
3年前にビデオカメラを買い換えましたが、DVD-Rへの録画方法が分からず、これまで都度SDカードを購入して来ました。しかしもういい加減DVD-Rへ録画を移行したいと思っております」。
以前使用していたビデオカメラは、録画用の外付けハードが本体付属についていましたので、一旦パソコンに落とすことなく、ビデオカメラと外付けハードをコードでつないだだけで簡単に出来ました。
現在はソニーのビデオカメラを使用しているため、ネットで調べたところdvd memoryというのを使えば落とすことが書かれておりました。が、ダウンロードしてもさっぱり分かりません。
どなたか、年配者でも分かるようご指南いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現行でSONYのハンディカムを使用してるのでしたらDVDmemoryよりもPlayMemoriesの純正ソフトを使うべきかと思います。
おそらくこちらのほうが簡単です。
(現在は32bit版はありませんので64bitのwindows使用が前提です)
ダウンロードしたことからPCの環境はあるものとしてます。
以前はSONYもハンディカムから直接バックアップとしてDVDはライターなどもでてました現在は生産中止となっています。
DVDはにするかはともかくこれでPCの自体にはコピーすることはできます。
こちらです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/ …
以前のシステム環境では、DVD-Video形式では保存せずにおそらくデータ形式での保存をしてるはず。(なぜかというとファイナライズしてしまうと追記できないので)
ですので、まずはPlayMemoriesでPCへの取り込みを行ってください。
そして次にDVDを作成したい場合、「データ形式」で保存することをおすすめします。
この場合ですと、画質の低下はありません。
前のシステム自体もこのデータ形式のはずです。
ですのでPlayMemoriesで取り込みを終えた後、DVD化したいのであれば下記方法を試されてはいかがでしょうか?
取り込み方法
DVD化 https://www.youtube.com/watch?v=fu_e16F1i6w
どうしても。というならカメラのキタムラにSDカード持参で相談されてください。
お金はかかるのでですが、それでもSDカードからDVD(BD-R化)はしてもらえます。
この時点で詳しい話は相談されてください。
一旦これでSDカードを空にしてから後々自信でDVD化を行うことを考えても良いかと思います。
これでSDカードを空にすればしばらくは大丈夫でしょうから、PlayMemoriesでの方法を考慮しながら自信で行うことを考えてもよろしいかと。
丁寧なご説明と具体的なご提案ありがとうございました。
私にもとても分かりやすくて本当に助かりました。
今度の休みに試してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
何故DVDなのでしょうか?
3年前と言う事はハイビジョンカメラだと思いますが、
標準画質に落として保存する意味が分かりません。
光ディスクに落としたいのならBDにしましょう。
SONYやパナのBDレコーダーを購入すれば、カメラからレコーダーに
簡単にダビングでき、そこからBDに落とすことができます。
後、他の方も言われていますが、大切なデーターなら複数保存が鉄則です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
長い動画をDVDに焼くく方法について。 50分ぐらいの長さで11GBほどあります。 家庭のテレビなど
テレビ
-
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
Windows11 MBR形式からGPT形式にOSを変更するのに成功しない
デスクトップパソコン
-
-
4
ノートパソコンは、キャリーケースと肩掛けのかばんのどちらに入れたほうが傷まないですか?
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンがブラックアウトしたままカーソルも表示されない 半年前にネットの通販で新品購入したLe
ノートパソコン
-
6
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
7
外付けhdd 取り外し
ドライブ・ストレージ
-
8
富士通 FMV - E 8240というパソコンを中古で 購入なのですが、このPCってHDDを2つ付け
中古パソコン
-
9
15年前に買った、TVとBDレコーダーを、ほぼ毎日使いますが、まだ壊れていません。 パソコンで出来な
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
6年前に購入したゲーミングPCのgalleria dsがモニター2台のどちらにも信号を送らなくなり壊
デスクトップパソコン
-
11
DELL Inspiron 3891のHDD増設について
デスクトップパソコン
-
12
パソコンが壊れてハードディスクのデータが消えたかもしれないので、業者に頼んで復旧したいのですが、 仮
ノートパソコン
-
13
デスクトップPCで前でハードディスクを交換できるもの
デスクトップパソコン
-
14
ディスクのアクセスランプ
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ハードディスクの構成、役割
ドライブ・ストレージ
-
16
15年前の外付けHDDが、TV録画出来ますが、なぜ壊れないのですか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PC関連の質問です。OSが導入されているドライブを確認する方法を教えてください
BTOパソコン
-
18
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
19
HDDがなくなって、SSDに置き換わるのは、いつ頃になるか、予測と理由お願いします。 何かエビデンス
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
Blu-rayレコーダーが故障したら未視聴の番組はどうしたら観れますか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラで撮影した動画を...
-
704×480と720×480の違い
-
動画についての質問です! YouT...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
動画画素数について
-
Xacti HD1000で撮影した動画を...
-
ハイビジョンビデオカメラを買...
-
日立DVDカム-DZ-MV580の映像を...
-
ビデオカメラ新製品の発売時期...
-
ビデオカメラの被写体
-
ビデオの画面が映りません。
-
8ミリテープ式の中古ビデオカ...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのレンズの曇り
-
miniDVで撮影した画像の劣化
-
昔記録したDVDビデオカメラの複...
-
プラグインパワー方式のマイク...
-
昔とったミニDVが再生できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PanasonicHDC-SD5の動画再生で...
-
GZ-MS237-Sの性能に...
-
パソコンが8cmDVDを認識しません
-
HITACHIのDVDCAMでファイルが修...
-
ビデオカメラの録画方式について
-
静止画をつくりたい
-
近々友人の結婚式があります。...
-
ソニーのビデオカメラのナイト...
-
ビデオはデジカメに比べて、撮...
-
iMovieに取り込んだはずの動画...
-
昔のビデオカメラの解像度
-
東芝レグザの外付けHDDにビデオ...
-
1万円以内で買えるビデオカメラ...
-
電球などがチカチカして点滅し...
-
704×480と720×480の違い
-
カメラ固定用吸盤スタンドについて
-
なぜ「ちらつく」のですか?
-
ビデオカメラの見える距離について
-
ビデオからPCに取り込んだ後の...
-
ナショナルのとても古いマック...
おすすめ情報