
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
辞令という形態はおかしいです。
アルバイトと正社員はそもそも働き方や責務の程度が全く違いますし、これが正しかったら「正社員からアルバイト」という辞令も正しいことになってしまいます。
もし正社員に登用するなら、本人に打診・相談して決めるべき話です。
一方的に辞令というのはあり得ません。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/14 13:40
私も同意見です。
辞令は転勤、昇進か主で雇用形態に対しては会社と労働者双方合意の上でが正解かなと。
でも、最近、アルバイトから正社員、派遣から正社員を拒否する人が沢山いて辞令を出して迄しないと組織として成り立たないと聞きます
No.4
- 回答日時:
単純に労働条件が良くなる場合には、辞令のみでよいでしょう。
しかし、雇用条件が大きく変わる場合や、職務やその責任の程度が変わる場合などの場合には、承諾などが必要かと思います。
ただ、アルバイトやパート、その他非正規雇用などで、正社員採用を希望している場合には、ご質問のようなことはあるかと思います。
でも、雇用条件や待遇その他いろいろ変わるわけですので、雇用契約書や労働条件通知などの書面の取り交わしなどはあるべきことだと思います。
事例は本人に向けての部分と、公に出す掲示型の辞令などは周知を目的にするところがありかと思いますからね。
No.3
- 回答日時:
アルバイトのままでいたければ、そのように会社に伝えれば良いと思いますよ。
ただ、正社員になってしまった方が待遇は良くなります。仕事内容が同じなら、社員になるのも手です。時間の都合や、何時でも辞められるようにしたいのなら、アルバイトで良いと思いますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
コミケ等の即売会について
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
無職から仕事する。
-
社員にならないかと言われたが...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
非正規はキモくて変な人が多い...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
-
職場の飲み会に参加するときに...
-
派遣社員から正社員になること...
-
次の内定先(転職)はどれが一...
-
娘の彼氏が清掃業正社員だと 不...
-
35歳の旦那が転職先を探してい...
-
質問です。とある大手アパレル...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
パートと正社員、休みやすさは...
-
金髪ロン毛ブサメン男 月収35万...
-
一生独身でも正社員である必要...
-
最近仕事について悩んでいます...
-
外資企業のregular社員は正社員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
無職から仕事する。
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
結婚相手に選ぶには、どちらで...
-
コミケ等の即売会について
-
正社員にも関わらず給料が低い...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
発達・精神・知的障害の人は何...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
34歳、ニートですが向いている...
-
一生独身でも正社員である必要...
-
派遣社員から正社員になること...
-
35歳の旦那が転職先を探してい...
-
日本て正社員を選ぼうがフリー...
-
職場の飲み会に参加するときに...
-
やっと正社員で内定を貰えてテ...
-
通信高校ですが、 就職先決まら...
-
スーパーマーケットの正社員と...
-
新入社員ではない新入社員のス...
おすすめ情報