重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。質問させていただきます。
10~30GBくらいの容量になると思うのですが。理由あって速攻でコピーしたいです。
電源が使えないので、SDカードの「UHS-II」に着目したのですが。

(1)ビデオカメラが「UHS-II」に対応していなくても、「UHS-II」に対応しているカードリーダーとSDカード、ケーブルを使えば、「UHS-II」の280mb/sで使えますか?

ちなみに、実際に使うのは以下です。
「UHS-II」に非対応の、ビデオカメラ「HC W850M」 
http://panasonic.jp/dvc/w850m_v750m/spec.html
「UHS-II」に対応した、高速カードリーダー
http://kakaku.com/item/K0000625401/?lid=ksearch_ …
USB変換ケーブル
http://www.iodata.jp/product/accessory/cable/usb …
「UHS-II」に対応した、高速SDカード (280mb/s)
http://kakaku.com/item/K0000646607/

(2)もしダメな場合、他に高速な方法があれば教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

1.(1)ビデオカメラが「UHS-II」に対応していなくても、「UHS-II」に対応しているカードリーダーとSDカード、ケーブルを使えば、「UHS-II」の280mb/sで使えますか?



使えません



2.早いパソコンを買ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edo_edo様。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/24 00:07

mb/sは全く高速ではない。

超低速で使い物にならない
そもそも、SD Class2にも速度が満たない
M=10^6
m=10^-3
b=bit
B=Byte

SDSDXPB-016G-G4 は、最大280MB/s
USB変換ケーブルって何に必用なのですか?
BSCR20TU3BKにUSBケーブルがついていますけど。
その場合は、PCになら、最大280MB/sの速度で取り込むことが出来ます。
ただし、PC側は、SSD搭載でかつUSB3.0のPCであることが条件になります
HDDなら、最近のHDDでRAID0で運用している場合に限ります。

USB2.0は、転送速度が最大480Mbpsですから、80MB/sになり、その4割程度が実測値に近い数字。
最近のHDDは、シングルでも200MB/s近い数字が出るようになっていますけど、HDDで足を引っ張り速度が出ません。やはり、RAID0が最低でも必用になります。
最近のSSDなら、転送速度的には問題ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

te2kun様、回答ありがとうございます。

>>USB変換ケーブルって何に必用なのですか?
すみません。勘違いしてました。

なるほど。SSDとUSB3.0対応機器が必要なのですね。

お礼日時:2014/11/24 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!