
中国人のあまりのマナー(態度)の悪さに驚いた!こでが実態なの?
飛行機内の10人位の中国人だけでこのざまです。
こんな人達の集団が本当なのでしょうか!!
昨日一人旅のハワイから帰りました。
行きの飛行機は(UN)5人席の端でした。席の周辺に物凄く煩い中国人のツアーが
ケンカしているのかと思うほど、周囲への気配りはなく自分たち本位でした。
で、席に着くと隣の中国人(男)と前列の端に座る女とは夫婦らしく私と席を変わって
欲しいと中国語でべらべらと話しかけて来るんです。
私が片言の英語で答えているのに英語で自分たちも答えようとはせず
煩いくらいべらべらと中国語で喋り掛けて来るんです。
端と端の席の交換なのでOKしてあげました。
夜発のハワイ便は暫くすると消灯されましが、それでも
中国人達は大声で騒いでいるんです。
『普通の神経』「全うな大人の神経があれば」周囲の人の気遣いしますよね。
うるさいなあ~と思いながらホノルルへ付きました。
そして!帰路(昨日のこと)
席に着くと4人の男女(60代)がチケットをバンバン叩きながら
私にベラベラ話しかけてきました
行きの経験があったので、すぐ中国人と分かり
「はい?!なんですか?」と日本語でわざと応えました。
相変わらずベラベラとしゃべり(興奮しているんですよね?!)チケットを
私に見せるので、間違えた?と思い確認するとあっている。
片言の英語でここは私の席ですよ!あなたはもっと前でしょ!と言うと
やはり・・・
2組の夫婦で席がバラバラらしく私に変われと!
そして確認すると4人席の真ん中になってしまった人と、
みんなの近くにいる通路側の私の席と変われ!と
言っているではありませんか!!
はぁ~~~~~何なんだこの神経!
普通真ん中は誰でも嫌、それを考えず自分たちの目的の為に人の気持ちを
想像することに欠如した人種なんですか?
見かねた乗務員が「何言っているの!自分の席に座りなさい!」と注意してくれました。
すると今度は通路挟んでその隣と交換してと言うんです!
「うるさいなーと文句を言ってから交換してあげました」
乗務員に「なんなんですか!中国人って」というと、
乗務員も嫌な顔をして中国はと首を何度も横に振っていました。
それ以外も、コップに痰を吐きまくるAおばさん
隣のBおやじはトイレに立つのも何も言わず立ち私の前を通る。
戻っても何も言わずぐいぐいと入ってくるし
(普通、一言声を掛けますよね)
上の荷物を取るのに何も言わず人の座っている席に何も言わず乗るCおばさん
私は呆れて「は~何なんだこの人」と言ってしまった。
このCおばさんと私の隣のBおやじは夫婦で私が席を変わるのを断った夫婦で
(Cおばさんは前列の方の真ん中の席)
すみませんとかごめんなさいって絶対言わないんですね。
でも自分が何かされると反応がオーバーでした。
食事が来てもテーブルを出さず、何時も私のテーブルに2人分の食事や飲み物が置かれる
隣のBおやじはコーヒーを頼んだ祭ミルクとシュガーの入った容器は自分で使ったら
飲んでもいない私のテーブルにおいて、自分のテーブルはコーヒーだけ
私は飲んでもいないミルク(10センチくらいの皆で使うもの)やシュガー容器を
テーブルに置かれたまま邪魔でしょうがない。
席を変わってあげたDおばさんは周囲に関係なく大きな荷物をみんなにぶつけながら担ぐし
ジャンパーを大きく振りながら着るのでジッパーが乗務員や私に中り、乗務員に注意されていたり
自分の荷物を取るために、出した人の荷物はそのまま。
自分の(自分達の)目的達成の為には人のことはどうでもいいんですね。
そうそう、行きの飛行機で冷房の噴出し口を寒いのか人の場所まで傘で操作しているんです。
目が合った日本人の人と苦笑いしました。
私は港区在住で外国人が沢山いる場所です。
大使館も沢山あり外国人とも沢山接します。
しかし、この態度なマナーの悪い中国人とこんなに接す機会は初めてなので
驚きました。
色々な日中の問題もこの人達なら「手段選ばず」するは・・・と
思ってしまった。20代前の若い中国人はどうなんでしょうか?
私以外「煩いなぁ~!中国人」と言っている人達もいました。
白人の人にも席の交換を要求していました。
帰宅し夫と赤坂の焼肉屋へ行くと、そこにも中国人
私は韓国ではないかと思うと夫は中国だよと。
夫にハワイの思い出は中国人のマナーの怒り報告になってしまった。
若い中国人はそんなことないでしょうか?
これが中国人では普通なのでしょうか?
(飛行機の長い時間もうこんな不愉快は嫌なので今後ビジネスクラスで行こうと思いました。
ビジネスにもいたりして^^;)
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
一言で片付けると「民度」が低いって事だと感じています。
この場合の民度は、品格、お品です。
日本も昭和30年代までは、道路でも、駅でも、どこでも痰や唾を吐き散らしていました。
だから、駅などには、痰壺がありました。
硬度急成長と共に、先進国の仲間入りし、日本人も先進国民一般の良識が身につきました。
一般の中国人の90%以上は初めての飛行機。
初めての海外旅行。
年齢は関係なく子供のように、はしゃぐ。
彼らは、同じ列に座れば、仲間。
孔子を始祖とする儒教の国だから「年寄りは偉い」と思っている。
年寄りを敬う、そして、敬われる感覚が、先進国の国民とはズレている。
相手が、自分より年下ならば、席を替わってくれるのが当たり前だと思っている。
しかも、ズーズーしい、とも気づいていないから、仲間内以外のご質問者様に席を替わってれなどと平気で言い出す。
みんな、悪気は無いのだけれど、完全に感覚がずれている。
大らかというか、気にしない。
特に、自己主張が強く、譲り合いの精神など持ち合わせていないから、先進国民は皆、参っちゃう。
中国の一般国民の民度が上がるのは、後20年程度は必要だと思います。
ハッキリ言って、ウチのペットのセキセイインコ(5才)の方が、まだ、相手に気を遣って暮らしています。
物凄く納得しました。
>一言で片付けると「民度」が低いって事だと感じています。
>この場合の民度は、品格、お品です。
ピッタリです。「中国人は○○のような人です」などのように
肩書きをつけたらコレですね。(日本人は礼儀正しいとかまじめですよね)
>日本も昭和30年代までは、道路でも、駅でも、どこでも痰や唾を吐き散らしていました。
>だから、駅などには、痰壺がありました。
>硬度急成長と共に、先進国の仲間入りし、日本人も先進国民一般の良識が身につきました
そうなんですね。他の方でもこのようなご意見があったので本当なんですね。
>一般の中国人の90%以上は初めての飛行機。
>初めての海外旅行。
10年前にハワイ行ったときには機内で不快な思いの経験はなかったです。
消灯されたら皆小声で喋っていました。
今回のように、消灯後も飲み屋で騒ぐような話し方で
騒ぐ中国人は始めての海外で浮かれているんですね。
でも、喋らなくても中国人って外見で分かりますよね。
なんだろう垢抜けないというか、銀座にいる中国人は向こうで裕福層なのかも
しれませんが、なんか日本の昭和の雰囲気があるので直ぐ分かる(苦笑)
お金持っていても品格やマナーが全然ないので、
それが雰囲気としてかもし出しているのでしょうね。
今回の迷惑行為、不快行為で中国人が大嫌いになってしまった私です。
でも納得出来ました。有難うございます。
No.7
- 回答日時:
中国に長く住んでおり、乗り合いバスなども縦横無尽に使う日本人老人から聞きました。
中国(のある町)でバスに乗るときには、わしが先から待っていたのに肩をぶつけられ、押し出されて先に乗ってしまうやつが多いんだ。でも、車内に入ると今後は敬老の精神が有る為だろうか、(年長の)わしに席を譲ってくれる人も多い。
で、良く考えたんじゃが、なぜ、中国人に我先にと割り込んでも自分の欲しい物を手に入れる習性があるのか。
つまり、これは子供の時に、食糧から医療から学校の教材まで供給不足で人数分が無いという経験をしてきているからじゃないかと思うのじゃ。家族5人のところに4人分の食事はまだ分け合えば良いといして、村人300人のところに200人分の水とか、生徒50人のところに教材20部とかが与えられて、実際に他人を弾き飛ばしたり、割り込んだりした者が手に入れ、おとなしく順番を待っていた者には廻ってこない。このような供給不足の環境で育った中国人(今の50代、60代)が、日本人の様におとなしく待っていれば自分の分は廻ってくる、自分の番は回ってくるという環境で育った日本人と同じになるわけはないじゃろう?
実際、バスに乗るときに他人を蹴飛ばすような連中が、バスの中では席を譲るという現象はそうでも考えないと説明つかないねえ。三つ子の魂百まで、と言うじゃろが。
一人っ子政策以降の若い中国人は水も食料も教科書も人数分あるような時代にそだったので、そのような三つ子の魂は備えていないことを期待したいと思います。
No.6
- 回答日時:
香港が返還される際、海外へ移住した中国人が大勢いましたが、暮らしやすいバンクーバーは中国人にも人気らしく、この街にも大勢移住し、おいしい中華料理屋さんがたくさんできました。
そして、自動車保険の掛け金が急上昇したそうです。
なんて言うかリズム感のない運転で、急に車線変更するなど事故が激増したと、現地で結婚した従姉がこぼしてました。
そう言えば中国本土では片手は常にクラクション固定で、鳴らし続けて走るのがデフォルトと、四川に留学した知人も言ってましたっけ。
飛行機と言えば、私がバンクーバーに遊びに行った時も覚えがあります。
道中は多少うるさいくらいで、席を替われとは言うことはなかったですが(固まってたからもしかして交渉済み?)、びっくりしたのは降りるとき。
汚いこと汚いこと!
あらゆるゴミが床やシートに捨てられたままで、「この後ここには座りたくない!」と反射的に思いました。
往復共にです。
さらに現地では、中国人が住んでいる家もすぐに分かりました。
庭にタバコの吸殻やらゴミがばら撒かれ、とてもきれいな街並みだけに目だっていましたね。
もちろんきれいにしている中国人もいると思うのですが、少なくとも汚い家は高確率で、中国からの移住者でした。
(関係ないですが、石の家はインド人で、これまたすぐに分かりました)
先日のミヤネ屋でも、列の割り込みは当たり前なんて話もしてましたね。
その話をされていた方は日本に帰化しているのですが、「向こうに行くと元気になる」と表現していて、悪いこととの認識もない感じで。
個人的に知りあう中国の人はみんな感じいいんですけど、団体様にはやはり独特な雰囲気を感じます。
ご覧になったのも「特例ではなく、実態である」に1票投じます。
でも、海外へ行くと真っ先に「チャイニーズ?」とか「チーノ?」って聞かれて、日本人って存在感薄いなぁ、なんて思うんですよね。
No.5
- 回答日時:
三四十年前の事ですが、日本の「農協さん」という団体旅行が、欧米の乗客からほとんど同じ非難を受けました。
日本はそれからマナーが進歩しました。中国人はちょうど日本の四十年前と一緒です。開発途上国ではよくある話です。
もっとも日本はまだ世界についていこうという努力をしたのですが、中国人は自分が世界だと思っている民族なのでどうなる事やら・・・。

No.4
- 回答日時:
たしかに中国人ツアー客のマナーの悪さはよく聞きますね。
日本でも温泉地に大勢やってきますが、風呂の入り方や、バイキング方式での食事でのマナー違反は目に余るようです。 それでも旅館側とすれば、この不景気の中で 「中国人お断り」 なんて出来ないし、痛し痒しのようです。
ただ、「日本人も昔はそうだった、農協のオジサンたちが飛行機の中でステテコで歩き回る、酔ってスチュワーデスに酒の相手を強要するとかしたはず」 という意見も多いです。
要は外国旅行のノウハウというか知識が無かったという事でしょうね。
田舎の年に1回の慰安旅行の延長と考えていたようです。
一方、では中国人観光客は、あと何十年もして海外旅行が当り前の時代になれば、大方の日本人のようにマナー違反をしなくなるか? という疑問が生じてきます。
これはちょっと無理ではないかと思います。 国民性が違いますからね。
日本と違って、中国は意外に徹底した個人主義の国ですから、周囲の目なんて意識する事がありません。 上海の万博会場の風景でも紹介されましたが、とにかく何かあると我先に突進する傾向があります。
飛行機の中で随分と不愉快な思いをされたと思いますが、中国人どうしなら気にならない、あるいは仕方ないと感じたのではと思います。 自分も同じ事をやっているからです。
一口に中国人といっても、中には教養も品格もある人がいると思いますが、そうでない人の方が圧倒的に多いのが残念ですね。
ご回答していただいた皆様ありがとうございます。
(申し訳ありませんが、ここまでの方には
まとめてのお礼とさせて下さい)
怒り覚めやらぬまま書いた文章で
意味不明な箇所や言い回しにご回答頂き有難うございます。
私がお聞きしたかったのは、態度の悪いマナーの悪い中国人は
50代や60代以降の高齢者が殆どで、教養やグローバルな経験や知性を
持ってる機会の若い10代20代の世代には少ないのかという事です。
貧しい時代を過ごした高齢者がこのような無品格な人種になってしまったのかと
いうことです。
(あっ!今思い出しました。以前会社に20代の綺麗な女性がトイレの手洗い場で
大きくゲーパッ!と痰を吐いていたのを見て、同僚と目を合わせて唖然としたことを
思い出しました。日本語ぺらぺらで日本人かと思っていたので、後で中国人と、
中国人は痰を平気で吐くと聞いたんです。しかし彼女は10年以上日本に住んでいる。
日本にいて周囲を見て自分の行為をマナー違反とも感じず
直す事をしない(出来ない)んだなぁと思ったことを今思い出しました。)
飛行機内の10~20名の中国人だけでもこのような行為が行われて
いるのですから、中国人の評判の悪さはその通りなんですね。
先進国の仲間入りしたいのでしょうが、その前に教養品格礼儀など基本をまず
学んで欲しいですよね。
噂には聞いていたマナーの悪い中国人を始めて身近に感じて
驚きと呆気に取られました。
No.3
- 回答日時:
日本に住んでいる中国人は、そうでない人もいますが、
本土に住んでいる中国人は、老若男女問わず全員だと思います。
中国人でない人に「you, chinese?」と言うと意味がわかるらしいですよ^^
※訳:「その行為は迷惑です。止めてください!!」
No.2
- 回答日時:
質問は最後の これが中国人では普通なのでしょうか?
ってことでいいですかね?
それであれば普通です。 マナーというかそういう概念が無いんでしょうね
良くも悪くもお国柄ですかね
極端な話をすると西洋人は食事時に音を立てません でも日本そばに関してはズルズルと食べます
あれも西洋人から見るとマナー違反です。
インドだったかでは手で食事します あれもそれ以外の食事圏ではマナー違反です
同じようなもんです その国の常識はその国でなければ通用しません。
No.1
- 回答日時:
マナーというのはその国の風習や歴史が作り上げた物です。
従ってそのような物が無い国の人間にとっては「?なんの事 何が悪い?」という話になります。
予め相手の国を勉強もせず学習しない国(人間)だから仕方無いと思いますよ。
大体、中国に「マナー」という概念は無いはずです。言葉もないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン 電車で隣の席が空く... 1 2022/07/28 19:16
- ヨーロッパ ドイツ留学中、毎日何度も人種差別的な暴言を吐かれる 6 2023/04/02 05:55
- 心理学 オンラインゲームで知り合った女性が謎すぎます。 初めて知り合った時は、日本と他の国のハーフで日本語が 3 2022/08/23 01:06
- 政治 中国がウィグルで、こんな事をしているようでは、日中友好など有り得ませんね? 4 2022/06/27 05:53
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- その他(社会・学校・職場) バスでの迷惑行為?について 5 2023/07/04 16:58
- その他(社会・学校・職場) 社会人サークルに中国人2人がいます。 両方女性です。AとB。 妬まれてますか?嫌われてますか? 社会 2 2023/01/10 11:15
- いじめ・人間関係 自分はとても不細工な男子高校3年生です。長文になりますが、よければ生き方を教えて下さい。 自分は一重 2 2022/04/15 02:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
中国人の母をもつ子供の行動が...
-
中国人ホステスの気持ちを教え...
-
職場の中国人にイライラします...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
しつこい中国人が気持ち悪い。...
-
日本人で中国人と韓国人は似て...
-
中国人民が、船とかで日本に攻...
-
教えてください。中国人の好き...
-
KYな中国人ママ友との付き合い...
-
中国人によくガン見されます。...
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
未だ男系にこだわる議員
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
外国人の「通名」を廃止するべ...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
両班の末裔って、わかりやすい...
-
全米全土で大規模な「もう!ト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
職場の中国人にイライラします...
-
日本は、中国人を始め、侵略さ...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
中国人ホステスの気持ちを教え...
-
しつこい中国人が気持ち悪い。...
-
日本で、中国人がマンションや...
-
団地が中国人ばかり。
-
中国人の母をもつ子供の行動が...
-
中国人女性と喧嘩をしたら、や...
-
中国人男性の誘いを断りたい
-
中国人に似てる、というのは、...
-
KYな中国人ママ友との付き合い...
-
教えてください。中国人の好き...
-
中国人ってなんでゲームで規約...
-
この前駅周辺を歩いてた時に知...
-
タマに中国大好きの日本人がい...
-
通販で買う予定の会社の情報が ...
-
中国人女性の名前 素敵なもの...
-
「チャイナタウン」が世界中に...
おすすめ情報