dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
パッチワークでトートバックを作るつもりでいます。
今回は、そのバックの底の四隅に小さく足をつけたいと思っています。
(高級バックなどは四隅に小さい足がついているとおもいますがそれです)

理由は、外出に持ち歩いて地面に置かないといけないとき、
そのまま置いてしまうと生地が汚れるからです。
ずっとジレンマを感じていました。

しかし、私が探している範疇でですが、バックの足になる手芸道具がどこに
売っているのか分かりません。

もしご存知の方、良かったら教えていただけないでしょうか・・

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「バッグ 底鋲」とでも検索いただくと、そのての通販しているパーツ店などいくつもかかります。



参考までにこういうものが欲しいのですよね?

http://teguma.net/bagkanagu-7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!これです!
バッグパーツで「底鋲」って言うんですね!
ありがとうございます!

少し聞きたいのですが、
パッチワークのバックの底にこのような「底鋲」を付けるのは変でしょうか・・?

お礼日時:2010/11/23 10:36

「パッチワークのバックの底にこのような「底鋲」を付けるのは変でしょうか・・?」



別に変ではないでしょうが、問題は目的と成果でしょう。
この底鋲を付けるからには、バッグの底の部分に底板となる何らかの補強材が必要でしょうし、それがないと鋲のない部分は垂れ下がってご心配しているような「生地の汚れ」を防げませんよね?

変ではないにしても、もしあなたがそのバッグを持って外出先でそれを地面においたとすると、それを見ている周囲の人らはまずはその汚れを心配した目で見るでしょう。

普通、パッチワークのバッグは柔らかい袋状のものが主で、かっちりしたケース状に仕立てる方はあまりいいないでしょうから、よほど見た目でしっかり箱形などを訴える作りになっていないと、周囲は勝手に「あらあら、汚れちゃうでしょうに」と心配してくれるでしょうね。

「あんなものを汚れやすい地面に置いて・・・」「ものを大事にしない人」などと勝手に思われちゃうかも?

「見た目かっちり」を意識して作られることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいご回答をありがとうございました。

賢いお方とお見受けしました。

感謝します。

お礼日時:2010/11/29 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!