重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カムコーダに接続するって書いてあったのですがカムコーダって何ですか?パソコンやテレビと並んで書いてあったんですけど。

A 回答 (3件)

こんにちは。

 現在市販されている、普通のビデオカメラのことです。
普通というのは、カメラとビデオレコーダーが、一体型になっているということです。 昔は、家庭用・業務用・放送用のビデオカメラは一体型でなく、カメラとビデオレコーダーが別々になっていて、ケーブルで接続して使用していました。
その時代には、カムコーダという言葉は無かったはずです。 技術が進歩し、カメラとビデオレコーダーが、現在のように 一体化されてから、カムコーダと呼ばれるようになったのでしょうね。 業務・放送用の一部には、意味があって今でもカメラとレコーダーを別々に使っている例もありますが、ニュース取材等で機動性を要するものは、(一体型)業務・放送用カムコーダを使っていますね。 長い話になりましたが、カムコーダとはビデオカメラレコーダーの略称でしょうね。
    • good
    • 0

補足です.


カムはCAMera,コーダーはCODER だと思います.
業務用のベータのカメラは,ベータ・カムといいますよね.
    • good
    • 0

何を接続するのかにもよりますが、カムコーダーとはビデオカメラのことをいっているのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。もっと一般的でない専門的な物かと思ってました。どうもお答えありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!