
i-tunes bonjour プログラム削除がどうやってもできないのですが・・・
・一般に公開されている解決方法は一通り試したのですが削除できないので非常に困っています。
削除できないので現在i-tunesも使えない状態となっています。
(i-tunes set upアプリケーション実施も先に進まず)
・サポートに電話したら結局3000円払わないと何も教えられませんといわれました
(納得いかないと言うも話にならず)
(あなたのPCの設定がおかしいとも言われました。← そうかもしれないけどさ)
・一通り試したのは以下です。
・プログラムの変更と削除から実施してもできません。
(左記messageでる → 選択した機能は現在使用できないネットワーク・・・)
・i-tunes set upアプリケーション実施も先に進まず
(左記messageでる → bonjourの古いバージョン削除できません・・・技術者に問い合わせてください。)
・bonjour set upアプリケーション実施も先に進まず
(左記messageでる → bonjour設定完了前にエラーが発生しました・・・)
・turn off bonjourを使用してもダメ
(bonjourがactiveでないと表示される)
・windows installer clean upは現在使用不可みたいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昨年の質問で、質問者ももう何らかの形で解決されたでしょうが、僕も同じ問題で、大変苦労したので、他の人々の参考のためにも、なんとか解決したので、回答しておきます。
参考までに僕が行った解決策の経緯を記しておきます。
1.まず、アップルのサポートサイトで一生懸命に解決策を探したのですが、全くうまくいかない。
2.次いで、アップルのサイトから問題のbonjourを再インストール、ニュー・バージョンをダンロードしようとしたが、やっと見つけたダウンロードサイトは、詳しい概要等は書かれているが、肝心のダウンロードのサポートは、終了したらしい。
そうならそうで、「サポート終了」を明示して欲しいのですが。
3.検索で見つけた「教えてgoo!」の http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4482314.html に詳しく書かれていたのですが、紹介されていた英語サイト自体が、Chromeで翻訳してみても非常に解りにくいサイトであった。
それに、やっと解ったことは、肝心のツールは今はない。
ただ、このサイトの広告や説明の下の方に書かれていた方法は、後で判明しましましたが、正しかった。
4.そして、とうとう削除できた方法を見つける。
「Yahoo!知恵袋」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … で紹介されているリンク: http://recipro.atgj.net/Entry/1542/ で見事上手くいきました!
紹介リンクには、1.「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」をクリック。と書かれていますが、僕の環境では、「マイコンピュータ」→右クリック→「管理」で、「コンピューターの管理」がでます。
ここで、左の「サービスとアプリケーション」を展開。
「サービス」をクリックして、「Bonjour サービス」をクリックして左に出てくる、サービスの状態を「停止」。
そして、右サイドにある「Bonjour サービス」をダブルクリック。
全般タブの「スタートアップの種類」を「無効」にする。
結果に影響したかどうかはわかりませんが、「ログオン」タブの「デスクトップとの対話をサービスに許可」にチェックを入れて見ました。
あとは、 http://recipro.atgj.net/Entry/1542/ の通りにしました。
[備考]
僕は、ここ1ヶ月くらい「PC高速化」に取り組んでおり、「コンピューターの管理」を含めて、様々な設定を触っておりました。
それなりに、PCに詳しい僕でも、素人判断で、あまり設定を変えないほうがよいようです。
参考URL:http://recipro.atgj.net/Entry/1542/
ありがとうございました。参考のURLも実施しましたが当時はだめでした。(やり方が悪かったかもしれません)私はすでにリカバリ実施してしまいました(HDD換装した)
あと最近つかっていませんがgigazineでこんなものを見つけました。
↓
どんなソフトでも跡形もなく完璧にアンインストールできるフリーソフト「Comodo Programs Manager」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- Visual Basic(VBA) ACCESS DAO で不要なテーブルのフィールド(列)の削除 4 2022/06/23 12:13
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Visual Basic(VBA) ワークブック内すべて検索 2 2022/12/20 20:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
ブリーフケースが消えない!
-
Windows Explorer が使えなくな...
-
WINMXをアンインストールしたい...
-
タスクバー内アイコン削除方法
-
デスクトップのショートカット...
-
bonjourgaが削除できずiTunesが...
-
IE7からIE6に戻す方法
-
アプリケーションの追加と削除...
-
MSN Explorerのアンインストール
-
QuickTimeについて
-
ダウンロードソフトをアンイン...
-
I.E7の画面下の「yahoo検索」「...
-
(?_?) WORD2000で、4...
-
ATI HYDRAVISIONとは何ですか?
-
IEで「Webページが保存できませ...
-
オフライン作業に勝手になって...
-
ローカルディスク(D)のアイ...
-
筆グルメは削除していいですか?
-
「プログラムの追加と削除」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
筆グルメは削除していいですか?
-
メモ帳の内容を削除する方法
-
ダウンロードソフトをアンイン...
-
デスクトップにある「ピクチャ...
-
windowsのpowrrtoysをアンイン...
-
LogMeInの削除方法について。
-
ODBCドライバー削除方法
-
MSN Explorer
-
アプリケーションの追加と削除
-
スタートメニューをクリックす...
-
関連付け解除し不明なアプリケ...
-
CLUpdate Applicationって
-
アンインストールしたソフトが...
-
AutoCADのプログラムが「プログ...
-
ロボフォームの消し方
-
スタートメニュー
-
マカフィーのアイコンが削除で...
-
CnsMinを消していいか
-
XPのsp3からsp2にダウングレ...
おすすめ情報