重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

曲を作っているのですが、サビだけ良いものが思いつきません。AメロとBメロはなかなか良いものが割りとすぐに思いつくのですが、いつもサビになると、いまいちなメロディしか思い浮かばないのです。(プロのような強力なメロディが欲しいのです。)

AメロとBメロのサビで作り方のコツが違うのでしょうか?どんなコツがあるでしょうか?

サビから思いつく方っていらっしゃいますが、自分の場合いつもAメロからです。どうしたらサビから思いつくようになりますでしょうか?

また強力なサビですが、音楽SNSなどで試聴してみても、なかなかプロのように強力なサビを作って方って稀ですよね・・・。

どうすればプロ並みのサビが作れるのでしょうか?

お願いします。

A 回答 (2件)

あなたが作った AメロとBメロが 酷似しているような


または なんとなく似ているような 既存の曲はありませんか?
(メロディでなくても コード進行だけでもよいと思います)

もしあれば その曲のサビを そこに当てはめてみて
それを加工してみることからやってみては どうでしょうか

これだけ 沢山の曲が有る世の中ですから 
真似から始めてみて その引出しを増やす作業を続けてみると
案外 予想もしてなかったメロディが浮かぶかもしれませんよ

Let's Try!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

加工するところからはじめてみたいと思います^^

お礼日時:2010/12/14 21:49

先に歌詞を書いてみるってのはどうでしょう。


A、Bメロに歌詞をあてていって、その流れでサビの歌詞だけ先行させるんです。

あとはA、B、サビと分けずに考えてみるのも一興かと。
コード進行は殆ど同じでも上記が分かれて聴こえてアガる曲も沢山ありますよ。
ニルヴァーナとか。

どーでしょ?

あ、あと作曲、創作にプロもアマもありませんよ。プロと言われている人でもごみ屑みたいな曲を垂れ流してる奴は沢山います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

プロもアマもないのですね。

お礼日時:2010/12/14 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!