電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビデオカメラ【SONY FDR-AX60】を使ってるのですが、これを使ってYouTubeでライブ配信を行いたいと思っております。

このビデオカメラをWEBカメラとして(マイクもビデオカメラに装着済み)使用してライブ配信する方法はあるのでしょうか?

調べてもイマイチ分からないので、知ってる方、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

いくつか方法があります。



pcを使う場合でキャプチャーボードなしでやる場合ですが

①usb経由にてpcとカメラを繋いでImaging Edge Desktopでテザー撮影にする。(これはpcでリモートでカメラを操ることができプレビュー画面も出る)

② OBSstudioなどの配信ソフトは画面キャプチャー機能があるのでこれでキャプチャーしながら配信。

注意点:Imaging Edge Desktop の画面にカメラのMENU項目などがでるかもしれない(たぶん出さないことも可能かもしれんが詳細まで調べてないので自己調べで)

少なからずHDMIに比べてラグが起こる。(USB接続の場合、HDMIと違って時折止まったりすることがある)

上記と同じような感じでスマホ等でもできる可能性はあるかもね(試してないからわからんけど)

個人的にはHDMIキャプチャーは昔よりも良いものがでてるからHDMIキャプチャーの方が良い。

amazon辺りだと安いHDMIキャプチャーもあるけど、2K(FHD)でもUSB3.0に対応してるものの方が良い。
無理に4K対応はいらない。配信ではおいつかない可能性も。

ちなみに、上記USBとHDMIもやってることは同じで画面をキャプチャーして配信してると考えれば良い。
    • good
    • 0

ビデオカメラのHDMIパススルー時には、マイクの音声はHDMIに出力されなかった記憶が。

。。。。
    • good
    • 0

ソフト(アプリ)だけでやる方法も無くはないようですが、敷居は高いと思います。


こちら参考に。因みにソニーはミラーレス一眼などデジカメ用の接続ソフトは出してきているようです。対象機種にビデオカメラは入っていませんが。
https://imagingedge.sony.net/ja-jp/ie-webcam.html

https://dev.classmethod.jp/articles/want-to-zoom …
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パソコンはります!

やはりキャプチャーボードを挟まない方法はありませんよね??

お礼日時:2020/12/12 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!