
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q/一体、いつ頃から登場しているのでしょうか?
A/業務用として登場したハイビジョンカメラ(HDCAMシリーズ)は97年に最初に登場しました。当時としては画期的な40分程度の録画が可能なデジタルハイビジョン装置でした。
それから最初のハイビジョン撮影に対応したのはGR-HD1で日本ビクターが製品化したHDV*タイプのハイビジョンカムです。当時は副ハイビジョン方式となる1280×720ドットのプログレッシブに対応する物で、2003年の3月頃に発売されました。
本格的なハイビジョン(1440×1080ドットのHDV/1080i)はHDR-FX1でソニーが製品化したハイアマチュア向けのカメラです。それから1年半近く経過した2004年の11月頃発売されています。
そして、個人でも購入できる価格帯の商品として本格的に売れたのは、HDR-HC1です。これは、登場から暫くは販売ランキング上位を占めているほどの売れ行きでした。2005年の七夕に発売されました。
HDVタイプは2006年にほぼこれまでのDVビデオカメラを置き換えています。
ただHDVはカセット式であるため、2006年の中盤から本格的にSDカードタイプやハードディスクタイプ、DVDタイプが製品化されそにはAVCHDと呼ばれる規格に基づくH.264/AVC方式の映像記録が用いられるようになりました。
現在はHDV方式とハードディスクまたはSDタイプ、DVDタイプの3種類が市場で使われており、HDVが比較的安価に供給されています。
ただ、売れているのは操作性は楽であるSDタイプやHDDタイプです。
しかし、これはパソコンでの編集がほぼ不可欠な存在であること、H.264/AVCは比較的伸張や圧縮に性能を必要とすることから、ハイビジョンで残す場合はコンピュータや編集用の周辺機器(BDレコーダーやHDDVDレコーダーなど)への投資が必要になることがあります。
<用語>
HDCAM=ソニーが開発した業務用デジタルビデオカメラ。デジタルベータカムの後継として誕生した物で、最小40分のデジタルフルハイビジョン映像の収録が可能である。放送用または撮影用(デジタルシネマ撮影などにも用いられる)デジタルビデオカメラとしては最も普及している。
HDV=ソニー、ビクター、キャノン、シャープが共同開発したデジタルビデオフォーマットの名称。これまで使われていたDVテープにMPEG2-TS方式を用いて1280×720/60P、1440×1080/30Pの解像度のハイビジョン映像を収録できる。DVテープを流用できるため、DVビデオカメラの置き換えとして既に広く利用されている。
詳しい説明ありがとうございます。
今までの流れがよく理解できます。
今使っているビデオカメラを購入するときに色々研究したので
業務用カメラにCAMというものがあったのも何となく覚えています。
パソコンでの編集はやっていますので、パソコン関係への投資は理解しています。
それでも世間の年月がこれほど早く動いていたとは不覚・・・
No.2
- 回答日時:
プロ用はかなり前ですが、一般用は3、4年前です。
ソニー製でしたが、かなり大きく15万円くらいしたものが
翌年に今の小型タイプが登場し、ナショナルも追随しました。
書かれているように今や9万円を切るほどです。
ここまで安くなれば買いしかありません。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocamera.htm
3、4年前からですか。
どうも私の時が止まっていました。
手で触ってみて買ってみようかなと思っています。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
登場したのは数年前ですがBlu-rayが売れ始め、パソコンでの編集ソフトも去年あたりから本格的に普及し始めたと感じています。
Macでの話になりますがフルハイビジョンタイプで云うとSONYやPanasonicが採用しているAVCHD対応も一般的には今年発売されたApple製のソフト(iLife=現在発売中のMacにバンドル)で対応出来るようになりました。
因にうちはフルではないハイビジョンタイプのビデオカメラです
>まさかデジタルビデオカメラまでがハイビジョンで登場しているとは思いませんでした。
フルハイビジョンタイプのビデオカメラって頻繁にCMが流れてますよ。
回答ありがとうございます。
民生品で数年前からあったのですか。。。。
私がハンディカムを購入する3年前、ハイビジョンの業務用のカメラが800万で池上から発売されていました。
それと比べると隔世の感があります。
世の中どんどん便利になっていきます。
それから私あまりテレビを見ない人なのですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 こんにちは。 キヤノンEOS Kiss M2 を購入検討中です。予算は10万程度、富士山など登山時に 6 2022/05/21 11:48
- 一眼レフカメラ カメラ趣味休止 1 2022/08/30 15:16
- 一眼レフカメラ カメラ趣味休止 1 2022/08/30 18:59
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラ 屋外 ソーラー ワイヤレス WIFI 監視カメラ は何がお勧めですか? 1 2023/01/18 20:52
- 一眼レフカメラ 写真や映像に興味があり、カメラを使った仕事にやりたいと思っています。 カメラ自体持っていないので購入 6 2022/04/13 02:18
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- 一眼レフカメラ 連泊登山に持っていくカメラ・レンズのご意見・エピソードなど募集 1 2022/08/09 00:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVテープのビデオカメラは機器...
-
デジタルビデオカメラからDVDへ...
-
ハイビジョンビデオカメラの映...
-
CanonかHITACHIか・・明日には...
-
デジタルビデオカメラお持ちの...
-
体育館で子供のバレーボールを...
-
ブルーレイ
-
ビデオカメラですがどれがいち...
-
パソコンでハイビジョン4倍撮...
-
デジタルビデオの映像をDVDに保存
-
高画質なビデオカメラを教えて...
-
ビデオカメラ(CANON HV10)で...
-
ハイヴィジョンで撮影したビデ...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
ビデオ認識しない
-
VHSテープからDVDへ、DV方式ビ...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
動画データが見れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDモード、STDモード、AVCHDの意味
-
ハメ撮り映像流出の可能性は?
-
購入します。Panasonic*DIGA
-
デジタルビデオの映像をDVDに保存
-
体育館で子供のバレーボールを...
-
10年前のデジタルビデオカメラ...
-
ハイビジョンのデジタルビデオ...
-
家庭用ビデオカメラ何がいいか...
-
ビデオカメラ購入について
-
ビデオカメラ何を買ったら良い...
-
HDDタイプのビデオカメラに...
-
DVテープのビデオカメラは機器...
-
デジタルビデオカメラからDVDへ...
-
JVCのビデオカメラをパナソニッ...
-
Everio GZ-HD7とCU-VD40について
-
ビデオカメラ選びに迷っています。
-
(panasonic)デジタルビデオカ...
-
CanonかHITACHIか・・明日には...
-
動画編集ソフトさがしてます。
-
10年前の業務用ビデオカメラ...
おすすめ情報