
多段でsftpは使えない?
公開鍵接続により、sftpをバッチファイルモードで使おうとしているのですが、別のサーバから多段でログインした場合に接続ができません。サーバは共にLinuxです。
例えば、ローカルサーバがA、リモートサーバがBとすると、
サーバAでsftpコマンドを打って、サーバBにsftp接続する事は可能なのですが、第三のサーバCからいったんサーバAに入り、それからサーバA上でsftpコマンドを打ってサーバBに接続しようとしても接続が出来ません。
つまり、A→Bの接続は可能なのですが、C→A→Bの接続をやろうとすると失敗します。公開鍵は、サーバA上にて作成しています。
公開鍵による多段のsftp接続は不可能なのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
普通に接続出来ましたが・・・・
技術的に考えてサーバーBはホスト(?)Cの存在を認識しないので問題は無いはずです。
ログに何か出ていませんか?
この回答への補足
ログです。
% sftp -b a.bat hoge@xxx.xxx.xxx.xxx
OpenSSH_5.1p1 Debian-6ubuntu2, OpenSSL 0.9.8g 19 Oct 2007
debug1: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
debug1: Applying options for *
debug1: Connecting to xxx.xxx.xxx.xxx [xxx.xxx.xxx.xxx] port 22.
debug1: Connection established.
debug1: identity file /home/xxx/.ssh/id_rsa type 1
debug1: Checking blacklist file /usr/share/ssh/blacklist.RSA-2048
debug1: Checking blacklist file /etc/ssh/blacklist.RSA-2048
debug1: identity file /home/xxx/.ssh/id_dsa type 2
debug1: Checking blacklist file /usr/share/ssh/blacklist.DSA-1024
debug1: Checking blacklist file /etc/ssh/blacklist.DSA-1024
debug1: Remote protocol version 2.0, remote software version OpenSSH_5.6
debug1: match: OpenSSH_5.6 pat OpenSSH*
debug1: Enabling compatibility mode for protocol 2.0
debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_5.1p1 Debian-6ubuntu2
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT sent
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT received
debug1: kex: server->client aes128-cbc hmac-md5 none
debug1: kex: client->server aes128-cbc hmac-md5 none
debug1: SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_REQUEST(1024<1024<8192) sent
debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_GROUP
debug1: SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_INIT sent
debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_REPLY
debug1: Host 'xxx.xxx.xxx.xxx' is known and matches the RSA host key.
debug1: Found key in /home/xxx/.ssh/known_hosts:11
(続く)
(続き)
debug1: ssh_rsa_verify: signature correct
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS sent
debug1: expecting SSH2_MSG_NEWKEYS
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS received
debug1: SSH2_MSG_SERVICE_REQUEST sent
debug1: SSH2_MSG_SERVICE_ACCEPT received
debug1: Authentications that can continue: publickey,keyboard-interactive
debug1: Next authentication method: publickey
debug1: Offering public key: /home/xxx/.ssh/id_rsa
debug1: Server accepts key: pkalg ssh-rsa blen 277
debug1: PEM_read_PrivateKey failed
debug1: read PEM private key done: type <unknown>
debug1: Offering public key: /home/xxx/.ssh/id_dsa
debug1: Server accepts key: pkalg ssh-dss blen 433
debug1: PEM_read_PrivateKey failed
debug1: read PEM private key done: type <unknown>
debug1: No more authentication methods to try.
Permission denied (publickey,keyboard-interactive).
Couldn't read packet: Connection reset by peer
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ファイルがあるのにエクスプローラでは存在しない 4 2023/02/15 17:36
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) JALの予約サイトについて 2 2023/03/09 00:33
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- その他(メールソフト・メールサービス) beckyメール ocnのアドレスですが、「メールサーバーに接続できません」とメッセージが出ます。 2 2022/10/16 13:33
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく使うサーバのデータ保存先
-
Tera Termが接続できない
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
tera termについて
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
ローカル環境でのNTPサーバ
-
社内サーバへのドメインでのア...
-
【Linux】FTPサーバのルートパ...
-
Cactiサーバのデータ移行方法に...
-
DHCPサーバでの、複数スコープ設定
-
自作のウェブサイトを友人に見...
-
サーバの文字コードを知りたい
-
DHCPサーバのIPアドレスの確認方法
-
構内LAN
-
パラメータが不足しています ...
-
Windows2000のアクセス制限につ...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
メールの添付ファイルの容量に...
-
Power User と Administrator ...
-
「プロキシサーバーをバイパス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tera Termが接続できない
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
WindowsServerで複数のDHCP
-
VNCの複数利用の方法
-
メインフレームとサーバは、何...
-
FTPの接続継続時間について
-
tera termについて
-
ローカル環境でのNTPサーバ
-
FTPコマンドライン操作時の上書...
-
DNSの逆引き権限委譲
-
UltraVNCについて
-
バックアップについて
-
apacheのリバースプロキシの設...
-
トレンドマイクロビジネスセキ...
-
IPアドレス変更後通信速度が遅...
-
FTPツールで表示される所有者を...
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
コマンドプロンプトでFTPできない
-
TeraTermでsqlplusを利用した時...
おすすめ情報