重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パナソニックのGS100と言うビデオカメラなのですが、ファイヤーワイヤーでMacに繋いだ場合は、音に問題がないのですが、カメラ本体にヘッドホンを繋いで音を聴くと右側から大きなノイズがします。これは単にヘッドフォン端子が壊れていると言うことでしょうか?

A 回答 (2件)

遅くなりました。

m(__)m

ビデオカメラだと、小さい穴ですよね。
ミニプラグというやつですね。

標準プラグなら、普通の綿棒に無水アルコールなどを垂らして中を拭くといいのですが、ミニだと、綿棒はちょっと厳しいですね。
爪楊枝に薄い布か紙を巻いて無水アルコールなどを垂らして中をゴシゴシとやってみてください。

アルコールじゃなくてCRCでもいいのですが、中には絶対吹き込まないでください。
プラスチック部分がダメになっちゃいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、有り難うございます。<(_ _)>
接点復活材などでやってみましたが改善しませんでした。
もう、修理に出すしか無いようですね。
このビデオカメラは最近2回も同じ症状が出て壊れ、これで3回目の修理です。信頼のナショナルが。。

お礼日時:2006/04/16 21:50

ヘッドフォンの端子をよく拭いたみてください。



これで軽減しない場合は、そのヘッドフォンをほかの機材で使ってみましょう。
異常なければ、ヘッドフォン問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
質問が悪かったようですね。
ヘッドホンには問題ありません。
問題があるかと想っていますのは、
ヘッドホンをさすビデオカメラの穴の部分です。
ヘッドホン端子ではなく
ヘッドホンジャックって言うんでしょうか。。

お礼日時:2006/04/13 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!