

日産フーガのタイヤ選び
5年前に新車で購入した日産フーガのタイヤ交換を考えています。
今付いているのは、東洋製の新車装着タイヤです。225/55R17
冬はスタッドレスにしているので山は7部ほど残っています。あまり距離も乗らないので。
ただ5年経ったので、安全のために交換しようと考えています。
日本メーカーのタイヤで選んでいます。
量販店で見てきたのですが、「BSのレグノ」と「横浜のアドバンデシベル」と「ファルケンのZE912」の見積もりを店員さんから頂きました。
BSと横浜は10万円ほどで、ファルケンは6万5千円ほどでした。
静粛性と乗り心地は純正レベルで十分です。耐磨耗性能は距離を乗らないので、気にしていません。
重視したいのは、排水性能とウェットグリップです。
店員さんにこの希望性能を伝えたところ「ファルケンのZE912」でOKと。
ただ、職場の少し車に詳しそうな同僚に話したら、「ファルケンのZE912」はコンパクトカーやカローラクラスの車が開発ターゲットなんじゃないの?みたいな不安な話をされ。
たしかにBSと横浜に比べて格段に安いので、本当にフーガにマッチするのか不安があります。
それで、タイヤに詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、「ファルケンのZE912」というタイヤをフーガに装着した場合、あまり好ましくない感じになりますでしょうか?
いかんせん、ためしに装着してみるとかができないので;;
またほかにお勧めなタイヤがあれば、教えていただけると助かります。
すいませんが、日本メーカーでお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ZE912はコンパクトカーやカローラクラスと言うことは
ないかと思いますよ。しかし、フーガには合いません。
乗り心地が純正よりも落ちます。
コンパクトカーなどはタイヤはコストと燃費が重視されますが、
フーガクラスとなると、タイヤも足回りと同時に純正は専用に
陸別のテストコースなどで、リップコントロールサスや日立(トキコ)
のデュアルフローパスショックアブソーバーと共に作り込まれます。
ですので、安易に安いものを入れると、純正よりも性能が落ちる結果
となります。
車両価格が高価な車ですので、タイヤ選び一つでがっかりと言うことが
ないように、純正性能に見合ったタイヤを入れるべきでしょう。
市販されているものでは、BSのレグノGR9000か
ミシュランのプライマシーLCのいずれかがいいでしょう。
http://www.michelin.co.jp/tyre/patterndetail/Pas …
ミシュランに関して言えば、現行ティアナの上級グレードはミシュランのMXV8で
ミシュランの場合市販とOE(新車装着)は同じタイヤですので、市販のMXV8
と同じタイヤです。この後継タイヤがプライマシーLCです。
http://response.jp/article/2008/06/04/110054.html
このクラスのタイヤを採用していることをご理解ください。
ご回答を頂きまして、ありがとうございます。
やはりそれなりの価格帯のタイヤを入れたほうが良さそうですね。
とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
静かなのはBSならレグノ、ダンロップならビューロがダントツですが、排水性能とウェットグリップにポイントを置くならコンフォート系(現在装着タイヤもコンフォート系と思います)のタイヤならどれも問題ないと思います。
私がそのような状況で選ぶなら、純正タイヤが現在どの商品になるのかを調べ、それと同等のタイヤを選ぶと思います。一般にパターンの細かい物は静かです。ミシュランやピレリのコンフォート系はゴム質が硬いのかちょっと煩いので国産で選ぶと良いと思います。
No.2
- 回答日時:
TOYOタイヤのC1Sも候補に入れられてはいかがでしょうか?
結構静粛性も高く、グリップ力もありますよ。
もしウェットグリップを重視したいなら、ブリジストンの
RE050は結構良かったです。
グリップ力と静粛性のバランスが取れていました。
勿論ブリジストンのレグノに比べると、若干静粛性は
劣るとは思いますが、そこまで乗り心地が悪いとか
うるさいと言うことは無いと思います。
一応ブログに今まで使用したタイヤに関して書き込んで
いますので、もしかしたら多少は参考になるかもしれません。
http://cars.blog.eonet.jp/com/2008/07/toyo-tires …
ご回答を頂きまして、ありがとうございます。
東洋タイヤは扱ってないようで、検討していませんでした。
でも東洋のサイトで商品を見たところ、結構良さそうですね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
17インチ 7J のホイール...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
タイヤ4本で20万円・・・高額で...
-
空気圧
-
JOG-3KJのリアタイヤ
-
5.5j
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
CB400 SF VTEC3のタイヤサイズ変更
-
タイヤを交換したらハンドリン...
-
ハイブリッド車って重いんです...
-
体重減らすと最高速が上がるな...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
5.5j
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
17インチ 7J のホイール...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ダンロップって国産?
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
おすすめ情報