
自分のマシンはWindowsNT4.0(SP5)で、あるユーザでログインしています。
「ネットワークコンピュータ」を開いて、
LANでつながっている別のマシン(これもNT)の中を見ようとします。
そのマシンのアイコンをダブルクリックすると、ユーザ名とパスワードを求められるので、
ユーザ名administrator と そのパスワードを入れると、
そのマシンの中の共有フォルダがいくつか見れます。
多くの共有フォルダは、そのままダブルクリックすればアクセスできるのですが、
ある共有フォルダは、そのままではアクセスできません。(アクセスが拒否される。)
「\\マシン名\共有フォルダ名 にアクセスできません。
アクセスが拒否されました。」
という 赤地に白い×印のメッセージボックスが出ます。
このとき、その共有フォルダ用の、別のユーザ名とパスワードでアクセスし直さなければいけないですが、
またそこへ入り直そうとしても同じメッセージボックスが出てしまいます。
どうすれば、別のユーザ名とパスワードで入り直せるのでしょうか。
一度、自分のマシンでログアウトして入り直すしかないのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2補足より
>ローカル名が付いているものと付いていないものがあります。
>
ドライブ割り当てしてましたか...。
それも削除しなくてはいけません。
net use ドライブ名 /delete
といった感じで。
ですが、たぶん起動時に自動割り当てしていると思いますので、
これを削除するのはあまり運用上よくないと思います。
ということで、net useを使って別ユーザで共有フォルダを割り当てればいいでしょう。
net use ドライブ名 \\サーバ名\共有フォルダ名 /user:指定するユーザ名 *
これで指定するユーザ名のパスワードを入れて、"ドライブ名"で割り当てたものを使用してください。
この回答への補足
質問で書いた通り、まず、administratorで相手先のマシンにアクセスし、例の共有フォルダをダブルクリックするとアクセスが拒否されます。
この後、今回のご回答どおり、
net use T: \\相手先マシン名\共有フォルダ名 /user:ユーザ名 *
と入力します(ドライブ名はT:にしましたが、特に意味はありません。)と、
\\相手先マシン名\共有フォルダ名 のパスワードを入力してください:
と表示されるので、パスワードを入力しますと、
システム エラー 1219 が発生しました。
入力内容が、既存の資格証明のセットと一致しませんでした。
と言ってきます。この場合、ドライブの割当は行われません。
なお、最初に相手のマシンにアクセスするときに(administratorではなくて)共有フォルダ用のユーザ名とパスワードを入れた場合に、
コマンドプロンプトで同様に入力した場合には、
コマンドは正常に終了しました。
と表示され、実際にTドライブが割り当てられます。
No.4
- 回答日時:
#3補足より
>システム エラー 1219 が発生しました。
>入力内容が、既存の資格証明のセットと一致しませんでした。
>
>と言ってきます。この場合、ドライブの割当は行われません。
>
これですかね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
\\server を \\10.0.0.1 といった感じでUNCのサーバ名をIPアドレスで指定してみて下さい。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
(お礼の後の補足)
大したことではないですが、
net use T: \\IPアドレス\共有フォルダ名 /user:指定するユーザ名 *
というのはbatファイル(拡張子がbatのファイル)にして使うことにしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>どうすれば、別のユーザ名とパスワードで入り直せるのでしょうか。
>
コマンドプロンプトから
net use "リモート名" /delete
で接続を解除できます。
リモート名は共有名まで入れなくても、相手サーバのUNC(\\10.0.0.1 など)でいいでしょう。
接続を確認するには net use だけ入力すれば一覧が出てきます。
この回答への補足
コマンドプロンプトで
net use
と入力すると、
ローカル名が付いているものと付いていないものがあります。
ローカル名は、ドライブ番号(EドライブとかFドライブとか)のようです。
ローカル名のないものは、次の2つです。
\\今回の相手先のマシン名\(今回アクセスが拒否された)共有フォルダ名
\\今回の相手先のマシン名\IPC$
そして、
net use \\今回の相手先のマシン名 /delete
と入力すると、
\\今回の相手先のマシン名 が削除されました。
と出ますが、
何も状況は変わりません。
No.1
- 回答日時:
接続先のマシンをみて見ないと分かりませんが、(ファイルシステムがNTFSだと色々と制限がかけれます。
)通常の共有であれば見る事が出来ます。
一度ご確認ください。
下記URLを参照して下さい。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/win2000/00 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ASP・SaaS Slackの料金体系に詳しい方教えてください 2 2022/09/03 17:27
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- ルーター・ネットワーク機器 NUROのルータF660Aについて 2 2022/09/07 11:44
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
CDにパスワードをかける
-
Instagramからこんなメールがき...
-
Twitterの こうしたアク...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
DAZNについて ダゾーンが勝手に...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
verify@twitter.comから、メー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報