dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察官の方は、休みの日に県外など遠くに遊びに行くときには、職場へ報告書を提出しないといけないのですか?


最近、知り合いになった男性が交番勤務の警察官なのですが、
『遠出するときは色々手続きや上司に報告しなくちゃいけないから、あまり遠出出来ない』と言われました。

ちなみに、北海道で、同じ道内でも地区が変わると、報告が必要と言われました。


よく、結婚相手の身辺調査などは聞くのですが、デートの行き先も制限されるのでしょうか??

行くとすれば、そんなに面倒くさい手続きなんでしょうか?


分かる方、ご回答お願い致します。

A 回答 (3件)

ちょっと余談っぽいですが。

北海道警察だけの例らしいのですが、●●方面本部という呼び方で地区が分かれているようです。5つあって、札幌・函館・旭川・釧路・北見。「同じ道内でも地区が変わると、報告が必要」というのは、このことなのかもしれません。

裏を返せば、「この管内(自分の管内)であれば、届出なしで遊びに行ける」ということではないかと思います。届出ナシでお出かけできるエリアがわかっていると、デートの計画もしやすいのではないでしょうか。機会があったら、彼氏さんに届出ナシの範囲を聞いてみていただくといいかもしれません。

お仕事の都合で制約はあるかもしれませんが、楽しく過ごせるといいですね。

 
    • good
    • 0

警察官、消防官、自衛官などは、常に待機です。

24時間365日
非番、休養日であっても何かあれば予備要員として出勤しなければなりません。

で、呼んでも出ないのが一人ぐらいならカバーできますが、何人もになると困ってしまいます。
で、摺り合わせをしなきゃならなくなります。
呼び出しても連絡が付かない、規定時間内に正当な理由が無く出勤できなければ、処分対象ですし。
規定の時間以内に出勤できる地域であるならば、さほどは厳しくはないでしょうけどね。

うちでは県外等に行く場合は書面での申請になります。
県外でも規定時間内なら口頭で上司に報告して許可を受ければOKです。
時間オーバーが予想される場合は、交通手段や、行き先、携帯電話が通じない・通じにくい地域は連絡が付く電話番号を記載します。
海外旅行に行くのは申請をして数週間かかります。
同行者名、その住所、行き先、滞在先、航空機の便名まで申請します。

面倒と言えば面倒ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答
ありがとうございます(^-^)

遠出するのも大変なんですね(-_-;)

お礼日時:2010/11/14 22:33

警察官だけではありません


自衛官、海上保安官、消防士など緊急用務が発生する可能性がある公務員の他に水道、電力、ガスなども緊急出動がある人は居場所を知らせておかなければなりません

巡視船の船長と遊びに行ったことがありますが緊急用務が発生したら保安部から車が迎えに来ました
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!