
フォトショップ 特定の色成分のみを削除し、その部分を透明化するには?
一枚のモノクロ画像があるとします。この画像に含まれる白成分を削除し、
黒の濃淡で表現された画像にしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
”黒の濃淡で表現された画像”というのは簡単に言えば、新規作成した透明
レイヤーに黒のブラシで描いた状態ということです。
もちろん下に白地の背景レイヤーを置けば、元のモノクロ画像と変わらない
状態になります。
このように一枚の画像を黒の濃淡と白のみに分けたいというわけです。
なお、既存の画像でこのような処理をおこないたいので、画像を制作する段
階であらかじめレイヤーを分けておくという処置はできません。
ご教示よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
漫画絵を描く人がよくやる、線画抽出という作業です。
チャンネルパネル(パレット)の左下の丸をクリックします。白部分が階調込みで選択されます。
選択範囲を反転。白以外が階調込みで選択されます。
新規レイヤーを作成。描画色を黒、背景色を白にして、alt+Backspace(delete)←黒で塗りつぶされます。
選択解除。
背景をctrl(command)+Backspace(delete)←白で塗りつぶされます。
アクションにしておくと便利です。
PhotoshopElementsでは、違う作業になります。
非常にわかりやすい回答をありがとうございました。
手順どおり作業をしたところ、微妙な階調がきちんと再現された
画像が抽出されました。
他の皆様もありがとうございました。
それでは回答を締め切らせていただきます。
No.8
- 回答日時:
私も無理だと思ってたのですが(細かいグレー部分が透過できない)
SortaNerd_さんの方法を調整すると出来ました。
1)アルファチャンネルをコピーする
2)クイックマスクにペーストする
3)レイヤーマスク、選択範囲をマスク
4)トーンカーブで調整
私は黒で描いた物を白にしたかったので3の後で色調の反転をしました。
cookiy さんの望む物ではなかったらスミマセン。
私は大変参考になりました。ありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
結果としてこんなふうになればいいのなら
元画像の特定色域透明化などをしなくても(そもそも出来ませんし)、
レイヤーの定義を変えればいだけです。この場合は「乗算」です。
参考画像は上のマゼンタの塗りレイヤーを「乗算」にしてありますが
下の画像レイヤーを「乗算」にしても同じ効果が得られます。
この場合は、考え方としては
1、下に白の塗りを敷いて
2、中断にマゼンタの塗りを重ねて
3、上に白色部分が透明になった(ような)画像を重ねたものと同じです。
レイヤーの順序が逆になっていますから少し分かりにくいですが・・・。

No.5
- 回答日時:
対象が背景レイヤーだったら、ダブルクリックして「レイヤー0」にしてから
色域指定で透明にしたい色(白?)を選択後、レイヤーパレットの下の「レイヤーマスクを追加ボタン」を押す...でどうでしょう?
できあがったレイヤーマスクに対してトーンカーブかけたり、ブラシで塗ったりして透明部分を微調整する事も可能です。
No.4
- 回答日時:
昔聞いた話ですが、Photoshopだと面倒な操作になるようです。
確か、「チャンネルをコピーしてアルファチャンネルに貼り付けた上で全体を黒で塗りつぶす」といった操作だったと思います。
クイックマスクに貼り付けだったかもしれません。
もし逆だったら色調反転してください。
GIMPなら「色を透明度に」という機能があって一発なのですが。
No.2
- 回答日時:
一番簡単な方法としては色域指定で白の部分だけ選択し、
デリートすればできるんじゃないでしょうか??
ただし、この方法だと、白に近いグレーも選択されてしまいます…。
画像がわからないので詳しくはちょっと断言できかねますが、
色がモノクロのはっきりしたものであれば、この方法でも十分白色だけを
抜くことはできますよ。
No.1
- 回答日時:
物凄く単純に特定色だけを透明にしたい場合は…
1. ファイルを読み込む
2. レイヤーをダブルクリック
背景→レイヤーに変換
3. 自動選択ツールを選ぶ
許容値1、アンチOFF、隣接OFF、全レイヤ対象ON
4. 特定色を選択後、DELキーで削除
これで透明になります。
ただ、グレースケールやカラーの場合は、許容値やアンチを変更するなどして調整が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- デザイン メディバンペイント。色塗りの失敗について。 1 2022/11/07 12:12
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで切り抜いた画像を透明にするには 3 2022/09/15 11:50
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで白い部分のみを透過させたいです。 2 2022/10/10 22:27
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopだと長方形ツールを使っても色が出ません。というか、レイヤーに表示されてすらいません 1 2022/08/06 23:31
- AJAX 自作の地図をグーグルマップのようにしたい 3 2022/11/15 11:53
- HTML・CSS svgクリップパスの応用コーディング方法 2 2022/04/09 09:07
- HTML・CSS 角丸画像の背景色を透明にしたいです 1 2023/06/23 23:15
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで背景をくり抜く方法 2 2022/05/14 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップで切って分ける...
-
フォトショのカンバスに画像を...
-
フォトショップエレメントで証...
-
photoshopかIllustratorでハー...
-
Photoshopの画像統合でレイヤー...
-
Photoshopを使って画像のような...
-
影を両サイド(全方位)につけ...
-
真ん中の白い部分を切り取りたい
-
ダブルクリックしてもレイヤー...
-
Photoshopで半透明な部分の抽出
-
Photoshop Elementsで学級写真...
-
初歩的な質問ですみません、Pho...
-
GIMP の使い方について勉強中で...
-
インデザイン上で、グレーのフ...
-
手書き文字の背景を透明にする
-
GIMPでレイヤーを固定したい
-
白い画像の背景を透明化し 横一...
-
photoshopでカンバスが動きませ...
-
複数のスキャン画像(一部に重...
-
photoshop 特定のレイヤーにの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォトショップで切って分ける...
-
Photoshopの画像統合でレイヤー...
-
photoshopで画像を白っぽくする...
-
フォトショのカンバスに画像を...
-
GIMP2 波打ってしまった線を滑...
-
影を両サイド(全方位)につけ...
-
真ん中の白い部分を切り取りたい
-
複数のスキャン画像(一部に重...
-
Photoshopを使って画像のような...
-
GIMPでの湾曲の補正
-
フォトショップで、粗い砂目を...
-
medibang paint を使っているの...
-
photoshopで作った2枚の画像、...
-
イラストレーターでの画像の切...
-
ダブルクリックしてもレイヤー...
-
photoshopでカンバスが動きませ...
-
メディバンのグレースケール
-
GIMPでアルファチャンネル追加...
-
GIMPでレイヤーを固定したい
-
GIMPのエクスポートについて
おすすめ情報