
あるシステムのDB管理を行うにあたり、
Oracleを使用しているのですが、
Oracleのバージョンの違いにより、
DMPファイルのインポートが行えない事はございますでしょうか?
詳細は以下です。
ローカル環境のシステム
Oracle 10g / 10.2.0.1.0
社内環境のシステム
Oracle 11g / 11.2.0.1.0
社内環境システムよりバックアップを行い出力されたDMPファイルを
ローカル環境へインポートを試みたところ、
以下のエラーが発生し、インポートができません。
***************************************************************************
接続先: Oracle Database 10g Release 10.2.0.1.0 - Production
IMP-00010: 有効なエクスポート・ファイルではありません。ヘッダーは検証に失敗しました。
IMP-00000: エラーが発生したためインポートを終了します。
接続先: Oracle Database 10g Release 10.2.0.1.0 - Production
IMP-00010: 有効なエクスポート・ファイルではありません。ヘッダーは検証に失敗しました。
IMP-00000: エラーが発生したためインポートを終了します。
***************************************************************************
解決方法をご存知の方がおられましたら
ご教示いただけると有難いです。
以上、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>sqlplusに接続後、
#1の方の回答の通りです。
が、expdp/impdp は、sqlplusのコマンドではありません。
なので、sqlplusで実施されても出来ません。OSから起動します。
従来のエクスポート・インポートをどのように実施されていたか判りませんが、
sqlplusをタイプ(実行)するところでexpdp~を実行して下さい。
tool等お使いの場合は、エクスポートのオプション設定が出来ないか、
確認されると良いでしょう。
(大抵はGUIにしているだけで、裏ではexpdp/impdpが動いてますから)
No.1
- 回答日時:
expdp/impdpは何も指定しない場合Oracleのバージョンが低い方から高い方へしかできません。
バージョンが高い方から低い方へする場合には、expdpでVERSIONパラメタを指定してください。
expdp VERSION=LATEST
または
expdp VERSION=10.2.0.1.0
とか
マニュアルにもちゃんと記載があります。
Oracle Databaseユーティリティ
「データベース・バージョンが異なる場合のデータ移動」
この回答への補足
sqlplusに接続後、
expdp VERSION=10.2.0.1.0を入力し、Enterキーを押したら
"expdp vers..."で開始するコマンドが不明です。というエラーがでてしまいます。
コマンドが違うのでしょうか。
色々とサイト調べてはいるのですが、現時点で解決できておりません。
申し訳ありませんが、アドバイス頂けると非常に有難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- 写真・ビデオ iphoneからPCへ写真をインポート、保存先がわかりません。 2 2022/09/29 02:06
- その他(ゲーム) 至急お願いします! プレステ4のウイイレ2021やっていますがあのいわゆる神データを持っていてUSB 1 2022/04/29 15:06
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データのエクスポート/インポート
-
ACCESSでエクスポートの件数を...
-
フルインポートで警告が発生します
-
インポートエラー(IMP-00032)...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
ブロック障害でEXPやDELETEが失...
-
Accessでデータを自動でインポ...
-
datetime型のインポートについて
-
テスト環境構築
-
11gデータから10gへのインポー...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
CASE文のエラーについて
-
3つのテーブルのレコードをCSV...
-
ストアド・プロシージャをバッ...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
Excel2013VBAでフリーソフト「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インポートコマンドが認識され...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
フルインポートで警告が発生します
-
インポートエラー(IMP-00032)...
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
datetime型のインポートについて
-
データのインポートについて
-
バージョン違いのエクスポート/...
-
EXPコマンドでDIRECT=Yの弊害は?
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
データのエクスポート/インポート
-
順序のEXP/IMPについて
-
サーバーの移行について(エク...
-
Accessシステムオブジェクトの編集
-
新バージョンのDMPを旧バージョ...
-
11gデータから10gへのインポー...
-
Access2000よりエクセルへエク...
-
Oracle8のエクスポートファイル
-
オラクルのインポートについて
-
【access】インポート定義をイ...
おすすめ情報