dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今家にはビデオデッキと再生のみできるDVDプレーヤーがあります。
ビデオカメラが欲しいのですが、とりあえず、VHSにダビングできれば
いいと思っているのですが、最近はデジタル化で知らない用語が
たくさんあってなにがなんだかさっぱりわかりません。
使いやすくてVHSにもDVDにも(将来買った時の為に・・)録画したものがダビングできるものが欲しいのですが、
専門用語がよくわからないのでお勧めのものがあればできれば
詳しく説明していただければいいと思っています。
価格は6~7万で探しています。
他の方達の質問を拝見してもよくわかりませんでしたので質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

以前、ビデオカメラにどんな種類があるのかを書き込んだ事があります


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3160710.html
一番下の回答が僕です(^^)


>知らない用語がたくさんあってなにがなんだかさっぱりわかりません。

おっしゃるとおりだと思います
pink323さんにはNo1の方も薦めてる様に、DVテープ方式のSD画質機がいいと思います

『DVテープとは?』
 小さいビデオテープで、現在最も普及しているタイプです
 今後現象傾向にあるので、再生機の確保には注意が必要ですが、
 普及率が高いので、心配するほどめったに無くなりはしません
『SD画質機とは?』
 ハイビジョンカメラが出てきた事により、それと区別するため今まで通りの画質に付けた名前です
 ハイビジョンTVにそのまま繋いでしまうと、普通のブラウン管で見るよりボヤけてみえてしまうのが欠点です
 ですが、一旦DVD-Videoへ焼いたあと、今後増えるであろう「アップコンバート機能」を搭載したDVDプレイヤーで見ると
 だいぶボヤけが軽減されます(現在PS3や高級プレイヤー等に搭載されています)
 なので、現在必要性をあまり感じないなら、値段の事もありますしハイビジョンでなくても大丈夫です
 (ただ、ゆくゆくはハイビジョンカメラに切り替えた方がいいとは思います)

パナソニックのNV-GS320は、僕からもオススメしておきます(^^;
この画質とこの性能で4万5千円は安すぎます(>_<)超が付くぐらいお買い得ですよ!

・・・ちなみに、お店に行くと店員さんにDVDカメラを薦められるかも知れませんが
DVDはファイナライズの操作やディスクの取扱い等、注意しないとデータが消えてしまう可能性が高いので
再生できなくなったら困る場合は、手を出さない方がいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!大変わかりやすい説明ありがとうございます。
さっぱりわからなかった事がわかりました。
どんどんデジタル、デジタル、でついていけません。。。
やはりパナソニックがおすすめですか。
4万5千円ならとりあえずは買いやすいですしいいかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 22:55

まず今売られているビデオカメラはほぼ全てがデジタルです。


デジタルの記録方法にいくつかあります。
一般的なのはDVテープ方式です。
これは現在お使いのVHSビデオデッキと操作が感覚的に同じです。
ビデオを録画したものはカメラの中で巻き戻して再生することができます。
ビデオデッキに黄赤白の3本束のケーブルでつなげばダビングできます。
DVDにするためには録画のできるDVDデッキか、パソコンが必要になります。

もう一つの記録方法でビクターなどが使っているのがハードディスク記録方式です。
DVテープの代わりにハードディスクがカメラの中に内蔵されています。
これも同じように黄白赤のケーブルでデッキやテレビにつないで再生ダビングが
可能です。DVテープと違うのは巻き戻しが必要ないこと、見たいシーンを選んで
再生できること、パソコンにつないでそのままデータを転送できることです。
将来DVDにするにはこちらのほうが便利ですが、パソコンに強くないのであれば
気にする必要はないでしょう。画質はDVテープのほうがきれいです。

DVDに直接記録する方式もありますが、避けたほうが無難でしょう。
日本でDVD方式を主流にしている某メーカーも海外ではハードディスク方式に
力を入れているぐらいです。

カメラの画質でよく「画素数」が大きく宣伝されていますが、
あれはデジタルカメラとして使った場合のことを言っているだけで
ビデオカメラとして使う限り、今出ているカメラでしたら画素数は判断材料に
なりません。

また画面サイズで横長とか、ハイビジョン画質とかもありますが、
今の質問者さんの場合ですと不要だと思います。

あと意外に重要なのはバッテリーの連続撮影時間です。
連続撮影時間が1時間でも実際に撮れるのは30分程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。
バッテリーの撮影時間も考えて購入したほうがいいのですね。
外では充電できないので重要ですね。
パナソニックかビクターを比べてみて自分にあった方を選んで
決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 23:31

No.2です


誤字をそのまま送信してしまいました、ごめんなさい(><)

誤:「今後現象傾向にある」
      ↓
正:「今後減少傾向にある」
    • good
    • 0

こんばんわ。


価格.comというサイトで、ビデオカメラを検索してみました。
私としては、パナソニック製の NV-GS320というのがよいと思うのですが、いかがでしょうか。http://kakaku.com/item/20201010292/
製品HP http://panasonic.jp/dvc/gs320/
値段…最安4,5000円
[ 性能の概略 ]
・ズーム…光学(レンズでズーム)10倍ズーム、デジタル(デジタル処理)25倍ズーム
・記録メディア、および記録時間
 DVテープに記録。標準で80分、LPで120分
・画素数…動画64万画素、静止画71万画素
・2.7型ワイド液晶モニター
・マルチコネクターによる映像、音声出力(テレビやビデオデッキへ)
・USB、IEEE1934による出力(パソコンへ)

以上が、性能の概略です。

VHSにダビングとは、カメラ→<ケーブル>→ビデオということですよね?
付属のケーブルで、テレビ画面に出力した後、ビデオに録画すれば、ダビングできます。
難しい用語などはなるべく避けているつもりですが、わからないところなどありましたら、お聞きください。
また、これは私としての意見です。実際にどのカメラを購入なさるかは、質問者さんの判断で決めてくださいね。

以下、参考に、価格.comでのランキングを乗せておきます。
このサイトは、いろいろなユーザーさんが意見を交換しあっているので、参考になると思います。
http://kakaku.com/ranking/itemview/videocamera.htm

また、少し(かなり?)予算オーバーになりますが、こういうのもありますよってことで、ソニーのハイビジョンカメラです。
http://kakaku.com/item/20203010304/
メーカーHP▼
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PR …
特徴…
ハイビジョンなので、映像がきれいです。
上のビデオカメラと同じく、テレビに出力できます。
HDD(内蔵メディア)に記録します。最短で9時間、最長で28時間記録できるようです。
あとは、質問者さんが電気屋さんなどに言って、そこの店員さんに聞いてみるのが一番でしょうね。

参考URL:http://panasonic.jp/dvc/gs320/ , http://kakaku.com/ranking/itemview/videocamera.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございます!
何も知らない私でも大変良くわかりました。
いろいろネットで見てたのですが、価格もいろいろあり、
どれを選んでいいのか全くわかりませんでしたが、こうやって
安くてオススメのものをわかりやすく説明していただいたら、
選びやすいです。パナソニックのビデオで検討します!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!