
ダウンロードフリーのMP3の音楽を、Windows Media PlayerでCDに書き込みをしました。
ところが、車のナビ内蔵のプレーヤー及びパソコンのWindows Media Playerでは普通に再生できるのですが、家庭用コンポが故障していないのに、それでは再生できません。
CD-RW、CD-Rの両方に書き込みをしたのですが、症状はまったく同じです。
以前にもまったく同じ方法(設定)でやったときも、うまく行った時とそうでない時がありました。
一応、CDはメーカー品を使っています。
その原因が分かりませんので、「CDの相性が悪いのでは」で終わってきましたが、釈然としません。
考えられる原因と対策をお教え願います。
よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>音楽CDになるように、Windows Media Playerで焼きました。
なるほど。
だとすると焼具合でしょうかね?
フリーのライティングソフト
CD Manipulator
http://www.storeroom.info/cdm/
解説
http://www2.ocn.ne.jp/~tukiba/cdm.htm
No.9
- 回答日時:
ANo.2 です
>書き込みスピードを、「最速」から「中速」に変えても結果は同じでした。
WMPであれば「低速」を選んでみてください
速度を細かく指定できるソフトであれば「x1」や「x2」を使ってみてください
それでもダメならコンポとディスク(メディア)との相性以外にありません。
ありがとうございました。
スピードを低速にしても、結果は同じでした。
結局、Real Playerで焼いたら、うまく行きました。
Windows Media Playerでは焼き込みが甘かった…としか言いようがありません。
No.8
- 回答日時:
はじめまして♪
正しい状態で書き込んだCD-Rが高級オーディオ専用機で読めなくなってくる、、、
私も経験が有るのですが、そういう場合は昔焼き込んだ板と見た目でも変色具合が微妙に違って来ている等で、光学ドライブの焼き込み度合いが弱くなって来ている事も有ります。
光学ドライブのレザー発光部は消耗品です。
ご質問者様がどの程度お使いかわかりませんが、私の場合ですと10年程で7台のドライブを消耗しました。数年前にリードエラーが出る率が高くなった板をまだ読み込めるハードに取り込んでから全部を複数板に残そうとしたら、外付けドライブが新品なのに半年もせず逝ってしまったのでいろいろ調べた事が有ります。
おおむね500枚~2000枚程度で寿命と言う事を認識しましたが、私のドライブは短期間に800枚以上書き込んだので、、、
焼き込み具合の些細な部分なら再読み込み等で対応する機器も多いのですが、高級オーディオ機器の場合が一番厳しいようです。
ご質問者様の状況が私の体験のようにドライブの寿命かどうかは判断出来ませんが、こうい場合も有ると言う参考にでもなりましたら幸いです。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
私も年間500枚も焼いていませんが、その半分は焼いていると思います。
早速、焼き用に使わない古くないパソコンで、同じ方法でやってみました。
しかし、結果は同じでした。
ここまで来ると、
1.「CDの相性」
2.書き込みソフトの甘さ
ということになるのでしょうか。
ありがとうございました。
結局、Real Playerで焼いたら、うまく行きました。
Windows Media Playerでは焼き込みが甘かった…としか言いようがありません。
No.6
- 回答日時:
>車のナビ内蔵のプレーヤー及びパソコンのWindows Media Playerでは普通に再生できるのですが、
他の機械で再生できたメディアを、本来CD-R対応の機械が読まないのですからその機械が故障しているのです。
細かく言えばーR -RWの焼きが甘い=書き込み品質が良くない可能性があります。
その場合は読み取り性能の悪い機械から順番に読めなくなります。
まずはそのメディアの書き込み品質を調べてください。
話はそれからです。
この回答への補足
ありがとうございます。
そうですね、アプリケーションによっては、焼きが甘いものがあるらしいですね。
Windows Media Playerよりも確実性のあるもので焼きたいのですが、しっかりしたライティングソフトをご存知でしたら、お教え願います。
ありがとうございました。
結局、Real Playerで焼いたら、うまく行きました。
Windows Media Playerでは焼き込みが甘かった…としか言いようがありません。
No.5
- 回答日時:
それはMP3を書き込んだのですか?
それとも、音楽CDになるようにして書き込んだのですか?
最近のカーステレオはMP3対応が多く再生できてしまいます。
しかし、音楽CDしか再生できないプレーヤーだとMP3をそのまま書き込んだCDでは再生できません。
ありがとうございました。
結局、Real Playerで焼いたら、うまく行きました。
Windows Media Playerでは焼き込みが甘かった…としか言いようがありません。
No.4
- 回答日時:
CD-ROM(普通の音楽CD)と、CD-Rでは、微妙にレーザーの反射率が違うので
その影響じゃないでしょうか?
CD-RWは、もっと反射率が違うので、CD-Rよりも読めない可能性が高くなります。
10年前の音楽専用の機器では、CD-Rから読み込むことを想定していなかった可能性もあります。
また、もともと読めるようになっていたとしても、経年劣化で読めなくなるときは
CD-Rの方が先に読めなくなります。
ありがとうございました。
結局、Real Playerで焼いたら、うまく行きました。
Windows Media Playerでは焼き込みが甘かった…としか言いようがありません。
No.3
- 回答日時:
>車のナビ内蔵のプレーヤー及びパソコンのWindows Media Playerでは普通に再生できるのですが、
家庭用コンポの故障(性能劣化)です。
この回答への補足
ありがとうございます。
今ほど、子供が1週間ほど前に買った新しいポータブルCDプレーヤーに掛けてみました。
やはり再生できませんでした。
と言うことは、やはり「相性」ということでしょうか。
ありがとうございました。
結局、Real Playerで焼いたら、うまく行きました。
Windows Media Playerでは焼き込みが甘かった…としか言いようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- その他(パソコン・周辺機器) Windows media playerでcd-rwに曲を書き込みました。 一曲削除したいのですがで 3 2023/07/23 17:22
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- その他(パソコン・周辺機器) windows10 grooveミュージックからCDに音楽を書き込めますか?できるようでしたら、やり 2 2022/08/03 17:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンポで音飛びするCDがDVDドラ...
-
MDが聞けません。
-
コピーした音楽CDが、古いプレ...
-
「絵の出るCDカラオケ」のパソ...
-
最近のCDにはコピーガードは...
-
パソコンで DVD や Blu-Ray を...
-
OMAファイルを視聴、変換したい
-
HDDナビでCD-RWの音楽...
-
CD-RWでの音楽CD作成に...
-
デュプリケーターでコピーした...
-
音楽を室内で毎日12時間以上か...
-
レーザーディスクが再生されま...
-
完全に硬化した布ガムテープ跡...
-
DVDのディスクのクリーニン...
-
ディスクをDVDプレーヤーで再生...
-
CDピックアップの清掃に使われ...
-
DVDにヒビが入って再生できませ...
-
ディスクに円状の傷ができてし...
-
いきなりMDが聴けなくなりま...
-
DVDの傷はプレーヤーが壊れます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーコントロールCDはCD再生...
-
コピーした音楽CDが、古いプレ...
-
CD-Rに焼いた音楽。コンポで聴...
-
CDエクストラを再生するには?
-
ブルーレイ・レコーダでmp3
-
ナビでSDカードの音楽を順番に...
-
コンポで音飛びするCDがDVDドラ...
-
再生周波数を測定できるアプリ...
-
HDDナビでCD-RWの音楽...
-
最近のCDにはコピーガードは...
-
音楽を室内で毎日12時間以上か...
-
デュプリケーターでコピーした...
-
コスパについて。
-
僕はMDコンポでMDを
-
CD-RWでの音楽CD作成に...
-
こんにちは CCCDを再生すると機...
-
PCでCDを書き込んでも聞けない...
-
ソニーヘッドホン(WH-XB910N)が...
-
片方のターンテーブルの時のみ...
-
音楽を再生すると高速再生され...
おすすめ情報