dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭で育った男性とデートしています。

20代後半女性、相手の男性は20代半ばです。お互い学生(彼は就職活動中)です。いろいろ話していくうちに、彼が母子家庭で育ったことが分かりました。なぜお父様がいないのかは分かりませんが、「昔からそうだったので、僕にとっては特別なことではない」と言っていました。兄弟の話も出てきません(まだ知り合ったばかりなので、気にはなりますが、詳しくは聞いていません)。

彼が母子家庭育ちということで真っ先に思い浮かんだのが、私の母が以前、「母子家庭育ちの男性と結婚すると苦労する」と言っていたことです。男性にとって、母親という存在は特別だから、父親がいない場合、かなり強く慕っている場合が多い、それに付き合わなきゃいけないお嫁さんは大変、との理論だったと思います。

まだ付き合ってはいませんが、相手の方は私のことを好いてくれていると思います。私も、彼に惹かれつつあります。彼は日本の大学を卒業後、イギリスの大学院を卒業した努力家です。私よりも4つ下なので、少し若いなと思うところはありますが、今まで一生懸命生きてきた感じが伝わってきます。でも、母の一言が少し胸に突っかかって、もしかして私苦労するのかな?それってとても辛いのかな?と見えない将来の心配をしてしまっています。

私は東京出身で、地元にそのような排他的な風習がある訳ではないのですが、実際、母子家庭育ちの男性と付き合うこと/結婚することは大変なことがあるのでしょうか?もし、実際の話を聞いたこと、見たこと、経験したことがあったら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

少し気になったので、私の考えを言わせて頂きます。


あなたは、他の人の体験談を聞いて、起こりもしない事を、さも自分にも降りかかってくるように、思おうとするのは何故ですか?
彼とあなたの間には、まだ何も起きてはいないのに。
もし、彼が極度のマザコンだったとしても、母子家庭とは関係ないです!(断言します。)
母子家庭に対する非常な偏見を持っているとしか思えませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>あなたは、他の人の体験談を聞いて、起こりもしない事を、さも自分にも降りかかってくるように、思おうとするのは何故ですか?

私にとって未知の世界なので、少しでも見聞がある方のご意見を聞いて、彼への理解度を深めるためです。予測がつく未来は存在しないと思っているので、いろいろな可能性があることを理解した上で、それが実際起こったときにどう自分が対処すべきなのか、冷静に行動に移すには、事前のアナリシス及び相手のことを理解しようとする配慮がとても大事だと考えております。

私は、「もし、彼が極度のマザコンだったとしても、母子家庭とは関係ないです!(断言します。)」この言葉が聞けてとても嬉しかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/08 05:39

そもそも人様の家庭環境を推測でみること自体おかしい



わたしの知り合いの男性も母子家庭だが母とは友達のように接してるし
逆に自分は一人でも生きていけるので早く出っててって冗談まじりにも言ってる。
ハンデがある分息子には明るくしてる。

つき合ってもいないあなたがそういうことを心配して結婚云々を語る資格はない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お知り合いのお話を交えたご回答、ありがとうございました。

>わたしの知り合いの男性も母子家庭だが母とは友達のように接してるし

この下りを読んで、母子家庭で育った方への理解が一層深まりました。私は、今まで母子家庭育ちの方が回りにいなかったので、貴重なお話を聞けてとても嬉しいです。彼のことをもっと理解できるように、これからも努力しようと思います!

お礼日時:2010/11/08 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています