデオカメラ
-
5
Video Studio 音と映像がずれて...
-
6
PC LINE等のビデオ通話で、一方...
-
7
ビデオデッキを清掃するビデオ...
-
8
sonyハンディカムからテープが...
-
9
クリーニングFDは乾式?湿式...
-
10
VHSビデオで映像が乱れる
-
11
Hi8mmと8mmとの違い?
-
12
ミニDVテープを劣化無しでH...
-
13
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
14
ビクターのビデオカメラの修理...
-
15
ハンディカムで対談撮影します...
-
16
昔とったミニDVが再生できない
-
17
テープが出てこない。。
-
18
DVDライターって、何ですか?
-
19
ビデオカメラのマイク入力にミ...
-
20
iPhoneのカメラがショボいのは...
おすすめ情報