重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

妻が妊娠。会社に言うタイミングは?

妻が妊娠しました。妻は派遣社員として働いておりますが、出産の数ヶ月前にはその会社を辞め、
私の扶養に入る予定です。
それも考慮に入れてですが、妻の妊娠の事を、私の勤務先に報告するタイミングはいつがいいでしょうか?

もし妻が専業主婦なら、極端に言うと、出産してから報告するような人もいてるみたいですが、
一般的な報告タイミングはいつがいいのでしょうか?

お教えください。

A 回答 (2件)

 奥様のご妊娠おめでとうございます。



 職場への奥様のご妊娠のお知らせですが、早くても正式に予定日が決まった頃が良いのでは無いかと思います。大体奥様が母子手帳を貰ったあたりが良いと思います。

 嫌な話で申し訳ないのですが、妊娠の初期は流産が多いです。大体十人に一人から七人に一人と言われています。
 なので早めに言って実は……。なんてことになりかねません。

 保険の切り替え等の問題もあるので、遅くても奥様が前の会社を辞められる一、二ヶ月前ほどに総務課やそういった仕事を請け負っている事務員さん。判らなければ上司にその旨を伝えることが良いかと思います。

 しかし妊娠中何があるか分かりません。つわりが重すぎて入院。早産を疑い入院。入院にならなくても自宅での絶対安静に……なんて事になりかねませんので、直前に言えばいっか☆なんて思っていたら急に奥様が仕事を続けられない可能性もあります。

 なので、急に保険を切り替える事態になる事を踏まえ、「妻が妊娠したので、まだ先ですが今後何があるか分から無いので、保険の切り替え等をどうしら良いでしょうか?」と聞いてみると良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

>一般的な報告タイミングはいつがいいのでしょうか?



出産予定日の1.2カ月前には上司にそれとなく報告を入れておく、
そうすれば、立会だ、なんだで急な休みや遅刻、早退を
スムーズにしやすいからです。

もちろん、もっと早くてもかまいません。

ただ、流産などネガティブな要素もあるので、
あんまり早すぎるのもどうかとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!