
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CPUが貧弱な場合に、その傾向は大きくなりますね。
描画をGPUに任せることで、CPUの負荷を下げるようにしたのがAeroですから。
なので、今回の話にi7とかのPCで重くないなんて意見を持ち出してくるのは右斜め上。
元々CPUパワーが有り余ってるi7とか使ってるなら、CPU任せにしたって、そりゃ気になる訳が無い。
Vista以降は描画方式自体が変わっているので、XPの頃のようにクラッシック表示の方が描画が簡略化されて軽くなる、という事がありませんので、軽量化のつもりで検討していたなら大ハズレですよ。
と言うか、7だとOSレベルで軽量化されているので、無意味に弄らない方が良いですし、標準の状態で動きが重いと感じるのなら、それはPCのスペックの方に問題があると言う事ですから。
7のPCで軽量化対策やった所で、体感できる程の差は出ないし、本当に誤差の範囲程度にしかならないでしょうから、余計なことしてシステムを不安定にさせるくらいなら、余計な事をやらずに標準のまま使う方が良いですよ。
動作が重いのなら、かつメーカー製PC使ってるのなら、初めから入っている無駄なおまけソフトの類をアンインストールするのが一番ですから。
No.5
- 回答日時:
搭載しているグラボのスペックによって重くなったり軽くなったりするそうです。
(以前私がした質問http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6260461.htmlに寄せられた回答にありました)
具体的には、
コントロールパネル > システムとセキュリティ > Windows エクスペリエンス インデックスの確認
という項目の中にある
「お使いのコンピュータのパフォーマンスの評価」を行い
グラフィックス → Windows Aero のデスクトップパフォーマンス
ここの数値が 「3」 以上であれば
クラシック表示は無意味です(例は私の環境ですがゲームをするには貧弱という程度で問題なくエアロ表示できます)。
「3」以下であればクラシック表示にしたほうが快適に動く、とのことでした。

No.3
- 回答日時:
windows7 32ビットです。
クラシックにしてますが重くないです。「パフォーマンス優先する」にしてます。
CPU:i7-860
GPU:ジーフォースT220
RAM:4GB
No.2
- 回答日時:
あり得ます。
っていうか、事実あります。普段は快適に使っているのに、クラシック表示にしたら、とたんに重くなります。VGAカードとCPUにパワーがあり、メモリも沢山積んでいるなら押し切れるかもしれませんが、そこそこでは画面上カクカクになってしまうぐらいですね。専用VGAドライバでなく、汎用VGAドライバで扱っているようなカクカク感です。結構やばいですよあれは。。。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazon vine で商品の詳細が表...
-
XP中国語版を日本語版にでき...
-
タスクトレイのアイコン表示に...
-
Excel:長い文字列が途中で切れる
-
ノートPCのキーボード痕対策
-
認証コードが入力できない(同...
-
エクセルで英数大文字のみの入...
-
【キーボード】母音しか打てない…
-
キーボードを無効にする方法。...
-
Excelで数値を右詰めでセルに一...
-
マンション名のローマ数字入力...
-
ACCESSでNumLockがONの時データ...
-
エクセル 入力した文字が隣の...
-
Yahooメール画面に簡単に入りたい
-
スペースキーがききません
-
Xfaceのタスクバーを下に移動す...
-
Windows10 IME 変換候補の順番...
-
キーボード??
-
Windows10。背面にあるウィンド...
-
至急です! iPadでも、ExcelやW...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Amazon vine で商品の詳細が表...
-
カシオ関数電卓fx-915ESのDec...
-
キャプスロックキーの解除方法...
-
「BIOSの稼動時間」とは何のこと??
-
pythonの質問です。
-
CDに焼いた写真の「フォルダ...
-
言語バーについて
-
エクセルのステータスバー
-
iPhoneのミュージック内でのア...
-
disktop.ini というファイルが...
-
ショートカットアイコンについて
-
SDカードが「ディスクの管理」...
-
ジャンプリストの「いつも表示...
-
wordのPDFアイコンが消えてしま...
-
フォルダーの中の表示
-
「部分的に表示が韓国語になる...
-
フォルダ名が不自然に省略される
-
Amazonで本(Kindle版)を購入...
-
ウインドウズ ビスタのコントロ...
-
スタートメニュー文字変更
おすすめ情報