
白熱電球について質問です(できたら急ぎ)
先ほど部屋の天井に取り付けてある白熱電球を取り換えるべく、その白熱電球を回転させました。そうしたら、その白熱電球の硝子の部分だけが外れて、その白熱電球の金属の部分と一部の硝子の部分が電球のソケットの方に残った状態になってしまいました。白熱電球の内部のフィラメントの様な部分もまだ天井のソケットに付いたままになっています。
ここで是非急ぎでご指南いただきたいのですが、
1)現在すでに夜になっており、この電球を安全に早急に取り換えたい。どうしたら良いか?
2)先ほど、この電球を取り外そうとした時に硝子部分が割れた所為で、その破片が部屋内に落ちてしまったので、早く掃除したいこともあって早く交換したい。
3)また、今後この電球のソケットに残っている部分を外すために、また硝子の破片が部屋内に落下すること嫌なのですが、この電球を外して新しい物に交換したいので、できれば安全にこの電球のソケットに残っている部分を外す方法を教えてください。
4)現状ではその電球の現在ソケットに残っている部分は金属部分と少しの硝子部分なのですが、当方の能力ではどのような方法を使うと安全に確実に取り外せるのかよく考えられません。是非ご指南ください。ラジオペンチのような物で残存している金具部分の端もしくは、金具の外側の残存している硝子を摘まんでそれで回転させて外す様な方法が望ましいのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラジオペンチって書いているのでそれなりの知識が
ある人と思ってアドバイスします。
単純に電球の『口金』が残ってしまったのですね。
私も1回くらいか経験がありませんが取ったことがあります。
ラジオペンチで口金の周りを中心に向けて曲げていきます。
次に様子を見ながらラジオペンチで左回ししてみます。
ソケットに負担がかからないように徐々に様子を見ながらです。
それで取れます。
安全には、まずスイッチを切ること。
でも、ソケットの外側が必ずしも切れているとは限りません。
(AC100Vの電圧がかかっている可能性があります、スイッチを
切っても接地側を切っている可能性があります)
可能ならばテスタで確認するか、ブレーカーを切ってください。
碍子といっているのは接着剤?だと思います。
熱に強いのですが加熱すると取れる物です(実験でしたことがある)
口金を触りますのでどうしてもゴミがでます。
照明器具を透明なビニール袋で覆って下さい。
二重がいいでしょう。その上からラジオペンチを使用しましょう。
ゴミが最小限になります。
スイッチは切ってくださいよ。万一通電していたら花火のように
なり導線が眼鏡(していたら)にへばりつきます。
乱文すみません。
参考URL:http://www.akaricenter.com/mame/kutigane/mame_ku …
ご回答有難うございます。大変助かります。仰る通り照明器具の口金がソケットに残ってしまったような状態です。問題は解決しました。感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー LED電球と白熱電球の電球部分の素材は何ですか? 白熱電球はガラスで、LED電球はプラスチックでしょ 4 2022/05/31 15:37
- 照明・ライト LED電球と白熱電球の電球部分の素材は何ですか? 白熱電球はガラスで、LED電球はプラスチックでしょ 4 2022/05/31 15:38
- 車検・修理・メンテナンス ルームランプ 3 2022/12/22 23:18
- 照明・ライト 口金変換アダプターについて 1 2023/06/03 21:04
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 物理学 電磁気学の問題について教えてほしいです。 Z方向の一様な外部電界 E0中に半径aの導体球(電位V0) 2 2023/04/09 13:26
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 物理学 電磁気学とガウスの法則 2 2022/12/22 07:02
- 照明・ライト LED電球の種類について 6 2022/05/14 22:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
40Wのところに100Wの電球
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
明るい話題を、教えて下さい。
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電子レンジの明かりがきれた
-
電球ソケットのワット表示について
-
お風呂場の電球が切れてしま...
-
電球のW数
-
庭の電灯が点かなくなりました...
-
洗面台の照明について
-
白熱電球について質問です(で...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球と地震の前兆
-
白色の電球を電球色(黄色)に...
-
ソケットと電球
-
うちのアパートのトイレの電球...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
電球のボルト数とワット数
-
ソケットと電球
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
100wで使える電気製品
-
電子レンジの明かりがきれた
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球ソケットのワット表示について
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
蛍光灯の豆球の明るさについて
おすすめ情報