
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
24歳の男性です。
【1】皆様にとって「もう一度行きたくなるお店」とはどのようなお店ですか?
お酒の品質が良い(わけのわからない酒ではなくきちんと厳選されたお酒は何度も飲みたくなります)
店員さんの見た目が清潔(茶髪、ロングのようなチャライ方はNG)
店員さんのマナーがいいこと(大衆向けだと難しいかもですが店員さんと話ができるとまた次も来たいと思えます)
席の間隔に余裕がある(席が詰めすぎていると圧迫感があり安心できない)
個室が完全個室であること(個室と言いながらものれん?のようなもので軽く仕切られているのでプライベート空間がない)
【2】行きつけのお店がある方へ。そのお店の魅力はどのようなところですか?
地元ですがカウンター席の小さな居酒屋がいきつけです。
【魅力】
マスターがとにかく人がいい
話していて気持ちがいいし相談事などにも乗ってくれ親近感があります。
料理についてもメニューにのっているものだけでなくこちらが提示したメニューも調理可能であれば
出してくれる。
品質のいいお酒がおいてある。
調理場が見えること。(わからない所で調理されると店の清潔感によっては不安がある)
他の常連さんと話ができる。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
行きたくなる店
料理や器、店の内装や清潔さにこだわって
努力している店
行きつけの店
自分の好きな地ビールがおいてある。
テーブルと椅子が、長くいても疲れない。
清潔で、店員が親切。
飲食店、とくに居酒屋は、
現実のごたごたを忘れるために、いくところだと
思うので、ある程度のムードがあるといいです。
あと、トイレ、厨房、床など
きれいじゃないと、再度行くことはないです。
メニューは、食べたこと無いメニューや
まぼろしのメニュー(限定○食)が
あると、いいです。
店員の人が、あまりしゃべりかけない店だと
尚いいです。
No.8
- 回答日時:
シニア世代です。
今年は同窓会を2回、池袋の割烹でやりました。シニアは、交通の便利(駅に近い)、飲食が細いので対象外と思います。従って、居酒屋の対象世代は、20-40代の男女と思います。パラサイト、非婚などが増えており、常連(リピーター)を作るかが勝負でしょう。1)メニュー:私は、山芋の千切り、カキ酢、キンキの煮付け、焼きおにぎり、お新香の盛り合わせが大好物でした。2)トイレ:清潔さは最優先です。3)マスターと従業員:営業中は、常連とも適度の距離を保つ。4)地域の夜の集会所を目指す。奥さんたちも味方にしたい。頑張りや!有難うございました。
当店はシニア世代も多いので充分に対象範囲です(^^)
4番目の「奥さんたちも味方に」はとても参考になりました。家計を握っている主婦の一声で一家全員が食事する場所が決定する事もあるでしょうね。
「地域の夜の集会所」は本当に参考になります。未婚の上、地域にうとくて。そちらの方面も頑張ります。
No.7
- 回答日時:
質問と逆の答えになってしまいますが、いろんなお店に飲みに行く機会が多いので参考になれば幸いです。
私が「2度と行かない」と思う居酒屋は、
・店員の態度が悪い。(いくら料理がおいしくても、もう行こうとは思いません)
・店員の客に対する態度は良いにしても、ヒマさえあれば従業員同士でペチャクチャしゃべっている。
(しゃべるなら小さい声で、お客様に見えない聞こえないように、が基本だと教えられましたし、これはオーナーの教育がなっていないのだと思います)
・店員に清潔感がない。(飲食店にも関わらず、爪が派手、髪の毛を結んでいない、髪の毛をいじったそのままの手で料理を運ぶ)
・店員が慣れ慣れしい。(やはりどんなに親しくなっても敬語は使うべきだと思います)
・最初のビール(ドリンク)を出すのが遅い。(どんなに忙しくても最初の1杯のドリンクはすぐに出すべきだと思います)
高校生、大学生の若いバイトを雇うことが多いと思うのですが、やはりオーナーの教育次第だと思いますので、こういう店はどんなに他の面が良くても、2度と行かなくなりますね。
今はメニューもコンセプトもほとんどが同じような店が多いので、こういうところで差が出るのではないか、と私は思っています。
ちなみに私はいろんなお店を試すのが好きなのであまり同じところへは行かない方ですが、唯一何回か足を運んでいるお店は、上記の点をほぼクリアしているお店です。
ただ、最近行ったら新人の店員が態度がなっていなかったので、今後行くかどうかは分かりません。
すごくがっかりしてしまいました。
がんばってください。
有難うございます。
店員については本当に頭が痛いところです。
学生は“一筋縄”ではいきませんが、店の教育姿勢次第でしょうね。・・・これは本当に頭の痛いところです~。
No.6
- 回答日時:
「なんでもない」料理が美味しいのがいいですね。
最近は客に媚を売って、メニューに凝りすぎた店ってあるでしょう?
アレって最初は物珍しくて美味しく感じるんですけど、結局は飽きちゃうんですよね。
焼き鳥とか、ドテ鍋とか、鉄板焼きとか、極々フツーーのメニューを自信を持って出してくれる店が好きだなぁ。
そういう所は若い人は少なくて、どちらかと言うと中年の人が多くて、雰囲気も「立ち飲み」に近い。
若い子や女の子が少ないから自然と雰囲気はおとなしくなるんですけど、決して暗くはない。
日本各地の地酒や旬の料理、その日に仕入れた新鮮な食材を使った一品があるともっといい。
生ビールは「エビス」か「モルツ」ね。「ドライ」はよくない(笑)
「地ビール」を出す店は少ないんじゃないかな?
「締め」に「お茶漬け」や「そば」「うどん」「おにぎり」が選べるのもいいなぁ。
座敷や小上がりはなくて、集団の宴会はナシ。
(個人で飲んでるとうるさいからね)
う~ん「居酒屋」というより「バー」だね。
「和風バー」???
変なの…
行きつけってのは無いんですが、結局はそういう「おとなしめ」な店になるなぁ。
落ち着いて飲める場所がいい。
有難うございます。
やはりじっくり落ち着ける店がいいですか。
宴会などを受けると他のお客様にご迷惑がかかりますね。なんでもない料理こそ難しいですが、お客様の多くはなんでもない料理が美味しい店を求めている気はしていました。努力します。
No.5
- 回答日時:
25歳の既婚女性です。
私が行く時は、夫と二人で、なのであんまり若い人がいない静かなお店を選びます。
(合コンに使われないようなお店)
もう一度行きたくなるお店、ズバリお料理が美味しいお店です。
行き付けのお店の魅力は、生活感のない店内があると思います。
不満…週刊誌が置いてあったり、トイレが汚かったり、マッチが欲しいといって持ってきてくれたマッチがスナックの使いまわしのライターだったり、テーブルの端が拭いておらず汚かったり、足元に食べこぼしがあるとダメです。
私が接客をずっとやっているので、従業員同士が仲良く話をしているのもダメです。
黙々としゃべらず仕事する人の店は居心地が良いです。
ちなみに、上司に言われたのですが女性客を呼び込みたいならトイレを女性好みにすると良い、のだそうです。
自分のお店を持っているなんて素敵ですね。
ありがとうございます。お手洗いを女性好みにするというのには“なるほど”と思いました。パウダールームと言うのでしょうか?そのような感じにしてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
aiyさん、こんにちは。
無芸大食のchapaです。(女です)
私が行きたくなる居酒屋は
1.こじんまりとしている
カウンター形式で板前さんやご主人と話できるようなら
さらによい
2.純和風な内装
のれんをくぐって、いろりがあってなーんていったらいいですね。
あと多国籍風のエスニック的なムードのも好きですよ。
3.おいしい和食とお酒
特に焼酎と日本酒が充実しているのがいいです
地酒、地焼酎なんてあればさらによい。
焼酎もソバ、ムギ、イモとあればよい。
料理は刺身、寿司はまあネタがよいのはもちろんなんですが、chapaは和食の基本がおいしいお店はおいしいと思っております。例えば煮物(ブリ大根、風呂吹き大根、肉じゃがなど)、だしまき、雑炊などの家庭料理がおいしいところがポイント高いです。
エスニック料理で言えば、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、インドネシア料理あたりを充実していてくれたらうれしいかな、と。中華もおいしいけど、中華は中華料理店で食べたいですからね。
流行に左右されず、手を広げすぎず、己のこだわりでやっているようなお店が好きですね。なにか職人さんの心いき感じるようで。
女でもこういう系統が好きな人もいるんですよ。
こんにちは。
>流行に左右されず、手を広げすぎず、己のこだわりでやっているようなお店が好きですね。
今の私が似た感じなのです(^^;)
近所にはファミリーレストランのような大型の居酒屋が多くなり“ウチみたいなのはもう時代遅れかなぁ”なんて思ったりしてたのですが少し気持ちが軽くなりました。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
全国チェーン居酒屋(FC)勤務のサラリーマン板前です。
勤務先は、一切関係なく、お客の私の思っていることです。
【1】皆様にとって「もう一度行きたくなるお店」とはどのようなお店ですか?
人情とネタでしょう。
その日のネタが新鮮な状態で目に見えるところにある。
この前行ってところは、生きている槍烏賊が、水槽で泳いでいました。刺身と素麺で食べました。
私は前日に席の予約TELしていましたが、貴方が来るかと思って仕入れたんだよ。と言われ、感激しました。
ちなみに、そのお店のご主人や店長とは友達でも知り合いでもありません。
【2】行きつけのお店がある方へ。そのお店の魅力はどのようなところですか?
心です。
某スナックのマスターです。いつでも私のことを気にかけてくれる、引っ越したため、距離的には遠くなってしまいましたが、数ヶ月に一度はMAILをいただいています。
マスターが、(私のことでは無いのですが、)顔と名前を覚えてくれていて、びっくりしたことがあります。
「この前(初めて)いらしたのは四年前でしたよね?」
このお客さまは、その日が2回目でした。
No.2
- 回答日時:
【1】皆様にとって「もう一度行きたくなるお店」とはどのようなお店ですか?
秀でたものが1つでもある!それはメニューでもいいし、
お店の人のキャラでもいいし。でも一般的に味が美味しい店!
珍しい酒があるとか 安い店ってのがいいと思うよ やっぱ。
つまり 付加価値!
【2】行きつけのお店がある方へ。そのお店の魅力はどのようなところですか?
はいはい!10年以上通っています。
元々高校の友達の家なんでおじさんとおばさんがやってます。
まず 安い!&うまい!だって1000円で飲めるんだよ!
お通しと氷代金とかおかず1品です。
そりゃ焼酎ボトル いいちこ 2000円を入れてますけど!
10本入れると1本サービスです! 6ヶ月キープ
顔出す程度だけど多いときで週3回行ってます。
ボーナスが出たんでオールド3500円♪入れちゃいました。
常連なんで 店閉めした後でも飲ませてくれるし。
メニューの作り方とかも教えてくれる、
ふつーは企業秘密でしょ?
魚類を松島から空輸してるけどお正月になったりすると
私の分も一緒に頼んでくれる。親身!
ちょっち値段書いちゃうね、
私がよく頼むのは 特!ニラ玉 400円
ニラを炒めて卵を溶いて大根おろしとレモン醤油で
味付けしたコレがすき!
家でも作るけどおばさんにはかなわない(^^♪
焼きおにぎり 170円/1個 じゃこ入り!
それに独身で夕飯を食べる人も多いし
私の会社の上司なんてここで週3-4食べているらしい!
美味しい夕飯メニュ-もあり!
カレーとか しょうが焼き定食とか!
おまかせ ちょんまげ ってメニュー1200円
余り物でいつもきまってないメニューで
値段だけ決まってる。コレ 豪華!
好き嫌いない人ならお勧めだね。
で 仕切りがいいのよ、一人でも長く居られるし
カウンターもあるし仲間で仲良くって感じで
座敷も仕切られてるしさ。
で 常連の一人一人 この店を大事にしてるから
皆 自分の仲間を連れてきているもの!
私は私の友達や会社の上司、フィットネスの仲間を。
会社の上司は趣味のバイク仲間を。
そのバイク仲間は内装仕事のしているんで
その大工さん関係をまたつれてきています。
で、内装は頼めるし、保険屋もいるしここへいくと
なんでも解決しちゃいます。
近所のおじさん、おばさんもくるしね。ここ。
だから行くと大体みーんな知っています。
やっぱり 人としてどれだけ大事にするか
されるかですよね。
嫌いな店は 汚い店、トイレとか食器が割れてカケてるとか
チンしてコンビニより不味いとか、賞味期限ぎりぎりの品を
平気で濃い味付けで出して食べ物をナメてる店。
アルバイトをたくさん雇っていて教育無しな店。
おばさんはいつも目の前の作ってくれるし
食品そのものが怪しくない。
いろんな話もしてくれるし!為になるんだよねえ ここ
付加価値がありすぎです!
絶対 手放せないお店です!一生行くつもり。
aiyさんの店も人が賑わう素敵な店にしてね!
有難うございます。
本当に安くて旨そうですね~。
そして
>やっぱり 人としてどれだけ大事にするか
されるかですよね。
同感です!とても重要なことですね。
やはり何より人との触れ合いが大切ですね。
有難うございました
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
本当にちゃんとおいしいものを食べさせてくれて
居心地がよくて・・・。
お店の人が自分なりのおすすめだったり
その日の仕入れの状況を把握していて
お料理を勧めてくれるお店。
結局お店って人なんだと思います。
究極はお料理好きはお友達のところに
ご馳走になりにいっている感じ。
お店の人がおいしい物好き、酒好きみたいな
そういうところならきっと
ご飯やお酒はおいしいはずですよね。
個室があるお店もいいですよね。
以前行ったお店で個室ではないのですが
10くらい座れる小部屋に天井からすだれが下りてきて
仕切りになるというのもありました。
内装がちょっとおしゃれなお店だと
女の子のお客サンには結構人気が出ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 飲食店経営者の方、板前さん、和食居酒屋調理場ご担当者様、お寿司屋さん、スーパーの鮮魚担当の方、マジで 1 2022/10/20 19:58
- 居酒屋・バル・バー 札幌での夕食 1 2022/06/14 19:14
- 居酒屋・バル・バー 1人居酒屋ってどうですか? 女子大生です。 実は最近とてもやりたいことがあり、それは「ちょっとお高い 9 2023/05/11 00:47
- 居酒屋・バル・バー 大阪居酒屋で安い店 先日友人と鳥貴族で2時間ほど普通に飲んで食べて 1人2500円くらいでした。 鳥 2 2022/10/12 12:24
- 居酒屋・バル・バー 飲食店で居酒屋に面接に行こうと思ってます。 志望動機なかなか思いつきません 何かアドバイスあったらよ 2 2023/04/29 19:19
- 飲食店・レストラン 店員がマスクを着用していない飲食店について こんばんは。 私の家の近くにある個人経営の料理屋さん(お 3 2022/05/10 01:16
- 飲食店・レストラン 居酒屋は席料(チャージ料やお通しなど言う店舗も)を必ずのように取るのに、普通の飲食店はほぼ取りません 6 2023/08/06 13:47
- アルバイト・パート 働きたいスナックに再度連絡してもいいのでしょうか? 3 2023/06/21 07:53
- 居酒屋・バル・バー こんにちは。 居酒屋に酒を持ち込む方について相談させて下さい。 私は31歳女です。 普段仲が良く、月 9 2023/04/01 18:13
- 飲食店・レストラン 飲食店や美容室に入店したが、サービスを受けずに退店することについて 3 2023/02/19 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
注文したのに途中で帰ったらダメ?
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
風俗の会員証について
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
スナックで働いているのですが...
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
銘店と名店の違い
-
居酒屋のキャンセル、一人減る...
-
水商売の子が色恋営業なのか本...
-
飲食店には予約した時間より遅...
-
彼女がいるから夜の店に行かな...
-
昨日とあるデリヘルに電話した...
-
明日友達が泊まりに来るのです...
-
風俗のポイントカードはどんな...
-
皇居東御苑内への飲食持込について
-
風俗ってお触り禁止なんですか...
-
風俗嬢が外で会ってくれる理由
-
高一女子です。8月の半ばからマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
スナックで働いているのですが...
-
居酒屋のキャンセル、一人減る...
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
銘店と名店の違い
-
「お店にいる日」の言い方は・...
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
注文したのに途中で帰ったらダメ?
-
飲み会の人数変更について聞き...
-
マクドナルドのバイト面接に落...
-
風俗の会員証について
-
ピンサロやソープランドは何歳...
-
キャンセル料を請求されました。
-
飲食店には予約した時間より遅...
-
水商売の子が色恋営業なのか本...
-
明日友達が泊まりに来るのです...
-
スナックの女性を好きになって...
-
皇居東御苑内への飲食持込について
おすすめ情報