dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TvRockの番組表にブラウザから
ttp://127.0.0.1:8969/nobody/
ttp://192.*.*.*:8969/nobody/
では、アクセスできるのですが、
ttp://localhost:8969/nobody/
では、アクセスができません。

hostsのファイルは下記の書き込みのみ有効となっています。
ファイル自体インストール時からタイムスタンプは変更なしです。
127.0.0.1 localhost

pingをlocalhostで打つと
IPアドレスが表示されるところは、「::1」となぜかVista以降標準の
Ipv6の表示になっています。

OS:XP
ブラウザ:Firefox3.6.12 IE8

A 回答 (2件)

>pingをlocalhostで打つと


>IPアドレスが表示されるところは、「::1」となぜかVista以降標準の
>Ipv6の表示になっています。

ipv6が有効になっているようですね。
ipconfig /allとするとipv6のアドレスもいっしょに出てきませんか?
OSがXPのようですので標準では無効のはずですので、どこかでipv6を有効にしていると思いますが覚えははりませんか?
一番多いパターンはフレッツ光の設定ツールです。こいつがipv6をインストールします。
hostsファイルにipv6のlocalhostが記載されていないので、pingが::1になるのは疑問ですが。(dnsで名前解決されているのかもしれません)

pingについては、
ping -4 localhost
を試して見て下さい。

それでここからが本題ですが、xpでipv6がインストールされているとhttp://localhost/が失敗する場合があるようです。(明確な条件は不明です)
ipv6をアンインストールしても構わなければ、インストールしたツールか、コマンドプロンプトからipv6 uninstallコマンドでアンインストールしてから試して下さい。

また、ipv6関係ありませんがブラウザにプロキシの設定があれば影響しますので確認して下さい。

ipv6関係なければごめんなさいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みをみて、ふと思い出しました。
ipv6のアドレスを調べるにあたってipv6 installをコマンドプロンプトで
一度入れたことがあったことを・・・。なんとお恥ずかしい。
ping -4 localhostで正常な状態が表示されました。
そして、ipv6 uninstallも実行しました。

XPでipv6にて不都合でるのは、まったく知りませんでした。
さすがに、XPはもう古いということを実感いたしました。

正常な状態にもどったのでとても感謝です!!

お礼日時:2010/11/22 22:55

> hostsのファイルは下記の書き込みのみ有効となっています。


> ファイル自体インストール時からタイムスタンプは変更なしです。
> 127.0.0.1 localhost

おかしいですね。
私の環境では添付画像のようになります。
「localhostでのアクセスについて」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!