
TvRockの番組表にブラウザから
ttp://127.0.0.1:8969/nobody/
ttp://192.*.*.*:8969/nobody/
では、アクセスできるのですが、
ttp://localhost:8969/nobody/
では、アクセスができません。
hostsのファイルは下記の書き込みのみ有効となっています。
ファイル自体インストール時からタイムスタンプは変更なしです。
127.0.0.1 localhost
pingをlocalhostで打つと
IPアドレスが表示されるところは、「::1」となぜかVista以降標準の
Ipv6の表示になっています。
OS:XP
ブラウザ:Firefox3.6.12 IE8
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>pingをlocalhostで打つと
>IPアドレスが表示されるところは、「::1」となぜかVista以降標準の
>Ipv6の表示になっています。
ipv6が有効になっているようですね。
ipconfig /allとするとipv6のアドレスもいっしょに出てきませんか?
OSがXPのようですので標準では無効のはずですので、どこかでipv6を有効にしていると思いますが覚えははりませんか?
一番多いパターンはフレッツ光の設定ツールです。こいつがipv6をインストールします。
hostsファイルにipv6のlocalhostが記載されていないので、pingが::1になるのは疑問ですが。(dnsで名前解決されているのかもしれません)
pingについては、
ping -4 localhost
を試して見て下さい。
それでここからが本題ですが、xpでipv6がインストールされているとhttp://localhost/が失敗する場合があるようです。(明確な条件は不明です)
ipv6をアンインストールしても構わなければ、インストールしたツールか、コマンドプロンプトからipv6 uninstallコマンドでアンインストールしてから試して下さい。
また、ipv6関係ありませんがブラウザにプロキシの設定があれば影響しますので確認して下さい。
ipv6関係なければごめんなさいです。
書き込みをみて、ふと思い出しました。
ipv6のアドレスを調べるにあたってipv6 installをコマンドプロンプトで
一度入れたことがあったことを・・・。なんとお恥ずかしい。
ping -4 localhostで正常な状態が表示されました。
そして、ipv6 uninstallも実行しました。
XPでipv6にて不都合でるのは、まったく知りませんでした。
さすがに、XPはもう古いということを実感いたしました。
正常な状態にもどったのでとても感謝です!!
No.1
- 回答日時:
> hostsのファイルは下記の書き込みのみ有効となっています。
> ファイル自体インストール時からタイムスタンプは変更なしです。
> 127.0.0.1 localhost
おかしいですね。
私の環境では添付画像のようになります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- その他(開発・運用・管理) LocalでWordPressのローカル環境を構築するをためしてからエラーが出るように 4 2023/06/03 14:58
- Android(アンドロイド) 標準ブラウザがAndroidシステムWebviewのブラウザになってるAndroid端末を教えてくだ 2 2022/12/02 12:35
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxのグーグル検索で表示される現在地を修正したい!!! 1 2022/05/17 10:42
- 固定IP Firefoxので表示される現在地を修正するには? 2 2022/05/17 21:16
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(ブラウザ) インターネットが頻繁に途切れます、ただしブラウザのみです 3 2023/08/10 11:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のサポート終了後に...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
windowsの低速化
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
WindowsのUbuntuのパスワードを...
-
windowsホームページから、win1...
-
windows10から11にアップグレー...
-
Windows10からWindows12へ移行...
-
win11対応PCの仕様について
-
windows11 24H2アップデートが...
-
ライブラリフォルダの場所
-
WindowsBIOS立ち上がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
windows10から11にアップグレー...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期...
-
ブートマネージャーが無いまま...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
win10 → win11へ
-
システムの復元、特に取り消し...
おすすめ情報