
こんにちは、いくら調べてもなんだか分からないので教えてください。
4年以上前に購入したビデオカメラのテープをDVDに焼きたいのです。
ビデオカメラはvictorのGR-D650というやつです。
記録メディアは”miniDV”です。
PCに接続するにはDVケーブルで
IEEE1394端子につなげみたいなことが書かれていますが、
うちのPCにはそんなものはついていない様な気がします。
PCはDELL社のDIMENSION2400で
osはwindows XPです。
そもそも、このpcのDVDには書き込み機能がついてないらしいので
PCから作成するのはあきらめました。
なので、DVDライターというやつを購入しようと考えていますが
なんだか、メーカーごとに”専用”とかいてあります。
VICTORのHPをみたのですが、エプリオ専用という
DVDライターはあるのですが、それ以外のDVDライターは見当たりません。
DVDライターは、専用のものじゃないと使えないのでしょうか?
あと、件のビデオカメラの調子がイマイチだし、古いしで
買い換えようと思っています。
で、ビクターのエプリオシリーズを買おうと思っているのです。
できれば、新しいビデオカメラでも古いほうも
DVDに焼いて保存したいのです。
PCでみたりTVでみるので、ハイビジョン対応してないほうがいいです。
どうか、簡単に教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
あ~なるほど。
DVDレコーダーは持っていませんが、結構安いのもあるんですね。
もしかしたら、おじいちゃんがもってるかも。
検討してみます。
No.4
- 回答日時:
GR-D650に接続出来るDVDライターは無いようにです。
私はGZ-HD30を使用しています。
私のDVD作成方法は
HDD内蔵DVDレコーダーの外部入力(コンポジット接続)でHDDに保存し、
若干修正(基本的にはいらない部分の削除)してDVDに焼いています。
この方法だとDVDプレーヤーで再生出来ます。
短所はHDDに保存するのに時間がかかるとSD画質になるです。
別の方法はビデオカメラの録画方式をAVCHDにしてSDカード経由で
DVDレコーダーに保存する方法が有ります。
この方法はDVDレコーダーがAVCHD再生に対応していないと出来ません。
私の所有しているDVDレコーダー・ビデオカメラは対応しています。
この方法で焼くとAVCRECのDVDでハイビジョン保存出来ますが、
DVDプレーヤーで再生出来なくなります。
但しDVDに焼く時にDVDビデオ形式にも変換出来る様です。
という事でAVCHD再生に対応してHDD内蔵DVDレコーダーの購入が
良いと思います。
No.1
- 回答日時:
↑これですか?
だとしたら、標準ではIEEE1394はありませんね。
増設する必要があります。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pfw4 …
これなんかは、編集ソフトもついていてお得かと。
増設自体は簡単なので、これを使えばいいと思います。
新しいカメラのほうはおそらくUSBに接続するタイプになると思うので、買い換えるとなると
今後は不要なんですけど…。
DVDライターについては不明です。よくしりません。
さっそくの回答ありがとうございます。
>http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/2004 …
>↑これですか?
そうです。やっぱりついてないですよね。
でも、これのDVDドライブは書き込みができないタイプなんですよ。
だとすると、増設して、さらにドライブを交換しなきゃなりません。
なんだか、めんどうだなぁ...
DVDライターよりは値段的には安いですけどね。
おっしゃるとおり、新ビデオカメラはUSB接続なので
ドライブを交換すれば、こちらの方は問題解決。
となると、1回ぽっきりのために増設はなぁ
ちかくのビデオ店でDVDに焼いてもらった方が
簡単な気がしてきました。(一枚一枚が結構高いけど><)
できれば、多少お金を出しても
自宅で簡単に焼けるのが理想なんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ビデオカメラ 昔記録したDVDビデオカメラの複数の記録ディスクを、USBやSDカードなどにまとめたいのですが、簡単 4 2023/04/16 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
ネットワーク接続から、IEEE139...
-
ビデオカメラ
-
ビデオカメラからDVDに焼きたい
-
ビデオカメラで撮影→DVDへ
-
ビデオカメラから映像データを...
-
HITACHI DZ-HD9...
-
昔のビデオカメラのカセットを...
-
ビデオカメラのHDDデータをPCに...
-
Express Cardを挿入するとフリ...
-
自分で撮ったビデオを編集したい
-
ビデオカメラで撮影しながら、...
-
ビデオカメラで撮影した映像を...
-
Windowsムービーメーカーで取り...
-
USBポートの無いHDDレコーダー...
-
ミニDVテープ→パソコンの、画質...
-
メッセージが流せる仕組みを捜...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
SDについて
-
動画インターネット上のアルバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
テレビ用のDVDレコーダーを使っ...
-
カムコーダって何ですか?
-
ビデオカメラとUSBからBlu-ray...
-
ビデオカメラ【SONY FDR-AX60】...
-
ビデオ映像を上下反転させてテ...
-
AVCHD方式DVDコピー
-
DVテープの取り込み外付けドラ...
-
撮影しながらPCに直接映像を録...
-
VHSテープからDVDへ、DV方式ビ...
-
ビデオキャプチャができないの...
-
miniDVCに撮った動画の取り込み...
-
マルチケーブルとDVケーブル...
-
Canon HF11 内蔵メモリの保存法
-
急いでいます。 hdr-cx370vとい...
-
ビデオカメラからパソコンへ動...
-
日立DVDカム-DZ-MV580の映像を...
-
ビデオカメラについて教えて下...
-
ビデオカメラからDVDに焼きたい
-
ビデオカメラをテレビにつなぐ
おすすめ情報