dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲中の彼女からの信頼回復について
半年前程から付き合い始めた彼女と10月初頭から同棲を始めました。
半年も過ぎて恋愛感情も落ち着いてきていることは分かっていましたが、
私と彼女の温度差に口論になることが増えてきました。

事の始まりは、冷めてしまったのなら同棲解消も考えると私が口にしてしまったことです。以前より明らかにスキンシップや笑顔が減っていた彼女を見て、私もこのままではいけないと色々と足掻いていましたが、一方通行の愛情が苦しく口にしてしまいました。
「(私の言うことが)正論ばかりで何も言えない、だから自分が悪いと思っていても謝る気になれない」と彼女は話していました。

また以下の事件(ケンカ?)以来、信頼できなくなった・以前みたいに好きではなくなったと言われてしまいました。
以前私が彼女の猫をしつこく構ってしまい、怖がらせてしまい噛まれたことです。
その噛まれたショックで私は「対策を考えてほしい」と何よりも猫を大事にしている彼女に訴えてしまいました。(感情的に声を荒げたりはしていません。)
彼女は明らかにバツの悪そうな表情で、「…考える。」と言ったっきり対策については一切返事がありませんでした。
私は猫を飼ったことがなかったため、猫への接し方に迷っていたこともあり、猫を怖がらせてしまい申し訳なかったと謝罪し、対策も何もなしで以前通りで大丈夫と伝えました。しかし噛傷から感染症を起こして3日の通院を余儀なくされた私のことは一切心配せず、猫の方を心配する彼女を見ていて少し違和感を感じた部分もあります。このことも彼女に伝えてしまいましたが、これも彼女の心境に立てず配慮に欠けていたと反省し改めて謝罪しました。
動物は好きですし一緒に生活する以上は猫も家族だと思って生活をする心意気でしたが、所詮は猫を飼ったことの無い人間の戯言のように思われていたのでしょうか、恐らく根っこの部分では彼女はこの件について許してくれていません。

それ以来、彼女の態度が更に冷たくなりました。
彼女も何とか元の関係に戻れるように頑張ると言ってくれてはいますが、一度信頼を失い、冷めてしまってからの再熱が難しいことは私も重々承知しています…。
彼女は私に普段通りに過ごしてくれれば良いと言いますが、何か関係改善の糸口は無いものかと暗中模索している次第です。

正論が正しいとは限らないこと、価値観の押し付けはしないこと等、行動で変わったことを見せるしかないでしょうか。
周囲からは付き合って半年経ち、お互いの嫌な所が見えてくる倦怠期だといった意見もあります。
やはり関係改善は難しいでしょうか。
彼女には一緒にいるのが嫌になったらいつでも言ってもらって構わないと伝えていますし(実家が近くの為)、彼女が別れることを望むなら受け入れる覚悟ではいますが、少しでも前の様に戻れるなら私は全身全霊で努力したいです。

ご指導よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

あなたはあなた、彼女は彼女でいけなかった点が有ったと思います。

でもだからといってあなたの全部が悪かったわけでもない。だからこその「普段通りに過ごしてくれれば」という彼女の言葉だったと思うのですよね。

申し訳ないけど、猫の件も彼女の変化と同じような気がするのですよ。
なんか彼女のことも構わなくて良い箇所まで構い過ぎだったんじゃないかな?

まぁあなたの性分なのかもしれませんが、余分が多くから無駄に揉めるのだと思うのですよ。

例えばですけど、「嫌になったらいつでも言ってもらってかまわない」ってのも余分だと思うのですよね。
そんなの人間だから嫌だと思えたらわざわざそんなこと伝えなくても言うでしょ?くらいに考えておけば良かったと思うのですよ。そもそも「嫌」と思わせないように行動することが基本なんだから敢えてそのように先手を打つのは保険的な言葉だと思うのですよ。

プラスを選ぼうとしているのにマイナスが起こる前に保険をかける。そのあなたの姿を彼女は前向きとして捉えられるのでしょうか?

人間誰しも間違うことは有ると思う。同棲解消もあなたが望んでいなかったのは明白だけど、結果的にそう伝えたのもいきなり出ていかれた時に凹みが少ないようにとの保険だったのだと思うよ。だけど彼女は出ていかなかった。あなたと居るのを選んだ。それは何故ですか?あなたの保険のおかげなのですか?

それは違うんじゃないかな?
色々有ったし、ぶつかることも有ったけど、彼女自身があなたと暮らすのを選んでくれたってことじゃないのかな?

ってことは?あなたには保険なんかかけなくてもちゃんと彼女に伝えられていることも有るってことなんじゃないかな?

これから関係を修復したいのでしょ?叶うならば彼女と一生過ごしていきたいのでしょ?

一緒にいるのが嫌になったら?
そうさせないのがあなたの使命だろうが!!

正論と思うならそれで良い。価値観だってちゃんと持っていたら良い。
だけど彼女にも彼女の正論と価値観がある。別にそんなの個々で持ってれば良いこと。無理に足並みを揃える必要は無いんだよ。

まずあなたが正しいと思うように彼女を思いっきり愛してみなよ。別に最初から上手くいかなくても良いじゃん?間違ってもクヨクヨしなくて良いんだもん。

何の為に愛するの?彼女に幸せを感じてほしいからじゃないの?それ以外に何が要るの?

プラスを得たいならプラス思考になりなさい。
それだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文のコメント、叱咤激励有難うございます。
読みながら目元が熱くなりました…。
全て仰る通りです。意識して保険をかけていたわけではありませんでしたが、自分が傷つきたくないという考えが根底にある行動ですね。

プラス思考になります。
本当に有難うございました。

お礼日時:2020/11/05 17:31

お礼ありがとうございます=^_^=



「まずは関係修復をしたいと思いますが、何度も謝ると彼女が嫌がります。
その上でも謝罪を重ねるべきでしょうか…。」

前の回答で、「親友の「絶交」と似たようなものだから、数日すれば戻る可能性はある。」

と回答しましたが、

親友の「絶交」も、拘らず下手にその話題に触れず、何事も無かったように、自然に接するものです。

絶交した親友に、その話題に拘って、謝ったりすると、拗れますよ。

いつまでも、グチグチと・・・細かいヤツだな!ってなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそご丁寧にお返事有難うございます!

仰ること、分かる気がします。
彼女から別れを切り出されない限りはひたすら前向きに、彼女の信頼を得られるよう努力しようと思います。

お礼日時:2020/11/06 11:31

私自身猫を飼ってるので、彼女の気持ちがちょっと分かる気がします…。



もう少し時間をかけて、彼女の気持ちを理解したり、努力を示していくのはどうでしょうか?

猫への接し方ですが、つくづく大事だと思うのが、「相手のペースに合わせる」ということです。気難しい猫だと、仲良くなるまでに何年もかかります。
猫と仲良くなるのも、彼女からの信頼を得たり関係を回復したりするのも、もっと時間を掛ける必要がある気がしますよ。

喧嘩の後、お互いに何が悪かったのかを考えたり、反省したりするのには多少時間がかかりますし、後になってから自分が間違っていたと気づくこともありますよね。
彼女も、あなたに間違いを指摘された時には、受け止められるようになるまで多少時間が必要なのだと思います。

きちんと理解しないまま謝るのも、「一緒にいるのが嫌なら言って欲しい」と伝えるのも、あなたはやや急ぎすぎてしまってるように思うんです。すぐに仲直り出来なくても、少しずつ理解を示して、改善させていきましょう。
お互いに相手への気持ちが冷めてないなら、これから少しずつ修復することもできます。
まず彼女の気持ちを聞いて、とことん理解するようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

猫の件については本当に反省しています。
私が猫を飼ったことが無いから何でも言って良い理由にはなりませんし…。
私の中で、猫たちは彼女の子供だと考えると自然と腑に落ちました。
同時に将来上手く付き合いが続き、夫婦になって子供が出来ても同じように子供も可愛がってくれると考えると改めて魅了されてしまいました(苦笑)

急ぎ過ぎとのこと、ハッとしました。まだ付き合って半年、同棲して1ヶ月。
お互いまだまだ知らないことだらけだと思います。
腰を据えて時間をかけながら信頼関係を再構築したいと思います。
彼女の気持ち、本音の部分も彼女から話してくれるまで待とうと思います。

お礼日時:2020/11/06 11:37

とにかく、そんなにしがらみを抱えてまで


同棲する意味はない。
一旦同棲を解消して、お互い冷静に頭を冷やしたほうが良い。

こういう問題は、どっちもどっちです。

そもそもそんな猫ごときでギクシャクするようでは
将来結婚し子どもでも生まれたらもっとぶつかる
ような気がするな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りお互いに冷静になる必要があると思います。
もしかすると私が勝手に暴走しているのでは、と昨日から考えていて思いました。
直ぐに解決できる話ではないので、時間をかけて彼女を愛している姿勢を見せながら関係を修復したいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2020/11/06 11:41

半年程度のお付き合いで同棲してわずか2ヶ月でそれでは、そもそもの相性もあまり良くなかったのだと思います。


性格や価値観が合えば何年経っても自然体でいられますし、ケンカしてもすぐに仲直りできます。
相手のために自分が何か我慢してまで続ける生活に意味はないと思いますし、それではやがて貴方の方に限界がきてしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直、今は家に帰るのが辛いです。彼女の前だと自分がどうしても情けないダメ人間だと思い知らされます。
同棲が始まるまでは一切ケンカ等は無かったのですが、実際始まってみてお互いの嫌な部分が具現化してきたといった具合でしょうか…。

お礼日時:2020/11/05 17:07

女性の怒りは、ポイント制で永久不滅です。


いったん悪化すると、どんな事にも怒りのポイントがたまり、ある日爆発しますが、ポイントは減りません。
行動で変わった事を見せて一旦平穏になっても、何か有れば昔の話しを蒸し返しまた関係悪化します。
永久不滅なので、同棲解消して別れるしか有効な方法しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

永久不滅ですか…。
悲しいですが、そう仰る理由も今なら何となくわかってしまいます。

お礼日時:2020/11/05 17:08

>やはり関係改善は難しいでしょうか。


女は一旦そうなると難しいのが普通です。

全身全霊なんて口で言うのはたやすいが
無理をして背伸びして、最終的にあなたが折れて
妥協したところで
またぞろ何かしら別な問題が出そうな予感が
しないでもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理とまでは言いませんが、正直毎日が辛いです。
何をやっても元には戻らないと理屈では解っていても、気持ちの整理がつかず家に帰るのが嫌になります…。

お礼日時:2020/11/05 17:10

「信頼回復」は、難しい。



時間もかかるし・・・。

信頼失うのは、一瞬なのにね・・・。

「関係修復」は、

親友の「絶交」と似たようなものだから、数日すれば戻る可能性はある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。失うのはまさに一瞬でした…。
まずは関係修復をしたいと思いますが、何度も謝ると彼女が嫌がります。
その上でも謝罪を重ねるべきでしょうか…。

お礼日時:2020/11/05 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A