
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
現在市販されている、普通のビデオカメラのことです。普通というのは、カメラとビデオレコーダーが、一体型になっているということです。 昔は、家庭用・業務用・放送用のビデオカメラは一体型でなく、カメラとビデオレコーダーが別々になっていて、ケーブルで接続して使用していました。
その時代には、カムコーダという言葉は無かったはずです。 技術が進歩し、カメラとビデオレコーダーが、現在のように 一体化されてから、カムコーダと呼ばれるようになったのでしょうね。 業務・放送用の一部には、意味があって今でもカメラとレコーダーを別々に使っている例もありますが、ニュース取材等で機動性を要するものは、(一体型)業務・放送用カムコーダを使っていますね。 長い話になりましたが、カムコーダとはビデオカメラレコーダーの略称でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カムコーダって何ですか?
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
ビデオカメラからDVDに焼きたい
-
ビデオカメラで撮った映像を、...
-
リアルタイムでのPCへの取り...
-
外部AV入力(録画)が出来る機種は
-
ビデオカメラのデータを完全消...
-
miniDVCに撮った動画の取り込み...
-
マルチケーブルとDVケーブル...
-
外付けDVDドライブを通して、ビ...
-
ビデオカメラがPCで認識されない
-
DV→DVD
-
USTREAMにビデオカメラを使い配...
-
DVビデオの動画編集
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
テープが出てこない。。
-
ビデオカメラのマイクの件
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
DVをFireWireで繋いでも認証し...
-
ビデオカメラ【SONY FDR-AX60】...
-
HITACHI DZ-HD9...
-
miniDVCに撮った動画の取り込み...
-
急いでいます。 hdr-cx370vとい...
-
ビデオ映像を上下反転させてテ...
-
「IEEE1394の増設について
-
ビデオカメラのデータを完全消...
-
ミニDVテープ→パソコンの、画質...
-
初めまして!!早速質問失礼しま...
-
canon ivis hf21です。
-
家庭で撮った8ミリビデオテープ...
-
IEEE1394何に使うの?
-
昔のビデオカメラのカセットを...
-
ビデオカメラからパソコンへの...
-
ビデオからビデオカメラにダビング
-
PCとの接続
-
DV端子接続が良いか
-
DVビデオカセットの画像をIEE...
おすすめ情報