
MOV形式で直接録画出来るビデオカメラなどはありますか?
レッスン記録用で、画質はこだわらず、むしろデータサイズが小さい方が良く(ファイル共有がしやすい)ものが欲しいです。
音質もそれほどこだわりません。値段は安い方が良いです。
AVCHD形式のビデオカメラも持っているのですが、激しくデータ量が多く(エコモードでも)、かつ変換が面倒で再生に対してのマシンパワーも必要で、簡単に共有が出来ないのです。
MACでフォトブースで録画などもしていたのですが、たまに録画が止まってしまうこともあり、不便を感じておりました。ZOOMなどがあるのは知っていますが、このジャンルを何と呼ぶのかも分からず、すみませんがよろしくお願いいたします。
3脚にとりつけて使用する予定です。手ぶれなどの機能も必要ありません。
周りはMACやiPHONEユーザーが多いのでMOV希望ですが、その他でも簡単に見れる
形式で録画であればかまいません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再生に要するマシンパワーはAVCHDは厳しいものがありますが、データ量で言うとMOVの方が大きくなりますよ。
ご要望は再生が楽にできてデータ量も大きくないもの、そのためには画質はそこそこでいいということですね。
既回答にもありますが、連続30分以上の撮影を行わないのであれば、デジカメの動画機能を使うという手はあります。
現在AVCHDが主流のように思われていますが、一方でネットへのアップがトレンドなので、mp4で撮影できる機種も結構あります。
例えばパナソニックのDMC-SZ7は如何ですか。
http://panasonic.jp/dc/sz7/index.html
http://panasonic.jp/dc/sz7/spec.html
VGA640x480なら、単純計算でフルHD60iのAVCHD撮影の4分の1のデータ量で記録できます。4Mbpsです。
価格コムの最安値で、10700円程度です。アマゾンだと13000円台ですね。
旧モデルのSZ5でも同条件で撮影可能で、こちらだとアマゾンで12000円台です。
http://panasonic.jp/dc/sz5/index.html
それか、#1の方が薦めていらっしゃるムービーカメラと呼ばれる製品(旧Xacti)ですね。
私もXactiは3世代愛用していました。mp4形式がPCで扱いやすく、またXactiが当時動画と静止画を同時に撮れるほとんど唯一のモデルだったからです。
もっともmp4もフルHDの60pになると中身はAVCHDと変わらないデータ量を持ち、重くなりましたが。
話を戻して、ムービーカメラだとこちらがまだ安く手に入りますよ。
http://panasonic.jp/dmvc/dc2/spec.html
http://kakaku.com/item/J0000001950/
このモデルだと640×480/30pで上記のデジカメよりさらにビットレートが低い3Mbpsですので少ないデータ量で済みます。
連続撮影時間も30分という制限はありません。
データ量と撮影可能時間、ビットレートなど気になる所まで記載して頂けて、
嬉しい限ります。参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
キヤノンかニコンのコンデジは全部MOV形式ですよ。
。またAVCHDだとビットレートに制限があるので、一眼レフなど
高ビットレートの動画もMOVが多いです。。
No.2
- 回答日時:
ビデオカメラでは無いかもしれません。
一般的?にデジカメにはに連続撮影時間が30分という制限があるようですが、
カシオのデジカメは約36分連続撮影できるようです。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 (発売日:2012年 6月 8日)
http://casio.jp/dc/products/model/specification/ …
動画:MOV形式、H.264/AVC準拠、IMA-ADPCM音声(ステレオ)
動画:最大ファイルサイズ:1回の撮影につき最大4GB※2
一回当たりの最大撮影可能時間※1:約35分59秒(FHD)
casio
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR20 (発売日:2012年 3月16日)
動画:MOV形式、H.264/AVC準拠、IMA-ADPCM音声(ステレオ)
動画:最大ファイルサイズ:1回の撮影につき最大4GB※2
外部メモリー16GB※1:約35分59秒(FHD)
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200 (発売日:2011年11月18日)
動画:MOV形式、H.264/AVC準拠、IMA-ADPCM音声(ステレオ)
動画:最大ファイルサイズ:1回の撮影につき最大4GB※2
外部メモリー16GB※1:約35分59秒(FHD)
時間も肝で、1時間、2時間も録画することがあるのです。
その際はとうぜんサイズ大きめになってもいいのですが、
AVCHDだととんでもないサイズになるので、と思っておりました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
動画は非常に面倒で色々と勉強をしなければならない事が沢山あります。
例えばMOVですが、これはコンテナと言って映像と音声をまとめた言わば「入れ物」なのです。
なのでその中身がMPEG4/H264+AACだとかAIC+AACだとかMotionJpeg+MP3だとか対応するものなら何でも入ります。
Windowsの場合AVIがこれにあたります。
色々と調べたり勉強したりすると様々な事が解り、このような場合はどうする、あの時はこうした等ある程度のことは自力で解決出来るようになります。
ただ、悪態をつきたくなるほど無数の動画形式があり全部を把握する事は不可能なのでは無いかと思うくらい本当にメンド臭いです。
表題のMOV形式で録画出来るビデオカメラは無いと思います。
以前十年近く前のNikonのデジタルカメラの動画モードがこの形式で録画出来たと思いますがその後別の形式になりました。
現状では殆どがAVCHDでの録画の筈です。
お望みのものに近い事が出来たのはSanyoのXactiだったのですがメーカー自体がPanasonicに吸収合併されてしまったので無くなってしまいました。
この機種はMPEG4で録画出来たので設定で録画画質をSD画質(アナログテレビ並)に落としておけば容量も小さく出来ましたし、MacやiPhoneで変換の必要も無く再生も編集も可能でした。
Panasonicでもそのまま後継機種は残っているのではと思って調べてみるとありました。
http://panasonic.jp/dmvc/dmvc_top.html
この中のどれでも良いので選んでクリックすると画面の中央右側にFullHDだのYouTubeだののロゴが見えると思います。
その一番右側に「Mac」と「Work With iMovie」まで見えます。
これはMacと親和性が高い事を意味しています。
更に「スペック」をクリックして内容を確認すると「記録方式(動画)」と圧縮方式(動画)に「iFrame」の文字が見えます。
これはiMovieで扱うには非常に有効なものなのです。
http://support.apple.com/kb/HT3905?viewlocale=ja …
話が若干ズレました。
再度上記のスペックを読んでいくと「動画撮影時間」に「640×480/30p」があります。
これはそちらが望んでいるものに限りなく近いものだと思います。
拡張子は恐らく.MP4でしょう。
私の持っている旧型のXactiもこれでした。
Panasonic版を価格ドットコムで調べてみると、一番安いもので2万円台前半でした。
http://kakaku.com/item/J0000006336/
大変勉強になります。ありがとうございます。
限りなく大変参考になり、勉強になりました!
これからもう少し勉強も含めやって行こうと思っております。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- docomo(ドコモ) F-04GってなぜAndroidスマホの中でもワンセグフルセグの機能が最も良く、非常に多機能なんでし 1 2022/11/23 12:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- iPhone(アイフォーン) AndroidとiPhoneの比較についてです。なんか自分の使っているAndroidは、古いハイエン 3 2022/07/12 00:00
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Xacti DMX-HD1010の購入について
-
暗い照明でもよく映るビデオカ...
-
小4の子の運動会の為 ビデオカ...
-
撮影したDVDがパソコンで見れない
-
ビデオからPCに取り込んだ後の...
-
音声と動画の時間のずれ
-
動画についての質問です! YouT...
-
デジカメとデジタルビデオカメラ
-
なぜビデオカメラは広角側が弱...
-
家庭用ビデオカメラの最近の傾...
-
SONYのデジカメかハンディカム...
-
1万円以内で買えるビデオカメラ...
-
SONYの HDR-CX680のビデオカメ...
-
一番画質がいいハンディカムや...
-
ビデオカメラの映像をDVDにダビ...
-
ビデオカメラとパソコンについて
-
外国製のビデオカメラtってど...
-
ビデオカメラ(ハンディカム) を...
-
ビデオカメラで撮影した画をDVD...
-
ビデオカメラとしても十分な機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iMovieに取り込んだはずの動画...
-
MOV形式で直接録画出来るビデオ...
-
ビデオカメラのデータが消えた
-
ソニーのビデオカメラのナイト...
-
SONYのハンディカムは言語設定...
-
704×480と720×480の違い
-
8cmDVDを再生するには
-
ビデオカメラ パナソニックのV5...
-
●至急●sonyハンディカム(HDR-SR...
-
ビデオカメラの録画方式について
-
ビデオからPCに取り込んだ後の...
-
電球などがチカチカして点滅し...
-
ビデオカメラでレーザー光線を...
-
MiniDVテープのビデオカメラの...
-
ナショナルのとても古いマック...
-
スマホ・アクションカメラ・ビ...
-
昔のビデオカメラの解像度
-
ビデオカメラについて教えて下...
-
動画→静止画にしてプリントは可...
-
ビデオカメラ
おすすめ情報