dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもが持っているPSP-1000でブリーチ7のゲームをしようとしたら、「起動に失敗しました」とメッセージが出ます。
PSP(ソニー)に電話で相談したところ、不正なシステムが入っているとの事。 「5.50GEN-D3と出ている」と言ったら、そう言われました。
PSPは子どもが中古の物を買ってきたもので、説明書など一切ないものです。
以前使われていた方がダウンロードをしてあるようです。 私自身まったくPSPについてわかりません。 子どもはせっかく買ったソフトが使えずがっかりしているし、ソニーではサポートは出来ないと言われました(当たり前だと思いますが)。

どうにかして使えるようになるのでしょうか? それとも新しいPSPを購入しないと無理なのでしょうか? ゲーム機に詳しくないので、どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

改造機を売ったということで、中古屋に文句を言って返金してもらえれば簡単ですが、


レシートなどの証拠がないと難しいです。(一応文句は言った方がいいです)

システムを、正規なものに上書き(無料)すればもしかしたら動くようになるかもしれません。
アップデートの方法は何通りかあります。
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.h …

これでもダメなら買い直すしかありません。
ゲーム機本体は少しくらい高くても新品を買った方がいいです。
故障も多いし、なによりそういう改造機が紛れている場合もあります。
    • good
    • 0

あと追加



1回でも改造ファームが入ると履歴が残るので 本体が壊れたときには修理が効きません。
正規ファームの上書きは、買ったゲームがちゃんと動くだけの対策です。
    • good
    • 0

無線LANが使えるなら、ネットワークアップデートを使って正規VerUPで上書きしてしまえば


改造ファームは消えますし、再び入れることが困難になります(出来ないことは無いが)
最新のファームウエアに書き換えてしまえば動くでしょう。

どこの中古屋で買ったかは知りませんが、大手のところならちゃんとチェックするべき点ですから
買い取り不可になるはずなんですがね・・・

GEN-D3って去年の12月に公開されたファームです。今のゲームを正規に入れてもではファームが古すぎて起動できないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!