重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

AutoCADとPCスペック

AutoCADをつかっています。
作図はさくさく動くのですが、タブをモデルからペーパーに切り替えたり、ページ設定のウインドウを出したり、印刷のウインドウを出したりするのにえらく時間がかかります。

これはPCの頭(CPU)の処理速度の問題なのでしょうか、メモリの問題なのでしょうか?
メモリは最近4GBに増設しているので、大丈夫だとは思うのですが・・・。

一番に考えられそうな原因を教えて下さい!


AutoCAD:AutoCAD2004LT
CPU:インテル(R)Core(TM)2DuoプロセッサーE7500(3MB L2キャッシュ、2.98GHz、1066MHz FSB)
OS:ウインドウズXP

A 回答 (2件)

AutoCADが遅くなる原因の1つとして、インターネットエクスプローラの設定が影響する場合も少なからずあります。


その場合は、IEを起動していなくても、AutoCADが極端に遅くなる場合があります。

インターネットオプションの詳細設定で「~認証を~」、「~を確認する」、「~証明書を~」等といった設定が影響することがあるようです。

面倒くさいですが、これらの元設定をメモっておいて、1つづつ外して確認後、元に戻していくしかありません。
原因がほかにある場合もありますので、保障は出来ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットオプションが影響することがあるのですね!
とりあえず、どの程度影響があるのか見てみようと思い、詳細設定のオプションを一度全部はずして、PCを再起動してCADを立ち上げて、印刷設定をだしてみたのですが、やはり、以前と変わらず遅く、私の使ってるPCに関しては、他に原因が(あるとすれば)考えられます。

残念でしたが、とてもいい情報をありがとうございました。

お礼日時:2010/12/07 14:06

マウスポインターをデスクトップ上にして


Ctrl+Alt+Deleteキーを同時に押すとタスクマネージャーがでます。
パフォーマンス タブを選択して判断します。
CPUの使用率とメモリー利用可能から判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事をいただいてから何度となく、タスクマネジャーを見てみたのですが、ページ設定を立ち上げる際にCUP使用率は最大で9%しかあがらず、これが大きいのか小さいのかよくわかりません。
結果よくわかりませんでした。きっとPCについて勉強不足だと思います。

お礼日時:2010/11/06 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!