dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7 ノートパソコンを閉じたままスリープから復帰させる方法

mac暦は多少ありますが、winはwin7が初めてになります。
ノートパソコン(FMV NW/G90)に液晶モニターを接続し、使用しています。
その際、ノートパソコンは閉じたまま使用しているのですが、任意でスリープや休止にさせた後、そのままノートパソコンを閉じた状態で復帰させる方法はないのでしょうか?
マウスとキーボードはロジクールのK340とPerformance MXを使用しています。
現状では、マウスやキーボードでは復帰しないので、一度パソコンを開き、点滅してる電源ボタンを押して復帰させています。
手間なので、できればキーボード操作などで復帰できると良いのですが、何か方法をご存知の方はいませんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

PCではクラムシェルモードは使えない様です。


スリーブしない様に『加工』する必要が有る様です。
と言う訳ですので、MacにWindows7をインストールした方が最良
(但し仮想化OSソフトを使用)

やはりノートを閉じて使用する場合『放熱』の問題が生じます。
机等の置くのでは無く、冷却を考慮した方が宜しいかと。
    • good
    • 0

ノートパソコンは小さなスペースに、


熱を発生するパーツ(CPU/HDD/電源/電池)が密集して配置されています。
製品によってはノートパソコンの下に敷くクーラーが必要な場合すらあります。
ふたを開けて使用するように設計されていますので、
短期間でマザーボード(ノートの基盤)が熱で壊れるでしょう。
絶対にその様な使い方はお勧めできません。
きちんとしたノーマルな使い方をしましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います!

もちろん熱のことは少し頭をよぎりました。
デスクの下でにノートを置いているため、どうしても蓋を開けておくと邪魔になってしまい現状では閉じて作業を行っています。やはり、macで言うところのクラムシェルモードのような使い方はあまり好ましくないのでしょうか。。。

お礼日時:2010/10/05 13:19

デバイスマネージャのマウスを右クリックして、プロパティを開いて、


電源管理のタブで、
このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする。
に、チェックがついていますか。
その上の、電力の節約のために・・・、
も確認してください、通電してない機器で、なにをしても、反映されません。

この回答への補足

ご回答有難う御座います!

早速チェックしてみたところ、マウス、キーボードともに「このデバイスでコンピューターのスタンバイを、、、解除」のほうには、チェックが入っており「電力節約の為にコンピューターでデバイス、、、オフ」のほうは薄く表示されており、チェックができない状態です。

ちなみにノートパソコン単体で使っているときも、ロジクールのマウスや、ノート本体のキーボード操作でスリープを解除することはできませんでした。

有線のマウスとかでないとまずいのでしょうか?

補足日時:2010/10/05 13:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足のほうでお返事をしておりました。失礼しました。

お礼日時:2010/10/05 19:00

キーボードの部分で放熱してますので閉じたまま使うのは止めましょう



早く壊れますよ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

仰る通りだと思います。。。
ただ、場合によってはどうしても閉じて使用せねばならない環境でして、、、

開いて使用してるときでも、マウスやキーボード操作(ワイヤレス、内蔵どちらも)でスリープから目覚めてくれないので、はて?と思っている次第です。

お礼日時:2010/10/05 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!