
中小企業の経理担当です。
東京の本店、関西支店、北陸支店、全部で3ヶ所。
社員数は派遣、顧問含め20名、うち5名は支店勤務(関西3名、北陸2名)です。
私の入社前より、本社の通信系はフォーバルという会社に委託しています。
ホームページからサーバ管理、IP電話、PCサポートに至るまで全てをお願いしています。
今年の夏、支店から電話機老朽化と、ADSLから光への切替要望の連絡があり、
これを機会に本社だけでなく支店もフォーバルへ、という話になりました。
今まで、契約や更新はうちの営業さんと、フォーバル営業間で行い、経理は社判を押すだけの役割でした。
今年の秋から私がその捺印係になったのですが、
あまりのフォーバルのいい加減さに不信感を持ってしまいました。
「本社と同じようにしてください」と営業さんは依頼したそうなのですが、
回ってきた見積もりが何かおかしいと思い、よく調べてみると
高額、高性能の電話やサーバーになっていました。
電話に関しては、本社が2ヶ月前に変えたばかりなので、「時代遅れ」の機械ではありません。
その変えた理由も、電話を変えないとサポートが切れるからといわれた為で、260万円も支払っています。
指摘し、電話だけは本社と同機種のものを入れてもらうことになりましたが、
その後PC保守の対応を遅らせようとしたりなどの嫌がらせを受けるようになりました。
9月に無事工事が終わり、漸く落ち着いたと思っていました。
ところが今月に入り、契約していない所から請求書が次々届きます。
驚いてフォーバルの通信費請求書を確認しました。
すると明細には説明のなかったサポート費用が記載されており、月々引き落とされていました。
確認すると、気をきかせてやったとか、口頭でうちの社名で他社と契約したとか、そんな回答ばかりです。
結果的に、今回の契約によりフォーバルから説明を受けた費用を大幅に超えました。
固定資産として電話機、約150万円×2、一ヶ月辺りの経費としてセキュリティサーバリース料及び通信費、約35万円。
契約時点でも、角印を契約書に押してFAXしろなど無茶苦茶でした。
営業は片手間でフォーバルと仕事をしているため、また付き合いの長いことや導入したのが彼自身であるということもあり、他社で見積をとりません。
今回契約時、うちの営業に悪いと思いつつ、何度もフォーバルに書類の不明点について内容説明を求めましたが、
営業に了解済と相手にされず。
その度うちの営業に確認すると、そんな話聞いてないよと驚かれ。
先日彼に通信費概算を問われたので答えたところ、
各店舗それぞれ月8万円位だと思ってたと驚かれました。
営業が担当しているとは言うものの、誰も把握していないのです。
前任の経理担当からは、「うちの営業の顔をつぶす事になるし、係わると自分の仕事を増やすので、どんな契約も印だけ押せば良い」と言われていました。
内容を把握せずに捺印する事に抵抗があったものの、
前任の意見は理解できるし、売上の関係上、経費に糸目をつけない社風で、経理はケチケチするなという雰囲気があります。
それを鵜呑みして明細確認しなかった自分の責任を感じます。
うちのように小規模、平均年齢も高い会社は、通信に強い人材が不在で、
なすがままになるのが実情です。
仮に他社で見積もりしても、その契約の意味すら分からない人間ばかり(自分含め)で、
今度はその他社に良い鴨扱いされてしまいそうです。
今後は、社員の知識を少しでも増やすこと、なんとか他社で見積もりをとってもらうことが課題ですが、
通信会社はこんなにも説明がないのでしょうか。
他の企業にお勤めの方はどのようにインフラ対策しているのでしょうか。
フォーバルをお使いの方はどうされているのでしょうか。
インフラ全てを任せているため、手を切る事が困難ですが、それでも切ったよ!という方はいらっしゃいませんでしょうか。
他に良い会社をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
重要なことは、最終的な決定権はだれが有すのかということ。
小さい会社なら多分社長でしょうか。もう1つは、高額な購買は、2社以上の見積比較です。
営業が先走りしたり、場合よると、業者とできいる可能性もありえます。
納得するまで、はんこを押さないように。
昔、フォーバル創業者と一度、会ったことがあります。より大きな成功者に、その松本支店で約20年まえ紹介しもらいました。精力的な印象。
当時国営独占から、複数の第2電電が料金を競う状態になったとき、どこが一番割安かを自動的に選択する機器を供給(無料貸与?)するパイオニアでした。
いまも存続しいることに驚き。
いまはいいシステムの会社が多くあり。他社比較が必須と思う。
ご回答ありがとうございます。
最終的な決定は、この件に関しては社長ではなく営業です。
詳しい人間がおらず、判断ができないからです。
批判を受けることにはなりますが
以降納得するまで捺印しないようにします。
いいシステムとはどちらでしょうか。
価格よりもサービスと信用重視の企業と取引がしたいです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
営業所と事業所のちがい
-
社会保険と生活保護の併用レセプト
-
生保レディの活動
-
とても違和感を感じております。
-
この時間帯に スーツで 外歩い...
-
大きな書店や造船所は、現場な...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
「事務長様」って変ですか?
-
年収600万
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
ブスで地味な女は事務職で採用...
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
「家事手伝い」という職業
-
OAクラークってどういう意味で...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
経理か電気工事士か
-
me って何の略なんでしょうか?
-
公務員の大阪府学校事務の給料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報