
SONY Digital Handycam Digital8 DCR-TRV735を所有しています。
ここ2年ほど使用していなかったのですが、久しぶりに使おうとしたところ、
カメラモードでもビデオモードでも「C:31:42」というメッセージが出て、録画も再生もできなくなります。
液晶画面には、イジェクトのマークが点滅しますので、テープを排出しろという事だと思うのですが、それ以外の対処法が分かりません。
どのようなエラーで、どう対処すれば使えるようになるのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
エラー番号で検索しても、何もヒットしない状況です。
以下、症状を箇条書きにします。
・ビデオモードでは、再生ボタンを押すと3秒程度再生されたあとで停止し、警告音と共に「C:31:42」というメッセージとイジェクトのマークが出て停止。
・カメラモードでは、スタンバイ状態にして5秒程度で同じ症状。
・テープを複数換えて試しても同様。
・バッテリーはフル充電状態。
・ボタン操作は全て正常に反応。
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
C:31:42でググってみたところ、英語のサイトでいろいろと情報が
ありました。
http://www.pechorin.com/m/2005/11/18/Sony_TRV230 …
ここではクリーニングをしたら直ったという話、
http://www.camerahacker.com/Forums/DisplayCommen …
ここではビデオカメラのテープが入っている側を手で叩いたら(!)
直ったという話
がありました。また、バッテリー又はACアダプタを外して60秒たってから
再度バッテリー又はアダプタを入れてみて、もしも駄目なら修理へ、
という情報もありました。
叩くのは自己責任でお願いします。
レスが遅くなり申し訳ありません。
情報、ありがとうございました。
教えていただいた方法を一通り試したところ、一時的には回復して、
「うわ!すごい!!(笑)」と喜んだのですが、
30分ほどで再び同じ症状に戻ってしまい、
そこからはどうやっても回復しませんでした。
仕方がないので、諦めて新しいカメラを探そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
ビデオテープの劣化についてお...
-
ビデオテープの補修(miniDV)
-
ビデオの画面が映りません。
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
DVテープにノイズが入る
-
昔とったミニDVが再生できない
-
miniDVで撮影した画像の劣化
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
動画画素数について
-
DVDにコピーするとき日付も表示...
-
ハイビジョンビデオカメラを買...
-
ビデオカメラの被写体
-
ビデオカメラ新製品の発売時期...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ビデオカメラで撮影した動画を...
-
Xacti HD1000で撮影した動画を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのトラブル
-
sonyハンディカムからテープが...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
テープが出てこない。。
-
miniDVが再生できない!
-
飛行機のX線検査にデジタル機器...
-
VX2000で撮った映像・音声が乱...
-
ビデオ撮影の肖像権など
-
ビデオデッキのしま模様はどこ...
-
磁気テープのMTとCMTとは何?
-
ミニDVビデオカメラのトラッ...
-
ビデオデッキで再生時画面が流れる
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
S-VHSとVHSーCの違いって?
おすすめ情報