
現在、付き合って1年の彼が居ます。
知り合って間もない頃から再三『結婚して欲しい』と言われ、彼の真っ直ぐで裏表の無い人柄に惹かれ、結婚を前提としたお付き合いをしてきました。
遠距離だった為、将来に向けて一緒に暮らそうという事となり、わたしが会社を退職し引越をして同棲生活をスタートさせました。
既に双方の両親にも結婚の意志を伝え、挨拶を済ませています。
同棲生活をはじめて間もない頃から、生活感や価値観の些細なズレが原因で頻繁に喧嘩をするようになりました。
一人っ子でプライドが高い彼は仕事や自己実現に重きを置いており、その為の勉強や自身の時間を大切に考えています。
また、10年以上一人暮らしをしてきた事もあり、独自の生活スタイル(今までは、食事や読者やテレビ鑑賞など、ほとんどの事をベッドの上で行っていた様です)や自分のペースを崩される事を極端に嫌う傾向にあります。
現在も、帰宅後は食事を済ませるとすぐにベッドへ行ってしまいます。その為、生活を共にするようになってからも、会話やコミュニケーションが十分にとれているとは言えない状況が続いています。
私は、2人で過ごす時間や日々の生活を大切にしたいと考えています。
見知らぬ土地での淋しさや、私の価値観を理解して欲しいという思いから、彼への要求や不満が募り、喧嘩の度に自分ではそんなつもりは無いのですが、無意識に責めるような口調になっていたようです。
それによって彼は『プライドを傷つけられた』と感じており、喧嘩の度に逆上し、建設的な解決には至りませんでした。
昨日また喧嘩となり、彼から、『以前言われた事がトラウマになっている。自信を喪失して立ち直れない。別れよう』と言われました。
私としては、前向きな解決を望んでいますが、関係を修復させる術がわからずに悩んでいます。
今後私はどの様にしていくべきでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
NO2です。
補足に気気付かず申し訳ありません。
>私は求めすぎだと言われました。
質問者様の求めている事って世間一般的に見ても普通の事の様な
気がしますが。
>彼も歩み寄る気持ちはあるようなのですが、・・・
>・・・それを埋めるのは不可能だと思っているようです。
気持ちだけ? 歩み寄ろうとしないで最初から無理と決めて
放り出してしまっている様にしか感じませんよ。
少しでも歩み寄る事をしたのでしょうか?
単なる言い訳にしか聞こえません。
>傷を付けてしまったのは私ですし、自分の発する言葉が原因です。
確かにそうでしょう。
しかし、質問者様の要求や言動は大の男を傷つけてしまう類のモノとは
違うように感じます。
ペシッと頭にツッコミを入れたら脳震盪を起こして立てなくなったって
いうくらい違和感があります。
>路頭に迷うのではないかという不安でいっぱいです。
どちらの不安に立ち向かうかは質問者様が決めなければいけませんね。
仕事を探して自立して生活して行こうとするか、一生我慢をしながら彼に合わせて
生活して行くか。
彼に合わせるのも、そのうち慣れちゃうかも♪って楽観視するのも一つの
選択肢かも。

No.7
- 回答日時:
こんばんは。
全部を読んではいませんが、厳しいご意見を頂いているようですね。まぁ普通に考えれば「別れた方が良い」というアドバイスになると思いますよ。今の彼氏。。
でも、完璧な人間なんていませんよ。
ベットの上で一通りのことをするなんて、一人暮らしの男性にはありがちな事だとは思いませんか?
「プライドを傷つけられた」、トラウマ云々も質問者さんとも喧嘩の中の売り言葉に買い言葉じゃないですか?
生活感や価値観が同じな夫婦がこの世に何組います?みんな育った環境も見てきたものも違います。生活感や価値観が違うのは当たり前ではないでしょうか?
彼の真っ直ぐで裏表の無い人柄に惹かれたんですよね?今時、裏表の無い男性なんて少ないと思いますけど。。
彼が出来ないことや知らないことは質問者さんがやってあげて、それを責めるのではなく教えてあげる口調で話したらどうですか?
喧嘩をしたくないなら、彼が怒りだしたら、黙ることです。質問者さんが黙ったら喧嘩にはなりません。
今回は質問者さんが謝って、別れたくない。やり直したいと彼に言ってみてはどうです?
私は貴方の真っ直ぐで裏表の無い人柄に惹かれえて、一生ついて行くつもりで同棲を始めたって質問者さんの最初に思った気持ちを伝えたらどうでしょうか?
一緒に暮らすって、常にコミュニケーションを取らなくても良いんじゃないかな?
朝、会社に行く時は「いってらっしゃい。気をつけてね。早く帰ってきてね。」帰ってきたら、「おかえりなさい。お疲れ様でした。」そんな優しい言葉を聞けたら、彼も今日の一日の出来事とか、話してくれるんじゃないかな?
そしてたまには、夕方は手をつないで一緒に買い物に行く。食べるものを買いに行くって、楽しいですよ。怒った顔して、食べるものを買ってる人はいませんから。。そんなのが夫婦だなって感じる時がありますよ。
質問の回答にはなりませんが、、奥さんの笑顔と、夜のちょっと大胆な女と、美味しい食事。。。男は胃袋を釣れ!です。
女は笑顔が武器です。ガミガミ言ってばかりいる女の顔を見ているのは嫌でしょう?
そして最後にもう一度。完璧な人間はいません。。。
頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
補足への回答遅くなりました。
24saijinです。私が言えるのは男性が弱すぎます^^;
歩み寄る気持ちがあっても努力をしない、キャパシティや価値観に「大きなギャップ」って言うのは相手が何か重病を隠していた、一緒に生活する事が不可能だと感じるくらい合わない(相手が浮気性だ、相手の浪費が借金をする域だ、はたまた相手が外人で文化の違いが・・・)これくらいの事をならわかりますが、質問者さんの本文にある要求なんていたって普通で、私の彼女の要求に比べれば屁でもありません。(まぁ私の彼女は欝を患っている分性質が悪いというのもありますが・・・。)
男性が長い交際をしたことが無いのは毎回「キャパが足りない」「価値観が合わない」「ギャップがギャップが」と言って歩み寄る努力をせず、自分が無理だと感じて即時相手に「別れよう」と言っていたからじゃないでしょうか?
私の思うところですが、「自分は甘えない」だから「お前も甘えるな」。「俺は肩肘張って生きる」だから「お前も肩肘張って生きろ」。ある程度の境界線は生活に必要なんだ・・・という『主張しか』出来ない男性なんだと思います。
>喧嘩の際にわたしが言った『そんな事も分からないの?出来ないの?』
質問者さんの感覚が普通であって、本当に『そんな事』も出来ない男性なんです。
トラウマとか言うには男として情けない限りです。
言ってしまえばここまで弱い男性ならば質問者さんが100%の我慢を持って生活してもまだ質問者さんの努力が足りないとすら感じる男性なのかもしれませんね^^;
今の状況で尚且つ質問者さんが相手の心の傷の治療・・・そんなマザーテレサになってまで男性と将来を歩む価値はあるんでしょうか?失礼かもしれませんが・・・。
そして「再三『結婚してほしい』」・・・長い交際経験も無く、質問者さんとの交際も1年たらず・・・男性は何を考え何を主張したかったんでしょうか^^;
今までの交際暦は知りませんが何も『学んでいない』んじゃないでしょうか?
他の方の補足に質問者さんの近況が記載されていましたが、失礼かもしれませんが、質問者さんの年齢はおいくつなんでしょうか?
退職/貯金が無いという話ですが、質問者さん自身その男性の事を同姓前から信じすぎだと私は感じました。
男性が結婚結婚言っているならばある程度の事は男性が負担するべきですし、質問者さんも退職を決断するには早かったと思います。
路頭に迷う・・・質問者さんはそんなお年なんでしょうか?ご両親に今更迷惑をかけられないなんて下手なプライドをお持ちでしょうか?
結婚は一生の事ですし、ご両親に迷惑をかけてしまう事と自分の将来が凄く不安な事・・・どちらを選ぶかじゃないでしょうか?
彼の両親に・・・彼の両親が良いご両親なのかもしれませんが、その問題の『彼』を育てたのはご両親です。
許容量の少ないキャパの男性を育ててしまった責任は質問者さんではなく、ご両親にあるわけですし、今更男性がご両親に迷惑をかけるお年でも無いと思いますのでそこは気にしなくても良いんじゃないでしょうか?
P.S.男性の相容れない考え方、生活観を否定したからってトラウマやプライドを傷つけた事には「普通」はならないと思います。『プライド』と言い張るくらいならば、質問者さんにケチをつけられたって自分のプライドを貫き通すはずですし、貫き通すのが「男」です。
厳しいことをつらつらと記載しましたがご了承下さい。
No.5
- 回答日時:
そんなマザコン野郎とはすぐに別れましょう
No.4
- 回答日時:
こんにちわ
私(男です)の意見です。
残念な意見を突きつけるような回答になってしまいます事をご了承下さい。
まず、結婚する前に同棲をして良かったと思います。
私も経験上交際してある程度期間が立つと同棲して将来を見据えるんですが、同棲時にお互いの生活感/どこまで相手の考え方に歩み寄れるかを調整していきます。
今回の質問者さんと彼氏さんの関係としては、彼氏さんは自分の生活感覚を質問者さんに合わせる(歩み寄る)気はサラサラ無いようですね^^;そして質問者さんもその生活に対して「我慢する生活」(コレも歩み寄る一種です)に耐え切れない状況・・・。コレは将来結婚してもうまく行かない兆しです。
言ってしまえばもう直ぐ結婚・・・という話まで来て男性が気を抜いたのかもしれませんね^^;質問者さんよりも自分の生活の方が大切だと・・・。
関係を修復・・・とおっしゃりますが、男性は何かしらその関係を改善しようと思っているんでしょうか?
質問者さん「だけ」が改善を望んでいるならば「我慢して全ての事を彼氏さんに合わせなさい」コレしか言えません。私はそこまでして相手に歩み寄る価値のある男性かどうかは質問者さんにしか分からない事です。
私は彼女と同棲して4年経ちますが、喧嘩はしてもその喧嘩の内容は逐一解決出来るように二人で相談します。
喧嘩するときは熱くなりますが、冷静になった際にどちらかが折れて謝って、今後喧嘩になった事象をどのように対応したら喧嘩しないで仲良く生活出来るかを・・・。
他に何か疑問ありましたら補足頂ければ回答致します。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私は求めすぎだと言われました。
彼も歩み寄る気持ちはあるようなのですが、私の求めているものと自分のキャパシティや価値観の間に大きなギャップを感じているようで、それを埋めるのは不可能だと思っているようです。
彼は今まで女性と長いお付き合いをしたことがありません。
また甘えることをせず、人に負けないようにと肩肘を張って生きてきたようなところがあります。
喧嘩の際にわたしが言った『そんな事も分からないの?出来ないの?』という言葉に過剰反応を起こし、それがトラウマとなってしまたようで、喧嘩の度にそれを持ち出されてしまいます。
また、未経験の事をどう対処して良いのか、喧嘩で受けた心の傷をどう昇華すれば良いのかわからないようです。
私からの歩み寄りはしているつもりなのですが、一向に前へ進まない状況が続いています。
傷を付けてしまったのは私ですし、自分の発する言葉が原因です。
傷つけてしまったプライドを、どうケアしていけば良いでしょう?
No.3
- 回答日時:
既婚40代前半のおっちゃんです
>前向きな解決を望んでいますが
貴女の意に反する回答で申し訳ありませんが。。。
「めんどくせー男」
これが私の感想です。
共同生活(結婚含む)は互いの価値観のすり合わせです。
それが出来ないようでは共同生活は成り立ちません。
しかも大の男が少々彼女に責められたからと言って「トラウマ」「自信喪失」って、私のようなおっちゃんからすると信じられないくらいの「弱さ」です。
ぶっちゃけ自分の息子なら張り倒しているところですよ。情けなくて。
これじゃこの先結婚しても家族を守っていけるとは到底思えません。
このような男は一事が万事「自分だけ」が可愛く、他人の価値観を認めようとはしない人間です。
実際、このようなスタイルで今まで来ているのですから治りませんよ。絶対に。
>仕事や自己実現に重きを置いており
>自分のペースを崩される事を極端に嫌う
いいじゃないですか。「どうぞご勝手に」ですよ。
結婚前に気付いたことをむしろ喜ぶべきですね。
結論
別れましょ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私は同棲の際に退職しており、その後は職についておりません。預金も引っ越しや家具の購入などで使ってしまい、僅かに残っている程度です。
同棲前に双方の両親への挨拶は済ませていますが、婚約指輪は頂いておりませんし、結納もしておらず、このまま別れてしまったら路頭に迷うのではないかという不安でいっぱいです。
別れるのは簡単なのですが、先にある不安が大きく、前に進む勇気なかなか出てきません。
行動や決断に責任のとれないよいうな状況を招いた自分に落胆しています。
うちの両親にも、彼のご両親にも申し訳無く感じています。
No.2
- 回答日時:
質問者様には可哀想ですが結婚前の同棲で決定的な価値観の相違が
分かったのは良かったですね。
当然ですが同棲するという事は一人暮らしとは違います。
今までの生活スタイルを全く変えずに生活出来るはずがありません。
彼は「結婚を視野に入れた同棲生活」を【全て質問者様が自分に合わせる】
事を前提として考えていたのでしょうね。
勿論結婚後も。
そして同棲後、質問者様から不満が出ても一向に歩み寄ろうとしない。
アカの他人同士が一緒に生活を共にするということはお互いの歩み寄り
が無ければ成り立ちませんよ。
どちらか一方が我慢する生活は遅かれ早かれ必ず破綻します。
今の生活は同棲ではなく同居ですよ。
歩み寄りを求めると「プライド・・」「トラウマ・・・」なんて言葉を
持ち出して拒む。
質問者様には悪いですが彼は幼稚ですね。
結婚生活は困難と考えます。
再度、冷静に将来の事を考えた方がよろしいかと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私は求めすぎだと言われました。
彼も歩み寄る気持ちはあるようなのですが、私の求めているものと自分のキャパシティや価値観の間に大きなギャップを感じているようで、それを埋めるのは不可能だと思っているようです。
彼は今まで女性と長いお付き合いをしたことがありません。
また甘えることをせず、人に負けないようにと肩肘を張って生きてきたようなところがあります。
喧嘩の際にわたしが言った『そんな事も分からないの?出来ないの?』という言葉に過剰反応を起こし、それがトラウマとなってしまたようで、喧嘩の度にそれを持ち出されてしまいます。
また、未経験の事をどう対処して良いのか、喧嘩で受けた心の傷をどう昇華すれば良いのかわからないようです。
私からの歩み寄りはしているつもりなのですが、一向に前へ進まない状況が続いています。
傷を付けてしまったのは私ですし、自分の発する言葉が原因です。
私は同棲の際に退職しており、その後は職についておりません。預金も引っ越しや家具の購入などで使ってしまい、僅かに残っている程度です。
同棲前に双方の両親への挨拶は済ませていますが、婚約指輪は頂いておりませんし、結納もしておらず、このまま別れてしまったら路頭に迷うのではないかという不安でいっぱいです。
別れるのは簡単なのですが、先にある不安が大きく、前に進む勇気なかなか出てきません。
行動や決断に責任のとれないよいうな状況を招いた自分に落胆しています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性です。ごめんなさいね、その程度のケンカで“トラウマ”とか“プライドを傷つけられる”とか言い出すような面倒くさい男は、別れたほうがいいですよ。
同棲とか同居・結婚って、そういうケンカは初期には付き物だと思うんですね。だって、遠距離を片方が詰めるために動いたんですよ?
仕事だって辞めたでしょうし、友達もいないところにいって、それは彼氏を責める(この場合明確に責めていいと思う。放って置かれてることがあなたにはものすごく辛かったわけだから。無意識にしたって、彼氏さんには優しさとか思いやりが欠けています。)
まあ、100歩譲って男性は釣った魚には餌をやらないっていいますよね。本能的に関係が落ち着いたら(この場合は同棲)、恋人に対して何かをしないといけないっていう発想事態がなくなるみたいなんですよ。
ただ、“何も言わなければ相手は満足している”と取るようなのですが、あなたはきちんと不満を言ってた。
聞かない、それを嫌がる、というのはもはや彼の個性です。
一人暮らしを長くしていれば、ある程度スタイルが固まってしまうのも、私も30代で結婚したのでわかります。
でも、自分がそうだからこそ、かえって“合わせないと”って思いますよね。
男性はなかなか気づかないとしても、言われたら改善はしなきゃ。
自分のためにあなたが捨てないといけなかったものの大きさも、何も、わかってない人なんだと思いますよ?
婚約破棄で慰謝料もらってもいいと思いますけどね。
この方とは結婚するご縁がなかった、子供だった、結婚前にわかってラッキー、って思われるのがいいと思いますよ。
あ、男性には『会話やコミュニケーションが全く必要ない』っていう種類の人がいます。会話は何か問題が発生した時や業務のみでOK,というような。
男女の脳の違いについて知っておくのもいいと思いますよ。
私自身は自分がマシンガントークなので、関西人のようによくしゃべってくれる、しゃべること・聞くことを苦にしない人、というのを伴侶を選ぶ時には見ていましたよ。
結婚相手に「こいつよくしゃべる、うるさい」って思われたくなかったので…。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私は求めすぎだと言われました。
彼も歩み寄る気持ちはあるようなのですが、私の求めているものと自分のキャパシティや価値観の間に大きなギャップを感じているようで、それを埋めるのは不可能だと思っているようです。
彼は今まで女性と長いお付き合いをしたことがありません。
また甘えることをせず、人に負けないようにと肩肘を張って生きてきたようなところがあります。
喧嘩の際にわたしが言った『そんな事も分からないの?出来ないの?』という言葉に過剰反応を起こし、それがトラウマとなってしまたようで、喧嘩の度にそれを持ち出されてしまいます。
また、未経験の事をどう対処して良いのか、喧嘩で受けた心の傷をどう昇華すれば良いのかわからないようです。
私からの歩み寄りはしているつもりなのですが、一向に前へ進まない状況が続いています。
傷を付けてしまったのは私ですし、自分の発する言葉が原因です。
私は同棲の際に退職しており、その後は職についておりません。預金も引っ越しや家具の購入などで使ってしまい、僅かに残っている程度です。
同棲前に双方の両親への挨拶は済ませていますが、婚約指輪は頂いておりませんし、結納もしておらず、このまま別れてしまったら路頭に迷うのではないかという不安でいっぱいです。
別れるのは簡単なのですが、先にある不安が大きく、前に進む勇気なかなか出てきません。
うちの両親にも、彼のご両親にも申し訳無く感じています。
行動や決断に責任のとれないよいうな状況を招いた自分に落胆しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親子喧嘩 一緒に解決方法を考えて頂けますか…? 6 2022/08/10 22:38
- 失恋・別れ 同棲解消=別れ? 1 2023/02/17 20:48
- その他(結婚) 同棲している彼女と結婚していいのか、とても迷っています。 11 2023/04/17 03:07
- プロポーズ・婚約・結納 彼氏と同棲したいが親の問題が、、 4 2023/02/12 00:39
- その他(結婚) 「好きだけど結婚する気はない」と言われました。 14 2022/09/05 23:15
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚後の自分の心理は?今までは補償行為だったのか?今は逃げなのか? 3 2022/03/26 12:20
- 離婚 離婚して良かったのか分かりません 12 2022/10/19 14:27
- 浮気・不倫(恋愛相談) 別れるべきですか? 私(23歳)には付き合って3年弱になる遠距離中の彼氏(28歳)がいます。 彼は穏 5 2022/05/16 21:29
- 離婚 来週離婚します。この気持ちをどうおさめて前向きに生きれば良いかアドバイスください。長文です。 今夫の 12 2022/07/10 17:43
- 離婚 夫いるけど愛が冷め、離婚か悩んでます 5 2022/08/03 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別れを一方的に切り出した彼女...
-
嫉妬の乗り越え方について
-
2年間お付き合いした病気の彼女...
-
彼女に内緒で女友達と遊んだの...
-
40年前の恋人
-
彼女がいることを黙っていた彼...
-
彼女がいるのに好きな人ができ...
-
彼女、彼氏が異性の友達と泊ま...
-
相手から最悪レベルの裏切りを...
-
彼に些細な嘘をつかれた後、魅...
-
彼女より仕事を取って別れを選...
-
彼女の体調不良によるドタキャ...
-
アメリカ人遠距離彼氏に振られ...
-
「あなたにとって私って何?」...
-
男です。中絶経験を言うべきか...
-
付き合って4ヶ月になる彼女がい...
-
50代 独身女性 無職 生きが...
-
彼に対して性的欲求が湧かない...
-
自分のことを大切に思ってくれ...
-
好きなんだけど冷たくしてしまう私
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別れを一方的に切り出した彼女...
-
2年間お付き合いした病気の彼女...
-
嫉妬の乗り越え方について
-
彼女、彼氏が異性の友達と泊ま...
-
彼女がいるのに好きな人ができ...
-
彼女に内緒で女友達と遊んだの...
-
40年前の恋人
-
相手から最悪レベルの裏切りを...
-
彼女がいることを黙っていた彼...
-
彼に些細な嘘をつかれた後、魅...
-
彼に対して性的欲求が湧かない...
-
自分の彼女がスナック、キャバ...
-
自分のことを大切に思ってくれ...
-
彼女より仕事を取って別れを選...
-
「あなたにとって私って何?」...
-
他の人を好きになられ、浮気さ...
-
優しいけど話し合いのできない彼氏
-
会いたがらない、でも別れ話も...
-
50代 独身女性 無職 生きが...
-
付き合って4ヶ月になる彼女がい...
おすすめ情報