
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>仮に復旧できたとして、その後はどうしたらいいですか?
どのようにするかは、人それぞれ。
やはり、データが壊れたら困るから、HDDとかに定期的にバックアップをとるのが望ましいってことになるよ
>USBとかに保存したりしたほうがいいのでしょうか?
HDDとかUSBメモリとかの記憶媒体に記憶してください。
ただ、USBメモリって長期的に保存する媒体ではないからね・・・
HDDが長期的に保存するものにはむいているかな・・・
光学メディアって長期保存できない
フラッシュメモリも長期保存に不向き
No.4
- 回答日時:
一旦パソコンのみ買い替えて見てください
HDDが壊れていなければそのまま移せます
壊れているなら5〜20万程度かかるので、大きく節約できるかなと思います
復旧依頼した場合は通常外付けHDDにデータをいれて返却されますので、
そこから簡単に新しいパソコンに移すことができます
余談ですが、データ復旧は実績の多い大手に依頼するのをオススメはします
設備の少ない小さいところに依頼して復旧が難しいと、復旧出来たはずのデータを壊されてしまうので、より復旧が難しくなります
例えば大手は富士通、アドバンスデザイン、A1データリカバリー、ロジテック、日本データ復旧センターなど
https://azby.fmworld.net/support/repair/dataresc …
また移行後は今回のようなことがないように、バックアップを設定しておくのをオススメします
参考になれば
No.3
- 回答日時:
USBは長期保存にはむいていません。
復旧したデータはHDDやSSDなどのストレージで提供されると思います。
ですから新しいパソコンにデータを移してから、もうひとつ外付けのSSDなりHDDなりのストレージをつけて定期的にバックアップすることです。
私は外付けのSSDを接続して1週間に1度は、さらに1月に1度はHDDにバックアップをとっています。データをつくるのは何年もかかりますが無くなるのは一瞬です。
なおHDDの復旧料金って高いですよ……。
No.1
- 回答日時:
業者に復旧を依頼した場合、HDD内のデータをUSBメモリ等に移してくれるサービスをやっているところもある。
勿論、自分自身でUSBメモリ等の他のメディアに移す事は大事だね。
まぁ、壊れたHDDはデータをサルベージしたら処分するのが普通かな。
検索してよく候補で見かけるデータ復旧業者は
・データレスキューセンター
https://www.rescue-center.jp/
・デジタルデータリカバリー
https://www.ino-inc.com/
とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 外付けのハードディスクが壊れたみたいでデータが見れなくなりました。業者さんに頼むと15万円以上かかる 9 2023/11/12 16:22
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- ソフトウェア スマホからパソコンに繋がっているUSBにデータを移行した場合、 パソコン側に(復元される可能性がある 1 2022/06/12 21:57
- ノートパソコン パソコンの買い替えとデータ移行 7 2023/12/20 20:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- iPhone(アイフォーン) 至急。エラーiphone初期化→icloudからデータを復旧したい(LINEも制限がかかり入れない) 2 2022/09/18 19:20
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの質問です。スマホが壊れてしまいました。画面は真っ黒ですが、虹色の線が何本か光ってます。この症 4 2022/11/22 18:56
- Android(アンドロイド) Androidスマホを使用しています。 機種を変えたのですが、データ(主に写真や動画)を移行したので 6 2023/10/29 02:01
- Web・クリエイティブ データ復旧業者ってどういう方法で復旧してるの? 正直あまりに高すぎてボッタクリなイメージがあるんです 4 2022/10/23 00:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDを外付けケースでUSB接続しました。認識しません・・・
ドライブ・ストレージ
-
結局、ノートパソコンはいつ買い替えたら良いのでしょうか? 2015年に買った自宅のパソコン、Wind
ノートパソコン
-
パソコンが自分の思い通りにいかないとイライラするのはなぜですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
5
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
パソコンに、ミュート(消音)キーが有ったら良いと思いませんか?
マウス・キーボード
-
7
USB給電のブザー、サイレン、警告灯はありますか? あるイベントが発生した時だけ通電する仕組みがあり
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
中古ノートパソコンについて。
中古パソコン
-
9
メモリの増設について。これで動くのか開ける前に確認したいです。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ダブルモニターにした場合、シングルモニターからどう使い方が変わるのでしょうか? プライベートと仕事(
モニター・ディスプレイ
-
11
DELL G3の寿命
ノートパソコン
-
12
パソコンの質問です。pc初心者です。
ノートパソコン
-
13
ノートパソコン
ノートパソコン
-
14
3ヶ月以内に臨時収入30万が入る為その時にゲーミングPCとか買うの決めてたりします。 そこで思ったの
マウス・キーボード
-
15
ryzen threadripper pro 7995wx と、 NVIDIA Quadro GV1
デスクトップパソコン
-
16
こんな外付カードリーダーありますか。 ・PCとの接続は、USB端子(A端子)♂で接続する。 ・カード
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
自作PCをゲーム用で組むのを検討してはいますが自宅で自分の部屋が2階でルーター本体とかは一階にしかな
BTOパソコン
-
18
ノートパソコンのサイド(USBポート)に差し込んでるのは何でしょうか? 以前は差し込んでなかったよう
ノートパソコン
-
19
グラボの性能がでない
BTOパソコン
-
20
大至急 ノートパソコン 充電が減らないし増えない 故障ですか?VAIO
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
PC本体でなくUSBに保存したファ...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
SDカードの操作でフリーズ
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
東芝 REGZA 37ZV500 のUSBハー...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
SDHC使用できない
-
SDカードをmacが認識しない
-
HDを認識はしているのですが、...
-
外付けHDDが正常に動作しなくな...
-
ハードディスクの取り出しについて
-
デスクトップのハードディスク...
-
「ディスクの管理」からフォー...
-
故障した外付HDD交換Lacie 2big...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
リンクステーションを直接PC...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
廃品回収業者に出したノートパ...
-
PC本体でなくUSBに保存したファ...
-
SDカード故障の対処法
-
ビデオカメラのSDカードが、突...
-
故障した外付けHDDからデータを...
-
ハードディスク復旧について
-
RAID5の書き込み速度の計算方法
-
SurfaceのSSDは外せなくてSurfa...
-
SDカードの操作でフリーズ
-
内蔵HDDからデータをどうしても...
-
ハードディスクを壊した場合そ...
-
MO媒体の読み書きが出来ない
-
IDE HDD SLAVEで使用のデータ...
おすすめ情報