dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

でしょうか。
今、TVとブルーレイレコーダーを買うか、
HDD付きのTVを買うかで迷っています。

今後、レンタルとかで借りる映画などのメディアは
DVDからブルーレイに変わるのでしょうか?
今のところ、ブルーレイのものは見たこと有りません。

特にブルーレイに残す気持ちがなければ、
HDD付きのTVと今あるDVDレコーダーを併用でも
いいかなと思いますが、いかがでしょうか?

宜しくお願いいたします

A 回答 (3件)

私見です。


今後ブルーレイが主流になると思います。

理由
ソフトレンタル会社が強力に推し進めています。彼らも需要が落ちてきて、レンタルショップも乱立気味で、今非常に苦しいときです。
ブルーレイの画質の良さで、もう一度お気に入りの映画をみたい。といった流れがどうしてもほしい。
一方家庭でも、40型前後の液晶で、DVD(SD画質)をみると、あまりきれいにみることができません。

傷に弱いとかまだまだ欠点も多いブルーレイディスクですが、VHSからDVDに変わったように、BDが主流になると思います。

ただし、BDレコーダーは、必要ないかもしれませんね。当分プレイヤーで様子を見たらどうでしょうか?
    • good
    • 0

TSUTAYAやGEOでは既にブルーレイ(BD)のレンタルを行っています。

しかし、同じ作品でBDとDVDを別々に揃えるのはレンタル店にとってもスペース的に負担になっているようです。

販売用ではBDとDVDを同梱したセットも出ていましたが、つい最近、レンタル用でもBDとDVDのそれぞれが入った作品を見かけました。これからは、BD+DVDのセットが主流になるでしょうが、いずれはBDのみになってしまうかもしれません。

地デジ化で、旧来のDVDレコーダーからBDレコーダーに買い替えている人も多いようですので、意外と早く切り替わるかもしれません。
    • good
    • 0

>レンタルとかで借りる映画などのメディアは


DVDからブルーレイに変わるのでしょうか?

何年後かは別にして間違いなく主流はブルーレイに移ります。

今、ブルーレイレコーダーを所有してテレビ番組などを録画していますが、
地デジの画質でDVDに録画すると約1時間しか記録できません。

つまり、来夏に地デジに完全移行して、それからテレビ番組を録画するには
映画などはブルーレイでないと画質を落とさないと2時間取れない
ということになります。

たぶん、そのあたりで、ブルーレイの使用が高まり、
それとともにBD-Rなどのメディアの単価が極端に下がると
思われます。

そうなるとDVDにこだわる理由がなくなりますから、
たぶん、それらと相乗効果もあいまって、レコーダーの単価もさらに下がると
思います。今でも、レコーダーの値段はそんなに遜色ないのですから。

ですから、ブルーレイレコーダーを買うならもう1年くらい待ってから
考えてもよいかと思います。
(もっとも今なら同時に買うとさらに1万円引きとかさまざまな特典もついて
くるところがあるようですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!