電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スキー場での滑走をビデオカメラで撮りたいのですが、ビデオカメラの購入にあたりどの機種を買えばいいのか迷っています。どなたか教えていただけませんか? 手ぶれに強い 望遠などの限界 フィルターなど 検討中機種 パナソニックTM30またはソニーCX170 望遠はソニーのほうが倍率が大きいのですが、パナソニックの方が手ぶれに強そうですし。 

A 回答 (2件)

三脚を使用しますか? それとも使用しませんか?



使用しない。ということで書きます。

手持ちのときには、望遠側の絵は手ぶれがでて醜いですね。
望遠側にすればするほど、手持ち撮影は無理があろうかと思います。

銀座のソニービルで、機種はわかりませんでしたが、三方から揺らしているビデオの画像を流していましたが、びっくりするくらい絵がしっかりしていたのにはびっくりしました。

スキー場でビデオを使用するときに、ワイドコンバージョンレンズ
は、あったほうがいいでしょう。

ビデオ編集ソフトで倍率は大きくできますが、画角を広くすることは
できません。

Panaのビデオはいいかもしれませんが、使ったことがないのでコメントしませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。三脚は使わないと思います。ソニーの方が望遠の倍率は高くなって25倍です(パナソニックは16倍)。ということは倍率が高い分、余計手ぶれして見にくくなる可能性が高いと言う理解で宜しいですか。新光学手ぶれ補正(Pana)と電子式手ぶれ補正(SONY)との違いをご存知でしたらご教示下さい。

お礼日時:2010/02/17 20:59

Pana


http://panasonic.jp/dvc/point/point1-2.html#tebure

Sony 電子式手ぶれ補正
CCD内部で読み取りエリアを拡大して電子的に手ぶれを補正する方式。

販売店、ショールームで十分に比べて購入されたほうがよろしいです。
なんなら、カードを持参してハイビジョンで少し撮影させてもらって、このカードのビデオをPCに取り込んで、Power DVD(8だと見れます)で見てみましょう。

大きな画面と、ビデオカメラの小さな画面ではぶれの見え方が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答を頂き有難うございました。非常に参考になりました。一度カードを持参し試し撮りさせてもらいます。

お礼日時:2010/02/18 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報