
アクセス2007でのインポートエラー「カレントレコードがありません」について。
データをインポートしようとすると「カレントレコードがありません」と表示され、インポートできません。同時に作成されるインポートエラーテーブルを確認すると「型変換エラー」が原因のようです。
インポート先のファイル(名簿.accdb)は、従前使用していたアクセス2003のファイル(名簿.mdb)を2007対応にしたものです。(各オブジェクトの構成や保有データは同一)
試しに、同じテキストデータをアクセス2003ファイル(名簿.mdb)にインポートしたところ、正常に完了しました。
アクセス2003の入ったパソコンが廃棄予定であり、今後はアクセス2007ファイル(名簿.accdb)を使いたいのですが、非常に困っています。原因と対処法を教えてください。
※インポートする元データはエクセルマクロ有効ブック(.xlsm)のため、コピーしてテキスト形式で保存しなおしています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Access2007は持ち合わせておりませんので参考までに
サービスパックを当ててみる。
Access2003なら問題なく取り込めるようなので
全てAccess2003を一旦経由して行う。
Excelのセルに書式設定がされていたら全てを標準にしてから
試みる(ブックのバックアップは取っておいて!)。
Access2010で試した限りではxlsmファイルでも取り込めましたが
直接は駄目なのかな?
なんにせよAccessにとってExcelから出たCSVファイルは鬼門です。
AccessのCSVフォーマットは、テキスト型は""で括り、数値型はそのままですが
Excelの場合は数値であってもカンマ区切りであった場合は
1,234→"1,234"と""で括ってしまいます。
Accessから見ると文字列の扱いです。
インポートウィザードでデータ型の指定が出来ますがどうなんでしょうね?
アプリの移行が完全に終わるまで2003のPCは残しておいた方が良さそうですね。
いろいろな方法を教えていただいて、ありがとうございました。
Access初心者のうえ、Office2003と2007の違いに困惑するばかりです。
ExcelとAccessの型が変わってしまうことなど全く知らなかったので、勉強になりました。
2007ではxlsmの直接取り込みは出来なかったのですが、2010では大丈夫だったのですね。
アドバイスを参考に会社でやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Access(アクセス) スキルシートのエクセルの項目に 2 2023/04/04 22:41
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Chrome(クローム) ブラウザのブックマークの同期の仕方についてお尋ねします。 1 2022/08/10 16:44
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- 写真・ビデオ iphoneからPCへ写真をインポート、保存先がわかりません。 2 2022/09/29 02:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定行の選択、抽出
-
数値を文字列として読み込ませ...
-
ExcelVBAを使ってテキストファ...
-
VBA初心者です。質問があまりに...
-
Exelで複数セルの文字列の先頭...
-
インポートできない
-
データベースの移行
-
EXCEL&ACCESSなんて縁遠かった...
-
カンマ区切りcsvファイル上の'0...
-
Excelのデータ(数字)をテキス...
-
アクセス2007でのインポートエ...
-
EXCELの住所録ファイルが...
-
ファイル名変換
-
[VBA]csvファイルを開いて保存...
-
Access CSVインポート フィール...
-
Excelでhtml形式のテキストを表...
-
複数eml形式のBecky!への一括イ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
イーファンビューでwebpファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordの文章をExcelに内容ごとに...
-
【Access】クエリで抽出...
-
SQLSever 一括インポートについて
-
Excelのデータ(数字)をテキス...
-
多数のeml形式ファイルを1つの...
-
ダブルクォーテーション囲いカ...
-
複数のメールファイルを1つの...
-
複数eml形式のBecky!への一括イ...
-
【AccessVBA】ダイアログで複数...
-
アクセス(ACCESS) インポート...
-
VBA 複数のCSVファイルを一度...
-
アクセス2007でのインポートエ...
-
[VBA]csvファイルを開いて保存...
-
notepad++ で作成した文書を cs...
-
VBAのQueryTableオブジェクトの...
-
Excelでhtml形式のテキストを表...
-
ACCESS複数テキストファイルを...
-
ACCESS でインポートフ...
-
CSVファイルを固定長のテキスト...
-
エクセル2000で65536行を超える...
おすすめ情報