重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アーティストの清春さんのように歌い方を似せるにはどうしたらいいでしょうか?

教えて下さい後V系の歌をカラオケで歌うんですがサビのとこが高くなり声が低くならないんです困ってます

V系の人達ってほとんど低音じゃないですか自分は高音になっちゃうんです

A 回答 (2件)

>アーティストの清春さんのように歌い方を似せるにはどうしたらいいでしょうか?



清春さんのバンドSADSの「忘却の空」で
♪きゃわいたかじぇにふかれ~ひとりきりあるいてらー

って歌うとなんとなく似てます(笑)

「る」を「ら」、たを「ちゃ」、「か」を「きゃ」、「ぜ」を「じぇ」にするとなんとなく
清春さんぽくなると思います。
試してみてください。
    • good
    • 0

 あまり詳しくないんですが、イメージで言うと清春さんは歌詞の最後の言葉を歌う時、正しいピッチからピッチを上げる歌い方に特徴があるような感じを受けます。


 単純に似せるだけなら、特徴を少し誇張するような歌い方をすればいいのではないでしょうか、

あと低音で歌うなら、ぎりぎりまで喉に力を入れず大きな声で歌える工夫をすれば、声帯が振動して低くても通る声になると思います、イメージとしては口を閉じて息を吹く、その時唇に力を入れるとく唇は動かず、力を抜くとブルルルルと唇が震えるはずです。それを喉でやるイメージを浮かべると良いと思います。
 
 振動の大きさが声の音程の上下に当たると考えてください。大きく揺れると低音、細かく揺れると高音になるイメージを歌い方とマッチさせれれば、かなり自在に声質をコントロールできると思います。

 ただ、歌うレベルで低音を出し続けるのは喉にかなりの負担と成ると思いますので、気を付けてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!