dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

選挙の時になると、創価学会の友人から
「公明党をよろしくね」と頼まれるので、
そのことを会社のおじさんと話していたら、
創価学会は仏壇をか焼かせるので嫌という話を聞きました。
聞くと、昔は家にあった仏壇を焼かせていたとのことでした。

 そこで、本当にそのようなことがあったのですか?
今もあるのですか? あったならば昔やって今やらない理由と
いうのはなんでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



私は学会員でもないし、反学会でもないし、親学会でもありません。
ですから、事実だけを。

以下のサイト(見づらいですが)昭和17年にそういった事件が起こり、
記録に残っているようですね。

その前後を見ると、創価学会は学会以外の神仏を認めず、天皇制にも反対し、
実際に指導者の牧口氏も逮捕されています。当時はそうとうに戦闘的な
団体であったと想像できます。とはいえ、現代においてそのようなことが
行われているとは思えません。戦前のお話ではないでしょうか。

ご質問にだけお答えしました。

参考URL:http://members.tripod.co.jp/netplane/senjika.html
    • good
    • 0

聞いた話ですが、近所で実際にありました。


30年くらい前です。
今は聞きません。
理由はわかりません。
焼かせるからイヤだと思いません。普通にイヤです。
    • good
    • 0

こんにちわ


私が学会ではないのですが私も色んな事において
創価学会に疑問を持ってる一人です。
まあ疑問解決する必要はありませんが。
仏壇を焼くのはきいたことあります。
聞きたくもないので詳細はききませんでした。
私の友達も学会の人が何人かいます。
選挙の時はもちろん、何かにつけてよく理解できない
事をいってきます。
あなたの頼みを聞くつもりはないといえば、どうしてこんなに頼んでるのに><;っていってました。
うちに遊びに来たと思ったら学会のビデオをもってきて、
子供が見てるビデオを止めて見させられた時はビックリしました。子供も怒ってました。
いつも友人とは意見が平行線です。
なんでもかんでも拝めばいい。拝めば大丈夫といってますね。何かあれば拝んでないからだ!とか。;
もう話にならないので次第に話するのも止めました。
入会した時に彼女がちょうど誕生日だったんですが
「入会おめでと!そしてお誕生日おめでと」って
学会の方にいわれたそうです。私はお誕生日おめでと、そして入会おめでとうだろ!?っていったら何時間も色々言われました。なんか訳わかりません。
入会と同時に2000円の仏壇をかわされたっていってましたけどなんでお金がいるんでしょうか?
池田なんとかって人に会ったこともないのにその信頼は
なんだ!?って思います。
すみません。答えの書くらんに質問のようにかいちゃって。あなたのお友達の学会の方はどうですか?
選挙の時に頼むってのはもううんざりですよね。
毎回毎回新幹線にのってわざわざ頼みにくるんです。
物やお金が発生してないなら頼んでいいのでしょうか?
誰を選んで投票するかなんぞ、ほっといて欲しいです。
答えじゃなくて本当にごめんなさい。ツイ・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!