
フレッツテレビについて
いつもお世話になってます。質問させていただきます。今月4日にフレッツADSLからフレッツ光 ネクスト ハイスピードコース(自宅は、戸建て)に変更工事しました。同時にフレッツテレビ、光電話にもしてもらいました。
テレビについては、3台同時工事してもらいました。テレビを置いている環境は、1階に1台(地デジ対応、レコーダーなし)2階に2台(1台は、地デジ対応テレビ、レコーダーあり、もう1台は、アナログテレビ)なのですが、2階の地デジ対応テレビのBSチャンネル、地デジチャンネルの一部が、時間帯によって(午前11時ごろから)写らなくなります(地デジについては、毎日放送、BSについては、BS-朝日、BS-TBS)。仕事が交代勤務で、今週は、帰宅が午後11時ごろなんですが、その時間帯には、全てのチャンネルで写っています。
接続に関しては、1階にNTT機器を設置して、1階のテレビにブースター?(マスプロ製)も設置してあります。1階のテレビに関しては、全てのチャンネルが写っている状況です。ネット、電話に関しては、問題なく作動確認出来ていますし、NTT機器も説明書に記載してある通りのランプ点灯を確認してます。
9日にNTTの業者の方に確認してもらう予定で、回線の問題かと思うのですが、写っている時間帯もあるので、『テレビの問題では?』で済まされるのも納得いかないので、もしそういう話になりそうになった場合の知恵、また現時点で考えられる事がありましたら、教えていただければと思います。長文失礼しました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2階のテレビでNGで1階のテレビで映るということは、おそらく回線及び1階のNTT機器までは正常なのでしょう。
問題は屋内同軸配線か、テレビか、ということになります。
一番簡単な切り分けは、1階のテレビと、2階のテレビを交換してみることです。
交換後に1階で問題があれば、テレビの不良or個体差でしょうし、2階で問題があれば配線が怪しいということになります。
交換したら、症状がなくなることも考えられます。その場合は、1階と2階の信号のレベルの違いと、テレビの受信感度の違いからくるものということになり、2階にブースターを設置すればおそらく解決します。
配線不良の場合は少し厄介です。
フレッツテレビの工事の際に、屋内同軸配線は、既存のものを利用しましたか?それとも新たにケーブルから引きましたか?
既存のケーブルをそのまま使った場合、ケーブル不良の可能性が非常に高いです。どのケーブルが不良か切り分けるのは難しい場合もあり、その際は全ケーブル取り替えということもあり得ます(相応の出費が発生します)。
新たなものを使っていた場合、コネクタの緩みなどの施工不良が考えられます。
No.3
- 回答日時:
まず、回線か同軸区間の問題か、放送側の大元のオプティキャスト側の原因切り分けが必要です。
まず、2階の地デジ対応テレビのBSと地デジが映らない時は、それ以外のTVはきちんと正常に映るのですか?
またその映らない時間帯は、ネット、ひかり電話ともに使えますか?
こういう時に、クレーマーになるのは最も頭の悪い人間で、日本から出て行って、中国か北朝鮮に行ってしまえと、個人的には考えています。
何事もそうですが、合理的に考える必要があります。
その点確認しましょう。
No.2
- 回答日時:
現象再現時の証拠を集めるぐらいしかありません。
また既存設備に問題があるのかもしれません。
調査結果によっては、
最悪フレッツテレビを諦め
eo光やケーブルテレビを検討しましょう。
仕事で先ほど帰宅しましたので、お礼が遅くなってすいませんでした。
確かにおっしゃる通りだと思ってますが、こういうときに限って、見に来て貰うと写りそうな気がしてなりません。そうなるとテレビの問題では?と言われてしまうのが嫌で質問させてもらった訳です。
電力系も検討してましたが、パソコンの買い替えの割引を利用するためにNTTにしましたが、パソコンも何故か調子が悪く、2回新品に交換してもらったりと、何か踏んだり蹴ったりな状態です。ご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
先ずは、自宅の地デジTVにて、設定調整画面の中で受信レベルという
TVに入る電波の状況確認画面がありますので、写る時間帯の数値と
写らない時間帯の数値を確認して、記録して下さい。
家庭内のTV同軸配線での損失値が、一階の受信良好のTV電波強度と
二階の受信一部不良のTV電波強度の比較、二階での電波損失負荷試験
(アッテネーターという部品で)電波の損失を増やした場合に、どの程度
受信不良になるまでの「マージン」があるのかを、確認して貰えば
良いかと思います。
アッテネータの例
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/ …
普通は、6dBや10dB位のマージン(余裕度合)を、持たせるのですが
質問者様の場合は、どの程度確保されてるかを、調査して貰いましょう。
仕事で、先ほど帰宅したので、お礼が遅くなってすいません。
先ほどからテレビを付けてますが、やはりこの時間帯は、写っています。受信レベルについては、先ほど記録しましたが、BS朝日、TBSは、76~77ですが、他のチャンネルは、90~92まで出ています。写らない時間帯は、映らないチャンネルのみ調べてますが、数値は、どちらも0でした。地デジについては、全チャンネル63~77まで若干バラつきはありますが、概ね良好の数値です。ただ写らない時間帯は、こちらも0です。
とりあえず記載してもらった方法で調べてもらって、解決策を見つけてもらいたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ 光回線のテレビ契約を解約して一般のテレビ回線をつなぐにはどうしたらいいか教えてください。 アナログ放 5 2022/11/02 02:12
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- テレビ 地デジ対応テレビの寿命ってだいたいどれくらいなものですか? 8 2022/07/15 20:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 地デジが急に映らなくなり、原因がわかりません。 1 2022/06/27 13:30
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「光」とケーブルテレビの違い
-
すいません教えてください!急...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
建物の13階の高さでau回線で電...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
固定電話の番号も使いまわして...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
ADSLとフレッツADSL
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
公衆電話から0120がつなが...
-
光コンセントから出ているケー...
-
NTT回線からJ-COM
-
固定電話の事務用を住宅用に変...
-
005から始まる番号
-
FOMA 終了後の 回線基本使用料
-
JCOM-phoneから光電話に替える...
-
povo1.0から2.0に変えたんです...
-
auひかりが安くなるやら言う電...
-
J:COMのインマイルームへの強制...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式のマンションで 光テレ...
-
テレビと電話の線は同じ会社よ...
-
サブスクを見ようとしたらこの...
-
アンテナの受信不足?でテレビ...
-
光テレビが映らなくなった
-
光テレビの映像が途切れて困っ...
-
光テレビ 無線LANで移らない
-
NTTフレッツの映像サービスはア...
-
光テレビとポケットWiFi
-
フレッツテレビ 雑音 画...
-
ケーブルテレビからフレッツ・...
-
すいません教えてください!急...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
005から始まる番号
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
固定電話の番号も使いまわして...
おすすめ情報