重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、いくら調べてもなんだか分からないので教えてください。

4年以上前に購入したビデオカメラのテープをDVDに焼きたいのです。

ビデオカメラはvictorのGR-D650というやつです。
記録メディアは”miniDV”です。

PCに接続するにはDVケーブルで
IEEE1394端子につなげみたいなことが書かれていますが、
うちのPCにはそんなものはついていない様な気がします。
PCはDELL社のDIMENSION2400で
osはwindows XPです。
そもそも、このpcのDVDには書き込み機能がついてないらしいので
PCから作成するのはあきらめました。

なので、DVDライターというやつを購入しようと考えていますが
なんだか、メーカーごとに”専用”とかいてあります。
VICTORのHPをみたのですが、エプリオ専用という
DVDライターはあるのですが、それ以外のDVDライターは見当たりません。
DVDライターは、専用のものじゃないと使えないのでしょうか?

あと、件のビデオカメラの調子がイマイチだし、古いしで
買い換えようと思っています。
で、ビクターのエプリオシリーズを買おうと思っているのです。

できれば、新しいビデオカメラでも古いほうも
DVDに焼いて保存したいのです。
PCでみたりTVでみるので、ハイビジョン対応してないほうがいいです。

どうか、簡単に教えてください。

A 回答 (4件)

簡単に行うならDVDレコーダーですかね。


さすがにアナログチューナーですが。

http://kakaku.com/item/K0000018925/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あ~なるほど。
DVDレコーダーは持っていませんが、結構安いのもあるんですね。
もしかしたら、おじいちゃんがもってるかも。
検討してみます。

お礼日時:2009/12/13 10:47

GR-D650に接続出来るDVDライターは無いようにです。



私はGZ-HD30を使用しています。
私のDVD作成方法は
HDD内蔵DVDレコーダーの外部入力(コンポジット接続)でHDDに保存し、
若干修正(基本的にはいらない部分の削除)してDVDに焼いています。
この方法だとDVDプレーヤーで再生出来ます。
短所はHDDに保存するのに時間がかかるとSD画質になるです。

別の方法はビデオカメラの録画方式をAVCHDにしてSDカード経由で
DVDレコーダーに保存する方法が有ります。
この方法はDVDレコーダーがAVCHD再生に対応していないと出来ません。
私の所有しているDVDレコーダー・ビデオカメラは対応しています。
この方法で焼くとAVCRECのDVDでハイビジョン保存出来ますが、
DVDプレーヤーで再生出来なくなります。
但しDVDに焼く時にDVDビデオ形式にも変換出来る様です。

という事でAVCHD再生に対応してHDD内蔵DVDレコーダーの購入が
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDレコーダーに2票ですね。
DVDライターはやっぱりダメなんですね~
詳しい方法を教えてくれてありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 10:48

別の見方からの提案なのですが・・


お近くにそれなりにPCに詳しいか、お望みの作業なんて
お茶の子さいさいみたいな方はいらっしゃいませんか?
うちも良く頼まれるのですが、そういった作業は大好きなので
苦にもなりません。
ほんの数回、または一回限りのことならあえて機械を買うのも
どうかな?と思いまして。
設備(PCのパワーや入力端子等々)が揃ったパソコンなら
比較的単純で簡単な作業になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、そんな方は周りにはおらず。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 10:46

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/2004 …
↑これですか?
だとしたら、標準ではIEEE1394はありませんね。
増設する必要があります。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pfw4 …
これなんかは、編集ソフトもついていてお得かと。
増設自体は簡単なので、これを使えばいいと思います。

新しいカメラのほうはおそらくUSBに接続するタイプになると思うので、買い換えるとなると
今後は不要なんですけど…。

DVDライターについては不明です。よくしりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/2004 …
>↑これですか?

そうです。やっぱりついてないですよね。
でも、これのDVDドライブは書き込みができないタイプなんですよ。
だとすると、増設して、さらにドライブを交換しなきゃなりません。
なんだか、めんどうだなぁ...
DVDライターよりは値段的には安いですけどね。

おっしゃるとおり、新ビデオカメラはUSB接続なので
ドライブを交換すれば、こちらの方は問題解決。
となると、1回ぽっきりのために増設はなぁ
ちかくのビデオ店でDVDに焼いてもらった方が
簡単な気がしてきました。(一枚一枚が結構高いけど><)

できれば、多少お金を出しても
自宅で簡単に焼けるのが理想なんですよね。

お礼日時:2009/12/11 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!