
先日ネット予約にて8月2日に一泊分の宿の予約をしました。2日後に、その宿から確認の電話が来ました。内容は、宿泊内容の確認と、なぜうちの宿になさったのですか?の問いに、「石川の花火大会を見に行くので泊まりたい。そこの宿の息子さんと学校が同じだったため一度泊まって見ようということから、そこの宿にお願いしたいのです。」と伝えました。
当日、現地にて予約を受けていないと言われ、どうやら落雷によるサーバーの不調のためらしく、急遽部屋を都合してくださいました。一段落して、夕食時に、宿から携帯に電話が来まして、どうやら石川県内に同じ名前の宿があったらしく、私が誤って予約をしたことがわかりました。電話で和倉温泉の花火も今やってますよ! これを見にきたんじゃないんですか?と言われ、どうも花火大会も同じ日にあったようです。河北の花火大会と同様に和倉の花火も同日なら確認のしようがないと思い、キャンセル料の請求は当然かな・・・と思いました。翌日、新聞を見ると河北の花火大会が一面を飾って居るのを見て、ふと、和倉温泉の花火のほうが大きかったと思うけどなぜ載ってないんだろう?と思い、帰って、調べてみると和倉温泉花火大会8月7日とあるじゃないですか。だったら、あの「今、花火大会やってますよ?」という電話はひょっとして地元の花火大会? なぜそんなものを大阪から見にいかねばならないのか? と、ここでキャンセル料全額負担はおかしいのではないかと思い始めたわけです。
間違った当方も悪いと思いますが最初の確認段階で間違いじゃないですか?と言ってくだされば余計な出費をしなくて済んだのではないかと思うと全額負担するのは腑に落ちません。これでもやはりキャンセル料を全額負担しなければいけないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HPには旅館の名前だけでなく住所も書いてあったでしょうから、花火大会との問題ではなくて、redtail929さんが間違った旅館に予約を入れてしまったことが問題だと思いますよ。
確認の電話も、旅館の方が「もしかして同じ名前のところを間違っているのかも?」ということに気がついていない限り仕方ないと思います。なもんで、当日の無断キャンセルということで仕方ないと思いますが・・・。
でも、同じ名前の旅館だったとかredtail929さんが思わず間違えてしまうような理由もあった訳で、お客さんを大切にする旅館なら、許してくれても良いんじゃないかとも思いますよね。
実際私も日にちを間違えて当日無断キャンセルってことがあったのですが、「本来はキャンセル料をとらないといけないのですが、今回は良いですよ。」と許してもらったこともあります。
ですので、相手の非を責めるとどちらが悪いという水掛け論になってしまうので、私なら「こういう理由で間違えちゃったんもんで、なんとかキャンセル料は勘弁してもらえないですか?」とお願いしてみますが。
まあどうしてもダメって言われたら諦めます。そしてその旅館には一生行かないぞ!と誓います。
>まあどうしてもダメって言われたら諦めます。そしてその旅館には一生行かないぞ!と誓います。
その旅館には一生行かないぞ!と誓いました。(笑
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
ちょっと分かりづらいのですが、花火大会の規模がどうあれ、実際に予約を入れた旅館に宿泊しなかったことは事実ですよね?
予約を受けた旅館側にとっては、夏の掻きいれ時に商売道具である客室を無駄にしてしまったことに変わりありません。
偶然に偶然が重なったようで、残念ですがキャンセルチャージを支払うのは当然だと思います。
和倉の旅館からの連絡は、『予約した人が来ない』ということで連絡をしています。道に迷ったなど道中を心配してのことだと思います。
もし旅館側から何の連絡がなかったとしても、『無断キャンセル』ということで、後日キャンセルチャージの請求はきたと思います。宿泊日当日に連絡をくれただけでも親切だと思いますよ。
花火大会の規模は関係ないような気がしますが・・・
ありがとうございました。電話を受けたときにはキャンセル料を全額支払うつもりだったんですけど、客を客と思わない態度にだんだんむっとしてきてました。あちらさんも必死で商売してるんですもんね。
No.2
- 回答日時:
ネットで予約して宿の名前、住所、電話番号などを確認するのは、当然です。
なぜ違う宿に行ったのでしょうか?あなたが間違えたのですから、キャンセル料を負担するのはあたり前です。花火の話は全く別の話です。それを理由にキャンセル料を免れようと言うのは詭弁と言うものです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
読ませて頂きましたが落ち度の割合はやはredtail929さんにあるのでは無いかと感じます。旅館側は「石川の花火大会を」と言われて、その日に地元のものであっても花火大会があれば「何故この人は大阪からここの地元の花火大会を」とは考えづらいのでは無いかと思います。
名前が同じであったというだけで、住所も違うのでしょうから、その辺りの確認をしなかったと言うのも落ち度だと思えます。根本的なところは、旅館からの確認もあり、それにOKもしている。それに対して旅館側は食事も部屋も用意しているわけですから、今回の場合は、お気持ちは分かりますが立場的に不利なように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 4月に女友達と湯布院に一泊でいきます。 宿の宿泊券はあるので、JR乗車券を予約したいと思います。 仕
- 2 楽天トラベルからの予約とキャンセル料について
- 3 旅行のプラン提案お願いします。2泊3日です。1日目は午前中に福岡空港入り博多泊、2日目はハウステンボ
- 4 青森在住の方!予約がとれそうなホテルを教えてください!(8月5日)
- 5 12月4日と5日一泊で紅葉と京都の雰囲気を堪能したいのですが…
- 6 ウィラーでディズニーツアー予約したのですが、閉園です。 キャンセルの電話をかけようとしているのですが
- 7 一泊二日で行ける一人旅プランについてご教授お願いします。 東京都世田谷区と福岡県博多区から一泊二日
- 8 韓国の旧正月について 2月の2日から4日にかけて韓国旅行を予定しています。 申し込みを済ませた後に、
- 9 来月6月21日金曜日一泊二日埼玉県熊谷駅発で母と女子旅食い倒れツアーを計画して色々調べても行動経路も
- 10 ピーチで予約キャンセルどうすれば?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ホテルの部屋に宿泊者以外の人...
-
5
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
6
温泉旅館でのマナー、常識について
-
7
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
8
ホテルの備品を壊してしまった
-
9
お刺身嫌いな人が旅館に泊まるとき
-
10
ホテルでワイングラスを借りる
-
11
ホテル予約のキャンセル料
-
12
部屋食の時持ち込みの酒を飲ん...
-
13
ラブホテルは18歳未満でも入れ...
-
14
「感動した接客」「感じよかっ...
-
15
友達のカップルが日帰り温泉旅...
-
16
同意書の書き方を教えて下さい
-
17
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
18
干物(開き)の盛り付け方、食...
-
19
宿泊名簿って?
-
20
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
おすすめ情報