No.8ベストアンサー
- 回答日時:
時間の使い方が下手な人の共通点があります。
それは「自分がこの内容に必要とする時間を知らない」ということです。
たとえば料理でもきゅうり1本を切るのにかかる時間でも人によって違います。
ですからその他の作業時間もそれによって影響をうけます。トントンとすばやく包丁を操って15秒ぐらいで切れる人なら、先に切ってからほかの作業にかかってもいいでしょう。しかし包丁の使い方が下手で、ゆっくり指を切らないようにしながら3分間かかってしまうなら、まずなべに水を入れてコンロに火をつけてから、ゆっくり切れば「時間の無駄が無く」なるわけで、切ること自体に時間がかかっても、次の作業時間を無駄にすることがありません。
このように「なにができるのか」「何をするにはどのくらい時間がかかるのか」「自分の時間を取られない内容は何か(たとえば一度火をつければ、お湯が沸くまではなにもすることがありませんね)」ということを知らないから、時間を上手に使えないのです。
まず大切なのは自分がやることにどのくらいの時間がかかるのか知ることです。
会社についてから仕事に取り掛かるのにかかる時間・パソコンで書類を仕上げるのにかかる時間など自分が何かをするときに必要な時間とか、何枚もあるプリントを印刷する時間・エレベーターのボタンを押してから目的地につけるまでの時間など自分ではコントロールできない時間、と様々なタイプの消費時間をきちんと把握することが大切です。
それを理解できているなら、次は優先順位のつけ方、ということになります。
このお客さんは決断するまでに時間がかかるから先に連絡しておこうとか、これはすぐにはんこを貰えるからついでに行ったときでいいとか、そういう物事を片付ける順番を考えるのです。
こういうことを組み合わせられるようになると、時間の使い方がうまくなります。
No.7
- 回答日時:
5S、5W1,2,3Hの活用とホウレンソウをきちんと行う事が、何事にも肝要。
(基本の基本)自ずと優先順位が見えて来ますので、対応し易い筈ですので、今一度再構築して下さい。
No.5
- 回答日時:
ビジネス書を読んで時間の使い方が早くなれば簡単なんでしょうけど
そうは行かないですよね(笑
まずは自覚することだと思います。
そして今回の書き込みは自覚されたということになると思うので
それで十分な気もします。
あとは逆に時間の使い方が上手い人を探して
その人との違いを見つけ真似するのがいいんじゃないでしょうか?
スポーツでも歌でもダンスでもなんでも上手い人を真似るのが近道です。
真似が出来てから自分なりに変えてければいいんじゃないかと思います。
逆に言うと真似も出来ないのに自分なりに出来ないと思います。
No.4
- 回答日時:
先ずは優先順位を考えてはいかがですか?
仕事上、絶対あってはならないは期日に遅れることです。
抑えるべきところから片付け、その際も、
その種別ごとの作業の所要時間を大体把握する習慣をつけましょう。
そうすると、次回から計画も立てやすいのです。
パズルのように一つの仕事をあれはあそこでやろう、
といった具合に組み込むことがしやすいです。
かと言って、うまく時間を使う=隙間なく時間を使いきる
事でもないと思います。
そもそも人間の集中力には限界がありますから、
緩急のメリハリも大切です。
「緩」モードの時は、不要な書類や情報の整理をして、
仕事環境をシンプルに動きやすくしておくのも良いと思います。
一度、仕事量が多く、追われる状態を経験すると、
いろいろと知恵が出るのですがね...^^
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
#1さんと似たようなもんですが、時間に無駄が多いってことですよね。
待ち時間があるような作業の場合は、先にセットしておいてその待ち時間の間に違うことをするとかいうのは効率のいい時間の使い方ですよね。
たまにその待ち時間をぼーっと眺めてる人がいますが、「無駄だ・・・」とか思っちゃいます。
どういう部分で言われたんでしょうかね。
仕事ですか?家事ですか?遊びですか?
二度手間を減らすとか行き先が同じものがあれば一緒に処理するとか同時進行できるものはやるとかそんな感じですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
脳が腐りそう…。
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
個人の携帯電話番号を教えたく...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
職場で両思いだろうなという既...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報